第15回例会【通算第369回】(2025年11月17日開会)
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
目次
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:米山カウンセラー報告会での気づき
【2025学年度米山記念奨学会部門 大分地区カウンセラー報告会】
こんにちは。
9代目会長の佐藤知博(さとうちひろ)と申します。
皆さま、本日も例会にご参加いただき、ありがとうございます。
今日は、私が最近とても心を動かされた経験、
“米山奨学生との交流” を通して感じたことをお話ししたいと思います。
先日、米山奨学生の活動に参加し、
実際に学生の皆さんの想いや夢に触れる機会がありました。
そこで気づいたのは、
「ロータリーは国境を越えて“人の未来”を支える組織なのだ」ということです。
◆ ◆
■米山奨学生のプレゼンテーションは、私にとって大きな学びでした。
学生の皆さんは、遠い国から日本へやって来て、
文化も言語も違う中で必死に学び、挑戦し、
未来を切り開こうとしていました。
地区主催での発表。プレッシャーはいかほどでしょうか?
その姿を目の当たりにして、私は胸が熱くなりました。
彼らは、ロータリーへの感謝。
「日本で学びたい」「この経験を将来の国のために生かしたい」と語ります。
時に不安や孤独を抱えながらも、、、。マイナス要因は語りません。
その真剣な眼差しを見て、
“人が夢を追う力” の尊さ を改めて感じました。
真剣。。。 技術拙いが、エネルギッシュな若い方のスピーチ。伝わる。。。
↓ 11月15日(土)
2025学年度米山記念奨学会部門 大分地区カウンセラー報告会
■その後で気づいたことがあります。
米山奨学事業は、奨学生を支援する活動であると同時に、
“支援する私たち自身を成長させてくれる活動”
でもある、ということです。
カウンセラーが支え、寄り添い、励ます。
その関わりの中で、私たちもまた、“人に向き合う心” を磨かれる。
これは金銭では語れない、ロータリーならではの価値です。
外交問題で、国と国が主義主張を伝える事。
親愛融和で、民間のご縁が愛と寛容を伝える事。
私達ロータリアンは、国境を越える事が出来る事。
↓ 木下パストガバナーは、寄付が減っている現状と、大切さを教えてくださいました。
■米山奨学生は、ロータリーの理念そのものです。
奉仕、平和、国際理解。
言葉にすると抽象的です。
しかし、奨学生の笑顔や言葉のひとつひとつが
その理念を“カタチ”にしてくれます。
遠い国から来た若者が、気を遣ってくれて
私たちと食卓を囲み、語ってくれ、笑い合える。
私たちは、奉仕をさせて頂いているのだ。
その光景こそが、
ロータリーの平和の姿そのものではないでしょうか。
■この経験を、クラブとしての成長につなげたい。
私は今年度の会長として、方一寧さん(大分)陳嘉韻さん(熊本)、
とご縁を頂けました。この体験を胸に、クラブを
“人を応援し、人に学ぶ場” にしていきたいと思います。
米山奨学生を支える活動は、単なる支援ではなく、
私たち自身が気づき、学び、豊かになる機会です。
有難い事に報告会の中で、山下部門長から、
当クラブが、場所を超えて受け入れている事例を、発表して頂きました。
「人の未来を信じて支える」
「国籍を越えて、心でつながる」
その精神を、私たちのクラブでも大切にしていきましょう。
皆さま。
ロータリーは、何かを与えてくれる場所ではなく、
“人との出会いを通して、自分が変えられる場所” です。
米山奨学生との交流を通して、私はそのことを強く実感しました。
これからも、仲間とともに学び、
支え合い、成長し合うクラブを皆さんとつくっていきたいと思います。
この 米山カウンセラー報告会及び第2回クラブ米山委員会セミナーは
11月22日に熊本でも開催されます。
松岡会員、古賀会員、山角会員、参加米山生カインさん
どうぞよろしくお願いいたします。
↓ 当日の資料をシェア致します。
さぁ、今週もはじまります。
今週の卓和は、酒井社会奉仕委員長。七五三の事もそうですが、
ロータリアンとしてのプライベート社会奉仕について語ってくれております。
実は、日本代表。(フィリピンでの国際交流、戦没者慰霊碑清掃)
5:28秒から必見!酒井さん6回くらい映ってる。
実は、2連覇。(子ども屋台選手権)
◆ サポーターのみなさま ◆
メークアップのご参加、コメントを頂き、本当にありがとうございます。
ネットとリアルの価値を模索していきます。
あたたかい目でご支援の程をお願い致します。
2025年11月17日
会長 佐藤 知博 (SATO CHIHIRO)
ホームクラブ出席報告
例会 第14回【通算第368回】2025年11月10日正午~11月17日正午(出席数・出席率11月17日正午)
| 会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
|---|---|---|---|
| 59 | 56 | 45 | 80.36% |
例会 第13回【通算第367回】2025年10月27日正午~11月4日正午(出席数・出席率11月4日正午)
| 会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
|---|---|---|---|
| 59 | 56 | 36 | 64.29% |
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブは、月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。
他クラブへ「メークアップ(補填)」でも出席になります。
クラブスローガン「会えないからこそ、つながりたい」に寄与すべく、例会出席、続けていきましょう!
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
(1)来信紹介
☆★新着情報★☆
第41回インターアクトクラブ年次大会報告書
8/2・3に開催された第41回インターアクトクラブ年次大会報告書が届きましたので共有させていただきます。
大分第2グループインターシティミーティング(IM)開催のお知らせ
大分第2グループよりインターシティミーティング(IM)のご案内が届いています。
ご参加できる方は、お申し込みをお願いします。
大分市内10ロータリークラブ新春合同例会
第57回大分市内10ロータリークラブ新春合同例会プログラム
■日時:2026年1月7日(水)12:00~
■場所:トキハ会館5階ローズの間
■参加申込み:以下Facebookアンケートより
https://www.facebook.com/groups/1747957342199880/posts/4180216765640580
■申込み締め切り:12月22日(月)
大分・熊本地区 カウンセラー報告会及び第2回クラブ米山委員会セミナーの開催について
大分地区 米山カウンセラー報告会及び第2回クラブ米山委員会セミナーが開催されます。
米山カウンセラーの皆様は、滝波さんへご連絡をおねがいします。
クラブ内締め切り:11/4(火)
参加会員 大分会場:佐藤知博会長、陶山会員、土屋会員
参加米山生 大分会場:ホウさん
懇親会参加 大分会場:陶山会員、ホウさん
参加会員 熊本会場:松岡会員、古賀会員、山角会員
参加米山生 熊本会場:カインさん
懇親会参加 熊本会場:松岡会員、古賀会員、山角会員、カインさん
親睦合同ゴルフ大会協賛について
11月22日に開催される親睦合同ゴルフ大会への協賛のご連絡です。
別府北ロータリークラブ60周年記念式典
別府ロータリークラブ様創立60周年記念式典が以下の通り開催されます。
参加ご希望の方は、Facebookのアンケートより申し込みください。
申込締切:11月11日
登録会員:佐藤知博会長、今長幹事、スチッタ会員、本田会員、井田会員
また別日の11月1日に60周年記念事業としてワンちゃんのイベントがありますので、こちらもご希望の方はご参照ください。
マレーシア ワンクアラルンプールEクラブより
この度マレーシアの「ワンクアラルンプールEクラブ(E-Club of One Kuala Lumpur)」と友好クラブの締結を行うことを理事会で決定しました。
以下日程にて友好クラブ締結式を開催いたします。
ワンクアラルンプールEクラブからフェリシア直前会長、小寺ゆか会員様が来られますので、皆さんで歓迎しましょう!
■日程:12月10日(木)20:00〜 (集合:19:30)
■場所:大分ミッドタウン(ZOOM配信も行います)
■来訪者:フェリシア直前会長、小寺ゆか会員(フェリシアさんは1週間程度滞在予定/日程確認中)
■参加申し込み:Facebookアンケート
熊本西ロータリークラブ様 創立40周年記念事業のご案内
熊本西ロータリークラブ様より「創立40周年記念事業のご案内」が届いています。
ご参加できる方は是非お祝いに駆けつけましょう!
■日程:2025年11月30日(日)開場:13:00〜 開演:14:00〜
■会場:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
■申込み:Facebookアンケートより参加ボタンにて申込みください。
■締切:10月29日(水)
■登録会員:佐藤知博会長、今長幹事、井田会員、山角会員
第60回大分市美術展作品募集のご案内
毎年我がクラブから賞を贈呈している「大分市美術展」より応募作品募集の案内が届いています。
ご興味のありそうな方々がいらっしゃれば周知をおねがいします。
第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会
第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会開催の案内が届いております。
是非皆さまご参加ください!
■日 時:2025年11月22日(土)
■場 所:大分竹中カントリークラブ
■スタート時間:午前8時00分(OUT・IN同時スタート)
■参加費:5,000円(クラブより先払い済み)
■ゴルフプレイ費:13,000円(現地でお支払いください。)
■申込方法:Googleフォームよりお申し込みください。
■申込み締切:10月23日(木)
■参加人数:各クラブ10名以上の参加をお願いいたします。
<競技方法>
ダブルペリア方式にて算出(ホールアウト後にスコアカード提出)
オール6インチ、その他ローカルルール適用
グランドシニアティー(70歳以上)、レディスティー使用可
団体戦はネットスコア上位5名の合計で順位を決定
(同ネットの場合は合計年齢、次にグロスで判定)
個人戦も同様の規定に準ずる
<表彰>
■団体戦:優勝・準優勝・3位・BB賞
■個人戦:優勝・準優勝・3位~10位・飛び賞・BB賞・敢闘賞
■特別賞:ガバナー賞、ガバナーノミニー賞、ガバナー補佐賞
■各クラブ会長賞(クラブ内ネット優勝者)
グロスの部(優勝・準優勝・3位)
■ロータリー賞、ポールハリス賞、4つのテスト賞
■最優秀レディース賞(女性1位)
■ドラコン賞(8番・13番ホール)
■ニアピン賞(5番・9番・11番・15番ホール)
<表彰式・懇親会>
日 時:2025年11月22日(土)18時30分より
会 場:ホテル日航大分オアシスタワー
参加費:8,000円(クラブより先払い済み)
<ご案内・注意事項>
受付は各自スタート30分前までにお済ませください。
成績表はカートスコア入力にて集計しますので、正確な入力をお願いします。
当日のキャンセル等により、組み合わせが変更となる場合があります。
10月25日以降の欠席は、各クラブ内で補充をお願いします。補充がない場合は参加費の返金はできません。
天候により大会を中止する場合があります。その際は前日17時までに各クラブ担当者様へご連絡いたします(懇親会も同様)。
<お問い合わせ先>
クラブ内担当:宮迫パスト会長
担当実行委員:丸田 俊和(大分キャピタルRC)
携帯:090-2507-8511
■参加予定会員:ゴルフ、懇親会...佐藤知博会長、宮迫会員、中川会員、本田会員、松田会員、安部会員 懇親会のみ...井田会長エレクト、今長幹事
☆★前回に引き続いてのご案内★☆
台湾国際大会のお知らせ
2026年6月14日~17日台湾にて国際大会が開催されます。
国際大会の詳細はこちらのページをご覧ください。
<ガバナーナイト500人集会について>
国際大会開催期間中の6/14 19:00〜より台湾現地にて「藤田ガバナーナイト500人集会」を開催する予定です。
2720地区のロータリアンとその関係者、台湾の姉妹クラブの皆様などが一同に集まるイベントになります。
このガバナーナイトへの参加希望者はGoogleフォームより申し込みください。
<飛行機・宿泊の手配に関して>
2720地区のロータリアン向けのツアーも用意されておりますので、ご希望の方は詳細ご確認のうえ滝波さんへご連絡をお願いします。
もちろん各自で飛行機やホテルを手配いただき現地集合も可能です。
<参加登録に関して>
国際大会の参加登録は各自マイロータリーからの登録となります。
また詳細追ってご案内いたします。
ロータリー研究会ご案内
「第54回ロータリー研究会」が横浜にて開催されます。
◆開催日: 2025年11月17日(月)から20日(木)までの4日間。
◆場所: パシフィコ横浜
◆主な参加者: フランチェスコ・アレッツオRI会長夫妻、ホルガー・クナークTRF管理委員長夫妻。
◆対象者:元・現・次期RI役員および同伴者。地区ガバナー、パストガバナー、地区ガバナーエレクト、地区ガバナーノミニー、地区ガバナーノミニー・デジグネートとそのパートナー。
ガバナー補佐、元・次期ガバナー補佐、地区委員長、委員、クラブ会長(元・現・エレクト)とそのパートナー。
ローターアクトクラブ地区代表、ローターアクター、米山記念奨学生。
◆登録料:本会議(11月19日〜20日):
◆登録資格者およびそれに準ずる方: 1人あたり38,000円。
◆ゲスト: 1人あたり30,000円。
◆パートナー: 1人あたり20,000円。
◆ローターアクトクラブ地区代表/ローターアクター/米山奨学生: 1人あたり20,000円。
◆歓迎晩餐会(11月18日夜): 1人あたり32,000円。
◆懇親会(11月19日夜): 1人あたり22,000円。
◆パートナープログラム: 1人あたり3,000円。
◆登録方法:参加ご希望の方は滝波さんへご連絡をお願いします。
植山朋代初代会長は、登壇依頼があり出席されます。
ガバナー月信「お宝発掘シリーズ」ご推薦のお願い
ガバナー月信に新しい企画として「お宝発掘シリーズ」を掲載されております。
これは、長きにわたり各クラブで活躍され、ロータリークラブに多大な貢献をされた方々(故人も含みます)、あるいはロータリークラブに所属はしていないものの、その奉仕の精神をもって地域のために多大な貢献をされた方々にスポットを当て、その功績や物語をインタビュー記事としてご紹介するものです。
本シリーズにご登場いただきたい方がいらっしゃいましたら、滝波さんまでご推薦をお願い申し上げます。
《財団室NEWS 2025年10月号》
「財団室NEWS 10月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
地域社会の経済発展月間リソースのご案内
国際ロータリー日本事務局様より「ロータリー財団月間リソースのご案内」が届いております。
ロータリーに関する各種資料へのリンクがまとまっておりますので、是非ご参考ください。
《ハイライトよねやま 308》
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 308号 ★ 2025年11月13日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
★ 今月のトピックス ★
・「歯磨きを習慣に」 モンゴルの学校に歯磨きコーナー設置
・ 2026年度奨学金申込み状況
・ 国際交流授業で高校生の異文化理解促進
・ 寄付金速報 ― 米山月間のご寄付に感謝! ―
・ 3人が紺綬褒章受章 2度目の受章者
・ 横のつながりを強化 「ロータリーユースの集い」開催
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「歯磨きを習慣に」 モンゴルの学校に歯磨きコーナー設置
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モンゴルのウランバートル市チンゲルテイ区にある第39番小学校と第72番小学校に
「歯磨きコーナー」が新設され、開設セレモニーが10月6日に行われました。
セレモニーには当財団の若林紀男理事長が出席しました。
モンゴルでは、子どもたちに歯磨きをする習慣が定着しておらず、多くの子どもが
何らかの歯科疾患を抱えている現状があります。しかし、多くの学校では洗面台が
トイレ内にしか設置されていないことが課題でした。そこで、モンゴル米山学友会主導で、
トイレとは別の場所に「歯磨き専用コーナー」を設けることで、子どもたちが歯磨きの
習慣を身につけられる環境づくりを進めました。
また、第2610地区米山学友会が初の国際奉仕活動としてモンゴル米山学友会と協働し、
このプロジェクトを支援。13日に現地で開催されたセレモニーには、第2610地区学友会
会長の範雋偉さん(2015-17/小矢部RC)が出席し、国を越えた学友会同士の交流が
行われました。今後はウランバートル市内の他の学校に歯磨きコーナーを設置する計画が
進められています。
《ロータリーレート》
2025年11月ロータリーレートは154円です。よろしくお願いします。
(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)
【親睦委員会より クリスマス家族会のお知らせ】
親睦委員会委員長の茅嶋です。
今年もクリスマス家族会を開催します!
ご家族や仲間と一緒に、楽しいひとときを過ごしましょう。
日時:12月14日(日) 12:00〜14:30(予定)
※開始時間は12:00または12:30で調整中です
会場:ホテル日航大分オアシスタワー 3F「紅梅の間」
備考:二次会あり
皆さん、ぜひご予定の調整をお願いします。
●出欠確認はFacebookアンケートかGoogleフォームを使う予定です。
また、インターアクトクラブ・ローターアクトクラブの皆さんにもご案内予定です。こちらは本田直前会長が担当してまとめてくださいます。
みなさんのご参加を楽しみにしています!
(3)他クラブからのお知らせ
☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆
<別府ロータリークラブ>
11/7(金) 祝日同週により休会
11/14(金) 変更の為、両築別邸にてメイクアップ受付
11/21(金) 変更の為、両築別邸にてメイクアップ受付
11/28(金) 祝日同週により休会
<別府東ロータリークラブ>
11/6(木) 祝日同週により休会
11/27(木) 祝日同週により休会
(4)クラブ内のお知らせ
【第2回クラブ協議会のお知らせ】
11/29(土)17時より熊本・大分・ZOOM三会場にて「第2回クラブ協議会」を開催させていただきます。
11月29日(土)17時~18時30分
【本会場】熊本市内(詳細調整中)
【大分サテライト会場】大分ミッドタウン
【ズーム会場】ID PASSは後日発行致します。
同、懇親会19時~21時、
熊本市内で調整中、
大分会場も開催したいが調整中です。
■参加申込み
https://www.facebook.com/groups/1747957342199880/posts/4163033460692244
行事・イベントカレンダー
☆☆★新着情報★☆☆
雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】
世界インターアクト週間 として「インターアクター 未来への羅針盤」が特集されています。大阪・関西万博のテーマウィーク 青少年の提言「平和構築と人権擁護」に集まったインターアクターたちが、自らの探究心と向き合い、みらいへの羅針盤を磨きました。
発表テーマ (子どもの権利と教育アクセス)では「子ども兵士問題」 金光八尾中学校・高校のIA、(ジェンダー平等」では、「女性の活動促進と女性への偏見撤廃についてダブルケア{育児と介護を同時に担う状態}の視点で考える」開明中学校・高校のIAなど、7インターアクトがテーマ発俵しています。(横5〜11ページ)。
また、ロータリーアットワーク(横30〜32ページ)には、八幡RCの創立30周年に提唱した韓国・釜山九徳RCのIA と創立40周年に提唱した九州国際大学附属IAとの、ポリオ根絶募金が「日韓の高校生が合同募金活動」のタイトルで 紹介されています。
因みに当クラブは、大分県立上野丘高等学校のインターアクトを 提唱・支援しています。
「友」裏表紙からの縦組みページは 奉仕の情報というより 会員親睦・交流の お手伝いの心配りが感じられます。
ロータリー あるある相談室(縦18ページ) の 今月のご相談は
「ロータリー財団委員長を仰せつかった 老眼進行中(48歳)の方」のご質問です。
「皆さんへの 資料作りに パワーポイントで 心がけるポイントは ?」
回答② 「そうだ! 得意な人に助けてもらおう!」
回答① 「何より大切なのは、発表が終わった時に、もっと聞きたい」と思わせる余韻です。」
今回のピックアップアーテイクルは「墨絵の余白」のごとく 余韻を醸しながら
早々に退散いたしましょう……
今回は 雑誌委員会の 薬師寺が担当致しました。
☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆
雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ
「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)
大分上野丘高等学校インターアクトクラブ便り
青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い
青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で生徒の参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです。
開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定)
今後の予定
★12月12日 金曜日 16時半~18時
幼稚園訪問
例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)
ローターアクトEクラブの活動報告
我がクラブがスポンサーの JapanO.K.ローターアクトEクラブの様子を書いていきますので、例会などの参加よろしくお願いします。親クラブなので皆さんで見守ってください。
10月20日 現在 会員数 22名 川端 柚菜会長(2025-2026)別府市在住
★第三回めは11月13日(木)19:00~21:00 場所:あそびLAB (別府市野口元町)
Australia Night (オーストラリアナイト)
オーストラリアの文化や暮らしを感じながら、楽しい夜を一緒に
楽しみました♪
★第四回めは1月8日 (木曜日)ミャンマーNight 予定
凄い!!
ローターアクトの皆さんが応募した
『大分県学生献血推進協議会』主催
献血応募 動画コンテストで
【優秀賞】に選ばれました!!
Instagramにも 出してますので見られて下さい!
柚菜会長 おめでとうございます!
ローターアクトInstagramにて 様子が伺えます!
フォローしてご覧くださいね。
「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!
こんにちは。植山朋代です。
今期も工夫を凝らした内容をお届けできるように頑張ります。ご意見等お寄せ頂けましたら嬉しいです。
「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?
みなさま、ポリオ月間の話はお読み下さいましたでしょうか?ポリオ根絶は月間のみでなく、年間通じて考えて行動していきたいプロジェクトです。引き続きよろしくお願い致します。
ロータリー、辞めないで・・・
今回は、退会をチラッとでも考えているあなたに!読んで頂きたいメッセージです。退会を考えたことがある人も考えたことがない人もお読み頂けましたら嬉しいです。
ロータリーの魅力発見はこちらから
https://ok2720eclub.jp/kenshu/
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2025年10月19日現在、1クラブと総数29名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2025~2026年度)2025年10月19日現在 1クラブ・29名
他地区計(サポータークラブ1RC・9名)
| 地区 | クラブ名 | 人数 |
|---|---|---|
| 2740 | 佐賀 | ― |
| 2510 | 札幌 | 1 |
| 2510 | 札幌東 | 1 |
| 2580 | 東京江戸川中央 | 1 |
| 2610 | 七尾みなと | 1 |
| 2690 | 鳥取 | 1 |
| 2700 | 久留米 | 1 |
| 2700 | 八幡中央 | 1 |
| 2740 | 北松浦 | 1 |
| 2750 | 東京八王子 | 1 |
2720地区計(20名)
| 地区 | クラブ名 | 人数 |
|---|---|---|
| 2720 | 熊本 | 2 |
| 2720 | 熊本東 | 4 |
| 2720 | 熊本中央 | 1 |
| 2720 | 八代 | 3 |
| 2720 | 中津 | 1 |
| 2720 | 中津中央 | 1 |
| 2720 | 大分 | 3 |
| 2720 | 大分東 | 1 |
| 2720 | 大分臨海 | 1 |
| 2720 | 大分中央 | 3 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
<お誕生月スマイル>
【10月】
♡ 宮迫 賢太郎 会員 10口
♡ 上田 浩二 会員 10口
10月に誕生日を迎えましたのでスマイル致します。
♡ 武田 友志 会員 10口
皆様との親睦を深め、大分での末永い活動と、皆様のご健康を祈念し、スマイルします。
♡ 陶山 誠司 会員 3口
先週のスマイルはたくさんの方の笑顔を感じる事ができました!ありがとうございます。久しぶりに私もスマイルしたくなりました!土曜に開催された「大分地区米山カウンセラー報告会」では司会と懇親会の幹事という大役を務めさせて頂きました。貴重な経験をさせて頂いた事にスマイル3口お願いします。
会員卓話:この秋体験した、3つの社会奉仕活動について
酒井常隆 会員
(2720 Japan O.K. ローターリーEクラブ 社会奉仕プロジェクト委員会委員長・(有)玖珠森林開発酒井興産代表取締役)
皆さんこんにちは。会員の酒井常隆です。
職業分類は土地開発、ロータリー歴は4年6ヶ月です。社会奉仕委員会委員長、地区委員を務めています。
今回は貴重な卓話の機会をいただき、誠にありがとうございます。 通算第296回例会(2024年1月15日)に卓話をさせていただき、もう卓話の機会はないだろうと安心していましたが、プログラム委員長から白羽の矢で射抜かれまして、名誉ある卓話の機会をいただきました。他愛もないお話しですが、おつき合いいただければ幸いです。
私のプロフィールについては、前回の卓話をご覧ください。
今回は、この秋体験した社会奉仕活動についてご報告します。
ひとり親世帯七五三写真撮影会
1つ目の社会奉仕活動ですが、まずはこの動画からご覧下さい。
この動画は、社会奉仕委員会の最大のイベントであるひとり親世帯七五三写真撮影会終了後の昼食会時の、反省会の一コマです。 佐藤会長が会長の時間の中で何回も使ってくださったので、皆さんの心の中にも残っているのではないかと思います。
活動内容については、例会の中でも何回も大きく取り上げていただきましたので、活動の意義、反響についても、皆さんに伝わっていると思います。
私が動画の中で皆さんに伝えたかったことは、奉仕活動に参加している方に、参加してない方から「朝から大変でしたね」、「前準備が大変でしたね」、「遅くまで大変でしたね」など、大変だったことが損していると受けとめられているんだなあと、思ったことです。
実際には参加した方たちは、朝から不安で出席した親子が、待合室から化粧室に入り、着付け室へと移動しながら、撮影会場までたどりつくまでの時間、そしてお別れの際の満面の笑顔を見たとき、「参加して良かった、自分事の様だった、感動して涙が出た、また来年も参加する」と、実は「今日は得をした」と感じているのです。
自分の時間を拘束されることは、ボランティア活動にはつきものです。だから、関わり合いりたくないと思いがちになります。そんな「めんどくないなぁ」が、「やって良かった、またやりたい」となる奉仕活動。すべての奉仕活動は、そういうものだと思います。「参加して得した、もうけた」という価値感を育んでいきたいと思っています。
第1回ミンタル戦没者慰霊碑清掃プロジェクト
フィリピンSMNI NEWS より
2つ目の社会奉仕活動です。
戦後80年を記念して、フィリピン・ダバオにある追悼碑の清掃と、周辺にある、まだ遺骨収集できていない広場等の清掃活動を実施し、フィリピンと日本の友好関係を今後維持していくべく企画された、第1回目のイベントです。
私がなぜこのイベントに関わることができたかというと、現副大統領サラ・Z・ドウテルテの出身がダバオ市で、サラ副大統領が教育相を兼任していることから、ダバオで日本語学校を私と一緒に経営する者がサラ副大統領からこう言われたからです。「まだ政府の力も行き届かないイベントではあるが、 戦後80年を記念して、忘れさられつつある戦争体験の象徴である石碑をもう一度磨き直して、後世に記憶として残すことが戦没者の供養になり、今後まだ帰国できていない遺骨の収集が前に進み、日本とフィリピンのますますの友好関係が構築できるのではないか」。ということで、私と共同経営者が中心となり、我校の学生たちに奉仕活動として参加してもらい、盛大に開催することができました。
このイベントを通して、大東亜戦争中にミンダナオ島で何が起こり、戦争がどう終結したのか、フィリピンと日本がどのような関係をこれまでに築いていったのか、これからどう向き合っていくのかなどを考えさせられ、とても勉強になりました。
第10回子ども屋台選手権
3つ目の社会奉仕活動について、こちらの動画をご覧ください。
この動画は、第10回子ども屋台選手権の審査発表 グランプリチームの発表の瞬間です。
玖珠町を元気にする会(藤田ガバナーも会員です)が中心となりできた、玖珠町子ども屋台選手権実行委員会が、このイベントを監修させていただいきました。この時、「ICTつかわきっず」が昨年につづき、2年連続2回目のグランプリを勝ち取ることができました。
6月から出場チームを探し、8月に出場チームを決定後、11月2日の本番まで、子どもを中心に話し合い、試作をかさねてきて見事に優勝することができました。保護者も関係者も一番うれしかったことは、できるだけ口も手も出さずに、木の上に立って見る姿勢を貫こうと、保護者の方も努力ができたことです。出場が決まり、メニューを決めることから始まり、どんなコンセプトで商品にインパクトをつけるか、1人1人の子どもが意見を言い、自分の役割を見つけ、決め、責任を持ち、果たしていく姿を見ることができました。
まさに童話の里玖珠町ならではの、子どもたちが鯉のぼりようにのびのび生き生きとして、活動してくれました。当日も、大都市大分駅にのみこまれることなく、スイスイと泳いでくれました。そんな姿を見れただけでも大満足でした。 子どもがどまん中の活動は、何が子どもたちの為になるのかを考えることで、周りの人の心も1つになっていきます。
周りの人には「大変そう」に見えても、やっている私たちは感動をもらい、最高に得をした気分になれます。おまけにグランプリという最高の名誉を勝ち取ることができました。
最後に、私がこの秋体験した3つの社会奉仕活動で感じたことは、この活動は誰かにやらされているわけではないということ、自分のためにやりたかったからやった、ということです。
私たちロータリアンは、お金を払ってボランティア活動をやります。普通のボランティアはお金は払わないけれど、もらうこともしません。昨今は有償ボランティアがあり、お金は払わないけれどもらいます。お金を払う=ボランティアしているという意識のロータリアンがいるのなら、それは間違いであり、もったいないことをしています。面倒臭くてもはずかしがり屋であっても、優先順位が低くても、色々な活動に参加すると、とても良い気分になります。この高揚感は、なんとも言えません。
奉仕活動に参加して、「大変でしたね」の言葉から「得しましたね」に変わるように、みんなで社会奉仕活動に参加して、得をしましょう!
最後までおつき合いいただき、誠にありがとうございました。
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ







