第2回例会【通算第356回】(2025年7月14日開会)
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:「つながり」を、もう一度見直すとき
【よいことは、みんなちがう】
2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ2025-2026年度
第2回目(356回)会長の時間です。
こんにちは。この度9代目会長を拝命致しました佐藤知博(さとうちひろ)と申します。
(動画を同じ内容のものを添えさせて頂きますので、ご都合に合わせてお聞き願います。)
27歳の頃、参加したお寺の清掃ボランティアで、お坊さんがこんな言葉をくれました。
「あなたには、時間があった。お金があった。健康があった。だから、今日ここに来ることができたんです。」
あのときの静かな朝、ほうきの音の中でその言葉の意味は当時解らなかったのですが、印象に残りました。
「掃除をしてあげた」じゃなく、「参加できた」ことに感謝しよう、と。
当たり前の事ですが、世の中で会えない人の方が圧倒的に多いんです。
でも、ご縁があって仲間になった。だからこそ、会える人とのつながりを大切にしたい!
――そんな気持ちがふくらみます。
人と人との関係に、ノリやソリの合う・合わないはあります。けれど、だからこそ私は「気の合う仲間とトコトン楽しむ」こと、そして「合わない方の陰口を言わない」フォローすることをロータリー活動の実践として決めました。
圧倒的なエコ贔屓、大いに結構じゃないですか
?
一方で、価値観の違いにも目を向けたい。良いことや大切にするものの優先順位は、人によって本当に違います。だから、気づく視点も違うし、見える景色も違う。でも、それこそが「補い合い」の力なんだと感じています。
私たちが活動の指針にしている「四つのテスト」。
もう一度、日々の言葉や行動をこれに照らしてみませんか?
1. 真実かどうか?
2. みんなに公平か?
3. 好意と友情を深めるか?
4. みんなのためになるかどうか?
「こうあるべき」という常識や正しさのおしつけ。――そういう“べき病”が、知らず知らずに人を遠ざけていることもあります。
上から下に押し付けるのではなく、湧き水が下から上へと自然に湧き出すように、溢れて来る思い遣りのある関係性を目指したいですね。
そして、もうひとつ。
「奉仕する」ということについて。
社員は会社に奉仕してくれています。
会社を選んで、働いてくれています。
会社を通して社会に奉仕する事が誇り。
それと同じで、
経営者は社会に奉仕する。
クラブを選んで奉仕の真髄を学ばせて頂く。
そして、ロータリー通して社会へ奉仕する。
奉仕する我が姿こそが、社員を育て
社会の奉仕の芽を、次世代を育てている。
と信じています。
14日(月)19時から、全員参加のクラブ協議会がありますよね。
リアルとウエブで、皆様とお会い出来ることを、思いぃ~~っきり楽しみにしています。
協議会後、お時間ある方はズーム飲み会しましょうね♪
来週は「平等・公平・公正」についてお話ししたいと思います。このページがよくまとまってますよ〜。(外部リンク)
https://note.com/soltyy/n/n306ae43a0b38
◆ サポーターのみなさま ◆
続々とメークアップのご参加、コメントを頂き、本当にありがとうございます。
皆様のコメントを会員のみんなに、こんなに盛り上がっている事をシェアしたいと考えております。
これからもOKEクラブをお見守り願います。
さぁ、はじまります。。。
例会で、あなたとつながれることを、心から楽しみにしています。
感謝。
2025年7月14日
会長 佐藤 知博 (SATO CHIHIRO)
ホームクラブ出席報告
例会 第1回【通算第355回】2025年7月7日正午~7月14日正午(出席数・出席率7月14日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
58 | 55 | 54 | 98.18% |
例会 第39回【通算第354回】2025年6月16日正午~6月23日正午(出席数・出席率6月23日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
61 | 59 | 59 | 100% |
出席委員会からのお願い
私たちのクラブは月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。もちろん他クラブへ「メークアップ(補填)」することで出席にもなります。期間内にお忘れなくご出席ください。
第2回例会100%出席達成に向けてご協力のお願い
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の皆様、この度、本田麻也会長年度、および昨年度の出席委員会が年間を通して高い出席率を達成されたことに、心よりお祝い申し上げます。
新年度、佐藤知博会長のクラブスローガン「会えないからこそ、つながりたい」の貢献に寄与すべく、私たち出席委員会は、第2回例会での100%出席達成を目指しております。
つきましては、会員の皆様におかれましては、この目標達成にご理解とご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
(1)来信紹介
☆★新着情報★☆
東北大学 新妻教授講演会のご案内
大分1985ロータリークラブ より、下記のとおり講演会開催のご案内が届いております。未来の医療と教育支援の重要性を学び、地区クラブ間の親睦を深める貴重な機会です。ご都合がつく方はぜひご参加ください。
開催概要
◆日時:2025年8月29日(金)18:00〜19:00
◆会場:トキハ会館 6階「さくらの間」
◆講師:東北大学 大学院医工学研究科 教授 新妻 邦泰 氏
◆演題:『脳を救う最前線 〜再生医療や創薬の可能性〜』
◆対象:ロータリアン・ご家族(各クラブ2名程度)
◆参加費:無料
◆定員:60名(先着順)
◆申込方法:Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
◆申込締切:2025年8月7日(木)
講演内容のポイント
新妻教授は、脳梗塞・認知症・脳腫瘍など脳神経疾患に対する革新的治療法の開発に取り組む第一線の研究者です。本講演では、再生医療や創薬の最新動向と今後の展望について、わかりやすくご解説いただく予定です。
☆★前回に引き続いてのご案内★☆
大分Oli Oliロータリークラブ認証状伝達式 & 祝賀会のご案内
新しくチャーターされた 「大分 Oli Oli ロータリークラブ」 の門出を祝う式典を、下記のとおり開催いたします。
クラブ間の友情を深める絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
◆日時:2025年 9月 20日 (土)16:30〜 受付開始
17:00〜18:00 認証状伝達式
18:20〜20:00 祝賀会
◆会場:レンブラントホテル大分 2 階「二豊の間」
◆ドレスコード:ビジネスフォーマル(男性:スーツ・ネクタイ/女性:同等の装い)
◆登録料:12,000 円(後日、クラブから請求致します)
◆申込締切:8月19日 (火)
◆参加登録方法
Facebookのアンケートよりお申し込みください。
藤田ガバナー公式訪問例会
【藤田ガバナー公式訪問例会 ― 開催概要】
■日時:2025年9月29日 (月) 12:30 開会
■会場:トキハ会館 5階 ローズの間
■対象クラブ:大分ロータリークラブ/大分城西ロータリークラブ/大分1985ロータリークラブ/2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ
<公式訪問例会とは?>
◉ガバナーから直接、今年度の地区方針・重点施策を聞ける
◉複数クラブのメンバーと一堂に会し、交流・連携を深められる
◉公式行事出席により、ロータリアンとしての学びと奉仕のモチベーションを高められる
■参加登録方法
Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
ガバナー補佐・部門長情報交換会 発会式 / こども屋台説明会 / クラブ活性化ワークショップ懇親会のご案内
7月26日(土)に大分市で開催される「クラブ活性化ワークショップ」終了後、下記のとおり関連プログラムと懇親会を行います。
地区の仲間と年度初めの高揚感を共有し、今後の活動を力強くスタートさせましょう。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
時間 | プログラム | 会場 |
12:30–16:20 | クラブ活性化ワークショップ | J:COMホルトホール大分 |
16:30–16:45 | ガバナー補佐・部門長情報交換会 発会式 | 同上 |
16:45–17:15 | こども屋台説明会 (※青少年奉仕委員長・ローターアクト委員長のご出席を推奨) | 同上 |
18:30– | クラブ活性化ワークショップ 懇親会 | レンブラントホテル大分 |
* 懇親会会費:10,000円(当日受付にてお支払い)
* キャンセル:7月21日(月)まで無料。それ以降は実費をご負担いただきます。
◆参加のおすすめ
* どなたでも参加可能です。特に新年度役員・委員長の皆さまには情報交換の絶好の機会となります。
* ワークショップ本体も残席がありますので、未登録のクラブはぜひご検討ください。
◆申込期限:7月14日(月)
◆参加登録方法
Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
2025 大阪・関西万博テーマウィーク「平和構築と人権擁護」ライブ配信視聴のご案内
国際ロータリー第2660地区より、2025 大阪・関西万博テーマウィーク「平和構築と人権擁護」─アジェンダ2025 ライブ配信視聴登録のご案内が届いています。
◆日時:2025年8月1日(金)9:30-16:30(開場 9:00)/ライブ配信開始 10:00
◆会場:万博会場内 テーマウィークスタジオ(オンライン視聴推奨)
◆テーマ:青少年が提言する「平和構築と人権擁護」
◆プログラム(予定)
・2660地区のインターアクトクラブが昨年末から準備してきた提言発表
・元ロータリー財団グローバル奨学生・平和フェローによる国際機関での活動報告
・ライブ視聴者から寄せられた意見も取り入れ、当日その場で提言を深化・完成
◆特徴
* 「平和構築」と「未来のリーダー育成」を体現するロータリーならではの舞台
* 日英同時通訳付きで全世界へ配信
* RI会長ほか国際ロータリー役員の参加も前向きに調整中
<テーマウィークとは?>
万博期間中、地球規模課題を約1週間ごとに取り上げ、各国政府・企業・市民が対話とビジネス交流を通じて解決策を探る公式プログラムです。今回の「平和構築と人権擁護」は8テーマの一つで、ロータリーが目指す“いのち輝く未来社会”を体現する場となります。
◆視聴登録方法
イベント案内ページより参加登録をお願いします。
高校生 RYLAセミナー参加者募集のご案内
RYLA(Rotary Youth Leadership Awards)とは「次世代のリーダーがつながり、アイデアを広げ、行動を起こす」ことを目的に、ロータリーが世界各地で実施している青少年指導者養成プログラムです。
【2日間の流れ(抜粋)】
* 1日目:開講式、ガバナーアドレス、アイスブレイク後、経営者とのミッション型ディスカッション(50分×3回)、夜は懇親イベント
* 2日目:朝の講演、追加ディスカッション(50分×2回)、グループ発表「①必要な人材とは ②自分たちはどうあるべきか ③今後身につけること」、閉講式・解散
【期待できる効果】
* 生徒の視野が広がる:異業種の社長と直接話し、「社会が求める人材像」を肌で感じられます。
* リーダーシップの体得:ミッション形式の討論と発表を通じ、主体性・協働力・プレゼン力が磨かれます。
* クラブの青少年奉仕アピール:地域の若者育成に具体的に寄与する姿勢を示せます。
【クラブの皆さまへお願い】
①青少年育成の為にお手伝いいただけるロータリアンを募集しております。
②参加候補の高校生をご紹介ください – インターアクトクラブの生徒に限らず、従業員のお子さま・ご親族も歓迎です。
【申し込み】
■締切:8月19日(火)
■参加登録方法:Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
7月は母子の健康月間です
ロータリーにおける様々な母子の健康に関する活動の様子が掲載されています。是非、ご確認ください。
2025学年度米山夏季セミナーのご案内
表記セミナーですが、下記要領で実施されます。
日 時 2025(令和7)年7月19日(土)、20日(日)
7月19日 11:30 昼食
12:30 登録開始 13:00 開会
7月20日 11:30 閉会(正午終了予定)
場 所 羽田多目的交流館 大分県日田市大字羽田2463番地1 TEL:0973-24-8421
参加希望者は、6月19日までに滝波さんにご連絡をお願いします。申込事項が分かれていますので、特定してご回答ください。
参加者:陶山会員、松岡会員、古賀会員、土屋会員、東会員 (米山奨学生:カインさん、ホウさん)
第41回IAC年次大会のご案内
第41回のIAC地区年次大会は、大分高等学校がホスト校となり開催されます。詳細は添付資料をご確認ください。
参加のアンケートを実施いたします。6月12日までにご回答をお願いします。
また、活動報告書は6月25日までに、当日発表の資料は7月9日までに、それぞれ滝波様にご提供をお願いします。
1.開催日時 2025年8月2日(土)(受付 12:00 開催 13:00)
2025年8月3日(日) (解散 12:00 *昼食無)
2.会場 日本文理大学 湯布院研修所 大分県由布市湯布院町川上3374 TeL:0977-84-4327
3.大会テーマ 「コネクト~誇れる未来を次へ~ 」
4.登録 登録料 インターアクター 5,000円 顧問 5,000円 ローターアクター 5,000円
ロータリアン 5,000円 (非提唱RCのロータリアン、ローターアクターも登録可能)
※ローターアクタ-、ロータリアンには食事宿泊のご用意がございませんので各自で手配頂きますようお願い申し上げます。
参加会員:佐藤知博会員、本田会員、植山会員、村田会員、安部会員
参加IAC:大分上野丘高等学校IAC顧問 大村先生、インターアクター8名
《財団室NEWS 2025年7月号》
「財団室NEWS 7月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
《ハイライトよねやま 304》
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 304号 ★
2025年7月11日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
第2660地区 米山学友会40周年記念式典(7/6 大阪)
国内外から約320名が参加。開会前に小沢一彦名誉理事長の追悼映像と黙とう。
総会・記念式典・懇親会の3部構成。歴代会長や歴代地区米山記念奨学委員長へ記念品贈呈、米山バンド演奏などで大いに盛り上がりました。
翌7日は「EXPO2025 大阪・関西万博 米山ツアー」を実施し、約100名が最新技術に触れつつ学友・奨学生・会員の交流を深めました。
2025-26年度 次期地区米山記念奨学委員長セミナー(6/9 東京)
午前:神野常務理事あいさつと学務・学友・広報の最新情報共有。
午後:事例① 第2760地区「海外応募者向け奨学金採用の取り組み」(神谷委員長)
事例② 第2770地区「奨学事業の理解促進と寄付増進」(小川次期委員長)
指定校選定と学校連携をテーマに4グループ討議し、井原副理事長が総評。
《ロータリーレート》
2025年7月ロータリーレートは145円です。よろしくお願いします。
(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)
☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆
(3)他クラブからのお知らせ
7月例会変更のお知らせ
下記の通り来月の例会変更についてお知らせいたします。
(各メークアップ受付時間:12:30~13:30)
別府ロータリークラブ
7月11日(金) 変更の為、両築別邸にてメークアップ受付
7月25日(金) 祝日同週により休会
別府東ロータリークラブ
7月24日(木) 祝日同週により休会
7月31日(木) 変更の為、ホテルサンパリーアネックスにてメークアップ受付
(4)クラブ内のお知らせ
☆☆★新着情報★☆☆
ローターアクト地区連絡協議会に参加してきました
7/13(日)@コンパルホールにて開催された「2720地区ローターアクト地区連絡協議会」に知博会長、早水会員、薬師寺会員と4名で参加してきました。
このローターアクト地区連絡協議会は、2720地区のローターアクトクラブの会長幹事が集合し、地区としての今年度の活動方針などを議論する会になります。
参加されたローターアクターの方々から意見や質問が途切れず、積極的な意見交換がされていました。
ロータリークラブでは見られない活発的な会議で非常に勉強になりました。
第一回理事会が開催されました。
☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆
2025-2026年度 第1回クラブ協議会のお知らせ
当初ZOOMにて開催予定だったクラブ協議会ですが、リアル会場とZOOMのハイブリッド開催に変更になりました。
大分会場と熊本会場の2箇所+ZOOMにて開催となります。
各委員会の委員長様は今年度の活動内容の発表をお願いします。
◆日時:2025年7月14日(月)19:00〜
◆場所:大分会場→OITA MIDTOWN(https://maps.app.goo.gl/fWu7vhcjEdUpvGiV6)
熊本会場→松岡会員事務所
◆内容:2025-2026年度クラブ活動方針の発表
各委員会活動方針の発表
◆参加申し込み:facebookの出欠アンケートにご回答をお願いします。
クラブ協議会終了後、そのまま懇親会を開催します。ZOOMにてご参加いただける方も可能であれば飲み物をご用意いただきオンラインにてご参加いただけると幸いです。
雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】
2025年7月号からのご紹介です。(Rotary At Work)
- 茶の湯文化応援プロジェクト(岡山中央RC)
- 公開卓話でクラブの輪をおおきく(横浜ベイRC)
- BMXといえば岸和田!!(岸和田RC)
- 新設美術館をサポート(倉吉RC)
- 初の職業体験事業でクラブ間親密に(RID2720大分第4G ロータリーわくわく広場実行委員会)
- 創立60周年記念事業でレスキューフェスを開催(浜松南RC)
- 部活動の「好き」をロータリーがお手伝い(三河安城RC)
当クラブが属する当地区第4グループの取り組み報告が。結構大きく掲載されています!また、地区大会に関する報告で、当2720地区分も掲載されています。
日本におけるロータリーの公式情報誌である『ロータリーの友』は各クラブが活動のヒントを得られるような実践事例の紹介や「エバンストン便り」による世界的な動きの紹介も掲載されています。
また「パズルdeロータリー」には解きがいのある(なかなか難しい?!)問題も掲載されています(^^)
佐藤(知)会長・今長幹事年度、『友』が皆さまの「学び」「考える」きっかけとなるように「PICK UP」して紹介してまいります。
今週の【PICK UP アーティクル】は、雑誌委員会(早水)が担当しました。
雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ
「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)
青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い
青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです。
開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定)
今後の予定
7月16日 例会 募金箱作成&バザー作品の値付け・年次大会準備
バザーの商品受付中!!皆さん よろしくお願いします!!
7月19日 クラサスドームでのイベントに参加する
★夏休み中に 1年生歓迎会&3年生お別れ会BBQ開催予定
ロータリアンの方の参加お待ちしてます!(日程決まり次第 ご連絡します)
8月2.3日 インターアクト年次大会 (湯布院)
場所:日本文理大学湯布院研修所
9月3日 例会
9月24日 例会
例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)
「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!
こんにちは。植山朋代です。
今期も工夫を凝らした内容をお届けできるように頑張ります。ご意見等お寄せ頂けましたら嬉しいです。
「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?
我がクラブの友好クラブ締結の歴史、お読み頂けましたでしょうか?
ステキなクラブとの交流が今後もっと積極的なれば嬉しいです。
ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?
今回は前回の続きで、いよいよグローバル補助金事業について、です。
私も皆様と一緒に学んでいる最中です。一緒に学び、考えて頂けると嬉しいです。
内容は、下ののURLをクリックしてご覧くださいね!
ロータリーの魅力発見
https://ok2720eclub.jp/kenshu/
<新会員の紹介>
吉本 千剛 ( ヨシモト カズタカ)会員
熊本市在住
推薦者 : 四方 美由紀 様(元会員・熊本西南RC会員)
勤務先 : 株式会社 熊本経営企画 代表取締役
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2025年7月6日現在、1クラブと総数2名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2025~2026年度)2025年7月6日現在 1クラブ・2名
他地区計(サポータークラブ1RC・ 名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2740 | 佐賀 | ― |
2720地区計(40名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 熊本 | 1 |
2720 | 大分 | 1 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
♡ 佐藤 知博 会員 1口
6月23日、入籍致しました。先日、みなさまよりお祝いを頂きありがとうございました。2人とも「卯年」、2周差。遅くの結婚ですので人生取り返します。笑
♡ 中門 吉松 会員 3口
新年度のオンライン会議に参加しました。残念ながら直前に来客があり参加が叶わず委員会に迷惑をおかけしたこともありました。参加できた会議では、会員の皆さまから良い話を聞くことができました。反省と有意義な時間が過ごせたことにスマイルします。
♡ 伊藤 祐子 会員 3口
先日、第2回風曜日、Summer Concertにゲスト出演させていただきました。演奏する機会を下さった村田武会員、有難うございました。当日、来場して下さった井田雅貴会長エレクト、早水琢也パスト会長ありがとうございました。風曜日の心地よい空間の中、演奏させていただき幸せな時間を持つことが出来ました。(写真:風曜日店主の村田姿子さんと私の連弾の相棒の佐藤リヱさんと一緒に)
♡ 土屋 パニダー 会員 3口
タイフェスティバル大分2025が無事に開催できたこと、たくさんの方々にご来場いただけたことに感謝の気持ちを込めて。
ゲスト卓話:「地域の価値となれ」大分県2番目のJリーグクラブ誕生へ
阪本 遼太 氏
(株式会社ヴェルスパ 事業推進部 部長 兼 ホペイロ)
皆さま、初めまして。
本日はこのような貴重な機会をいただき、誠にありがとうございます。
私は、日本フットボールリーグ(JFL)に所属するサッカークラブ「ヴェルスパ大分」を運営しております、株式会社ヴェルスパの事業推進部に所属しております。
現在は、パートナー契約の締結に関わる業務に加え、選手のスパイクの管理や加工を行う「ホペイロ」としての役割も担っております。
この度は、リファイン大分の宮迫様のご紹介により、このような場に登壇させていただく運びとなりました。
ヴェルスパ大分というクラブについて、皆さまに知っていただくとともに、Jリーグ昇格という目標に向けて、そして地域の価値となるクラブを目指して、ぜひともご支援・ご声援を賜れますと幸いです。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
ヴェルスパ大分とは
ヴェルスパ大分は、2003年にHOYO FCとして、豊洋精工株式会社およびソイテックスジャパン株式会社の社員チームとして発足しました。
その後、地元大分のクラブとして地域リーグから着実に歩みを進め、県リーグ、九州リーグを制覇。2012年からは全国リーグである日本フットボールリーグ(JFL)に所属し、現在もアマチュア最高峰のステージで戦っています。
ホームタウンは、大分市・別府市・由布市の3市。これらの地域を拠点に、地域と共に歩むクラブとして活動を展開し、将来的なJリーグ(プロリーグ)への参入を目指しています。
クラブ名の「ヴェルスパ」は、ポルトガル語の「Vermelho(赤)」「Spa(温泉)」「HOYO(設立時のクラブ名)」を組み合わせた「Verspah(ヴェルスパ)」という造語です。サッカーを通じて地域に活力と感動を提供し、地元の誇りとなるクラブを目指して、選手・スタッフ・関係者一同、日々全力で取り組んでいます。
私とヴェルスパ大分
私がヴェルスパ大分と出会ったのは、2016年シーズンのことでした。
幼い頃、幼稚園でサッカーと出会って以来、サッカー選手になることが私の夢でした。その夢を叶えるために、高校はサッカーの特待生として進学し、大学もスポーツ推薦で入学。常にサッカーと真剣に向き合う日々を過ごしていました。
しかし、大学時代に2度にわたる足首の靭帯断裂という大きなケガを経験し、全国のレベルの高さを肌で感じたことで、「プロサッカー選手」という夢が次第に現実的に難しいものだと実感するようになりました。
そんな中、将来を見据えて大学では保健体育の教員免許を取得し、教員の道も視野に入れるようになっていました。それでも心の奥では、Jリーグへの憧れや、サッカー選手としての夢をどうしても諦めきれませんでした。
「選手という形ではなくても、プロの世界に関わることはできないか。Jリーグの舞台に立つ別の道があるのではないか。」
そう考えるようになったのが、大学卒業の半年前。そして、そこで出会ったのが「ヴェルスパ大分」と、選手の用具管理やスパイクの手入れを担う「ホペイロ」という仕事でした。
ヴェルスパ大分は、私の“サッカーに生きる、Jリーグの舞台に立つ”という夢を、違った形で叶えさせてくれる場所です。ホペイロとして選手たちを支える立場で関わりながら、クラブがJリーグの舞台に立つ日を本気で目指し、日々奮闘しています。
現在も選手たちのスパイクの管理を行なっています。
平日は主に新たなパートナー企業様を募る営業活動のため県内を走り回っています。
地域と共に歩むクラブ
「地域の価値となれ」
ヴェルスパ大分は、地域の皆さまにとってかけがえのない存在、すなわち“地域の価値”となることをクラブミッションに掲げています。
「ヴェルスパ大分がこの街にあってよかった」
「ヴェルスパ大分を応援するのが私の楽しみ」
「いつかヴェルスパの選手になりたい」
子どもから高齢の方まで、世代や性別を問わず、クラブが地域に根づき、生活の一部であり、誇りとなるような存在を目指しています。
その実現に向け、ヴェルスパ大分では地域との関わりを深めるべく、株式会社ヴェルスパ内に「地域連携部」を設立。年間50回以上にわたる地域連携・社会貢献活動を展開しています。
地域連携活動の取り組み
- 小学校への訪問授業・夢授業
- 地域清掃活動・美化運動
- 地域のお祭りやイベントへの参加・運営協力
- 地域企業との共同活動
選手たちもこうした活動を通じて、地域との絆を強め、「地域のためにJリーグへ」という責任感と活力を胸に日々努力しています。
Jリーグ昇格後も、地域とともに。
この地域連携活動は、単なるCSRではなく、ヴェルスパ大分の象徴的な取り組みです。
Jリーグに昇格した後も、この姿勢は一切変わることなく、地域とともに歩み続けます。
さらに、活動にはパートナー企業の皆様にもご参加いただいており、「地域の価値」の輪を共に広げる取り組みとして発展を続けています。
「この街にヴェルスパがあってよかった」
これからも、地域の誇りとなるクラブを目指して。
地域と共に歩むパートナーシップ
最後になりますが、ヴェルスパ大分では、Jリーグ昇格および地域社会の価値向上に向けた活動を共に推進していただけるパートナー企業様を募集しております。
ご興味をお持ちいただける企業様は、ヴェルスパ大分公式ホームページより、阪本宛にご連絡いただけますと幸いです。
https://verspah.jp/recruiting-partner/
貴社にクラブの魅力やビジョンを直接ご説明にお伺いさせていただきます。
今後とも、ヴェルスパ大分へのご支援・ご声援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ