第25回例会【通算第80回】(2019年1月21日開会)
【【 この例会のメークアップ受付は 終了しています 】】
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:ロータリアンがお手伝い、社会とつながる第一歩
最近、めっきり寒くなってきましたね。1月ですから当然だと思いますが。北海道は大雪で先日の正月休み最終日にはあまりの大雪で、新千歳空港で欠航便がでるなどの影響がでたことをニュースで見ました。それに比べ、今年の西日本の冬は暖冬と予想されています。確かに、朝晩は冬らしい寒さですが、日中はどうかするとポカポカ陽気の日もあります。寒暖の差が激しいことは、体への負担が大きくなるので体調管理に気をつけてお過ごしください。
さて、今回の会長の時間は、ロータリーの友の中にあった記事を紹介したいと思います。
東京港南マリーンRCからの記事で、2007年に2750地区に「地区インターンシップ委員会」ができたという内容でした。当時の坂本俊雄ガバナーと東京教育委員会が話し合い、地元高校生の職場体験を目的とした事業を発足しました。そして、インターンシップ委員会の主な活動は、生徒の職場体験のアレンジです。インターン受入れまでの流れは、まず、都の教育委員会から各都立高校へインターンの募集を行います。原則1年生を対象に、授業の一環として学校側から送り出されます。そして、生徒の受け入れ先企業はインターンシップ委員会が決めます。企業1社に2〜5人、多い企業は10人もの受入れをします。朝9時から夕方5時までの勤務で2〜4日ほどの職場体験です。
インターンが学ぶのは、まずあいさつと返事。そして、社会人としてのマナーや社会性の構築です。職場体験をした生徒からは、「大変貴重な経験ができ、自分自身の将来の選択肢の一つとなりました」という声が聞かれ、働くということを学ぶと同時に、将来をイメージする良い機会となったようです。そして、受入れ企業のロータリアンからは、「生徒は真面目な態度で実習に臨み、真剣に業務をこなしていた」と好評で、企業としても将来の有望な社員の発掘につながったのではないでしょうか。2018年6月には、東京都教育委員会と地区インターンシップ委員会で、インターンシップ10周年記念式典を東京都庁にて開催したそうで、約500名が参加し、そこでは生徒がインターンシップで体験したことを各自工夫を凝らして発表したそうです。2007年に発足当初、生徒400名ほどの参加だったインターンシップも、現在では1300名ほどの生徒がインターンシップに参加しているそうです。これも、この事業に意味があることを物語っていると思います。
我がクラブにも、赤山 聖子会員の学校法人赤山学園 九州技術教育専門学校や財前 和俊会員の学校法人 府内学園、松浦 倫会員の学校法人溝部学園 別府溝部学園短期大学、Gunasekara Suchiththa会員の別府日本語学校 in スリランカ、そして木庭 順子会員の学校法人熊本壺溪塾学園と、これから就職を考える若者が学ぶ場の提供を職業分類とされているかたがたくさんいらっしゃいます。今後、何か我がクラブでもこのような若者が将来をイメージしやすくなる、また将来を決める上で役に立つ活動ができると素敵ですね。そして、人手不足であえぐ中小企業のためにも良い機会となると思いますし、なによりも地方都市の場合、若者の流失は深刻な問題だと思います。そういった観点からも、地方創生の一助にもなるかもしれませんね。
出席報告
例会 第24回【通算第79回】 2019年1月7日正午~1月14日正午(出席数・出席率 1月21日
正午)
会 員 数 |
出 席 義 務 者 |
出 席 数 |
出 席 率 |
補 填 数 |
修正 出席率 |
63 | 63 | 54 | 85.71% | 0 | 85.71% |
例会 第23回【通算第78回】 2018年12月24日正午~12月31日正午(出席数・出席率 1月7日
正午)
会 員 数 |
出 席 義 務 者 |
出 席 数 |
出 席 率 |
補 填 数 |
修正 出席率 |
62 | 62 | 51 | 82.26% | 2 | 85.48% |
例会 第22回【通算第77回】 2018年12月17日正午~12月24日正午(出席数・出席率 12月31日
正午)
会 員 数 |
出 席 義 務 者 |
出 席 数 |
出 席 率 |
補 填 数 |
修正 出席率 |
62 | 62 | 53 | 85.48% | 0 | 85.48% |
幹事報告
(1)報告
(2)来信紹介
(3)各種行事のご案内
(1)幹事報告
1.大分第4グループの合同名簿を会員専用ページに掲載しています。
ごらんください。
2.IMでお会いしましょう。
26日(土)IM <案内><発表会><交流会>
そして、チームリーダーの松岡さんをはじめ、プロジェクトメンバーの皆さんとは『Zoom』を活用して協議を進めています。
現在のIM登録者は33名、交流会登録者14名となっております。審査項目に団結力というのがあると聞いております。応援して頂く会員の皆様の熱意、これも審査基準になるかもしれません。全力で取り組みたいので、お力をお貸しください。
3.インターアクト参加のよびかけ
今後の例会は1月30日(水)、2月20日(水)、3月6日(水)、3月13(水)となります。
前回1月9日に行われた例会に参加して参りましたが、点鐘にはじまり点鐘に終わるという、ロータリーの精神に則った大変しっかりした内容でした。
次回の奉仕活動計画についても、大変内容があり興味深い内容で、しっかり論議しており頼もしく感じました。
どうぞ、皆様、一度参加ください。未来を担う子ども達へ応援致しましょう。
再掲載
1.請求書送付のお知らせ
平成31年1月~6月の下期会費等、1月の請求書を
事務局より送付させて頂きます。今月中の入金をどうぞ宜しくお願い致します。
(2)幹事来信紹介
<来信紹介>
1.PETS 案内 申込
2.RI囲碁大会
3.地区事務所移転 案内 地図 プログラム
4.ハイライトよねやま
5.IM当日プログラム 詳細は事務局まで問合わせください。
6.全国ロータリーEクラブフォーラム中止
7.ジャパンカレントロータリーEクラブ創立5周年記念式典
8.クラブ戦略計画アンケート 依頼 アンケート
(3)幹事各種行事のご案内
◆
日付:01月26日(土)
内容:IM 案内
<発表会> 15時00分 大分県労働福祉会館ソレイユ 7階
<交流会> 18時30分 ホテル日航大分オアシスタワー 3階
登録者:33名(出席者18名)
交流会登録者:14名
◆
日付:02月02日(土)13:00~16:00(登録開始12:30~)
内容:地区補助金管理セミナー 補助金管理セミナー
場所:ホルトホール大分 3F 大会議室 大分県大分市金池南1丁目5-1
申込締切:2018年12月31日(月)必着
登録:早水会員 久保田会員 中川会員 松浦会員
◆
日付:02月23日(土)14:30
内容:人吉中央30周年創立記念式典 案内
登録希望者:片山会員ご夫妻・植山会員・尾林会員・前田(雅)会員
◆
日付:02月24日(日)13:00~16:00
内容:「国際奉仕のつどい」セミナー
出席対象者:クラブ会長、会長エレクト、国際奉仕委員長
会場: 大分県消費者生活・男女共同参画プラザ 「アイネス」
◆
日付:03月09日(土)15:00~20:30 (14 時受付開始)
内容:熊本RC80周年創立記念式典 案内 登録 プログラム
場所: 熊本ホテルキャッスル 2F キャッスルホール
登録希望者:尾林会員・前田(雅)会員
◆
日付:04月28日(日)
内容:第7回全国インターアクト研究会 福岡国際会議場
案内 プログラム 連絡先一覧 登録 会場
登録: 安部会員 薬真寺会員 赤木さん(IAC会長)
◆
日付:06月02日
内容:ハンブルグ国際大会
表紙 案内 参加申込書 登録申込書式 登録申込書式サンプル 行程A 行程B 行程C
幹事 佐藤知博
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2019年1月20日現在、総数73名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただきました。
心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方にはメークアップ証明書を無料で発行致します。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2019年1月20日現在)合計 73名
他地区計(6名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
3350 | バンコク スリウォン | 1 |
2580 | 東京御苑 | 1 |
2750 | 東京世田谷 | 1 |
2740 | 佐賀 | 1 |
2740 | 唐津中央 | 1 |
2700 | 福岡東 | 1 |
2720地区計(67名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 熊本菊南 | 1 |
2720 | 熊本 | 2 |
2720 | 熊本東 | 4 |
2720 | 熊本城東 | 5 |
2720 | 熊本江南 | 1 |
2720 | 熊本西南 | 1 |
2720 | 熊本西 | 1 |
2720 | 熊本中央 | 1 |
2720 | 熊本西稜 | 1 |
2720 | 人吉 | 1 |
2720 | 中津 | 10 |
2720 | 日田 | 1 |
2720 | 宇佐2001 | 3 |
2720 | 大分 | 1 |
2720 | 大分臨海 | 8 |
2720 | 大分南 | 4 |
2720 | 大分中央 | 7 |
2720 | 大分1985 | 7 |
2720 | 大分城西 | 1 |
2720 | 大分キャピタル | 4 |
2720 | 竹田 | 1 |
2720 | 津久見 | 2 |
理事会報告
米山奨学生世話クラブ参加について
2019年度から世話クラブとして立候補する。
→承認。
委員会報告
委員会報告(職業奉仕委員会)
職業奉仕活動の一環として芦北・人吉の会員訪問を。
人吉RC例会でもメーキャップしてきました。
写真左 株)川尻型枠工業(川尻貴文会員は現場へ、社長室にてお父さまと)
写真右 社会福祉法人 将友会 芦北保育園 (前田一徳会員と)
写真左 有)人吉球磨車輌整備工場 (中川宝星会員と)
写真右 人吉RC・有馬会長とのバナー交換。
宮迫会長より、Eクラブについてのスピーチも。スマイルしてきました!
※ 出席率100%会員 ※
2018年12月で 1年になります「出席率100%会員」につき 会員専用サイトにてご確認ください。
(1月のお祝いページにて掲載しています)
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
♡ 日隈昇三会員・中門吉松会員・久保田努会員・
近藤洋俊会員・今長学会員・川尻貴文会員・
木原寿彦会員・小川広高会員 各1口
1月9日に開催された大分市内9RC新春合同例会におきまして、年男・年女の会員皆さまのご紹介があり、恒例により各1口ずつスマイルをいただきました。
当クラブでも 亥年生まれの皆さまのご健勝とますますのご活躍を祈念して8名の方々より1口ずついただきます。
♡ 本田 麻也 会員 5口
皆さんのおかげで、2年8カ月かかりましたが、1月11日に御宿をOPENする事ができました。
感謝の気持ちをこめて♡
♡ 有志一同 2口
お祝いごとがあり、有志一同より記念品を贈呈。
その残金をスマイルいたします。
♡ 尾林 邦生 会員 2口
1月15日で結婚41周年を迎えました。早いもので金婚式まで後9年!
夫婦健康で迎えたいものです~いつも寄り添ってくれる妻に感謝してスマイルします~
♡ 河野 憲嗣 会員 3口
Eクラブの全体事業である4月28日開催の国際交流デーの打合せに参加させていただきました。活動への参加は少し緊張しましたが楽しく参加できました。終了後には食事会までご一緒させていただきました。
その翌日は大分大学に着任して以来、お世話になった方々との会食でした。その中のお一人がなんと前夜食事会をしたお店を15年前に開業された方だったことが判明!前夜にボトルキープしていたことをちゃっかりおぼえており連日の楽しい宴となりました。
リアル食事会でスマイルの意味についてご教示いただいたこと、そしてEクラブのご縁で同じお店に二晩つづけて楽しい時間をいただいた妙なるご縁への感謝の気持ちとして、そして酔った勢いでSNSに投稿してはいけないという自戒をこめて、、3口スマイルさせていただきます。
ゲスト卓話:ワンペダルが目指す踏み違い事故ゼロ
荒田 晃慎 氏
(ナルセ機材有限会社・ワンペダルアドバイザー)
皆さま、はじめまして。
このような機会を頂きまして、心から感謝申し上げます。
ナルセ機材という熊本県玉名市にある会社で「ワンペダルアドバイザー」という仕事をしています、荒田 晃慎(あらた こうしん)と申します。
「ワンペダルって、ナニ?」と思われた方が大勢いるかと思います。
私が取り組んでいる活動についてお話しします。
1.導入
2011年、東北地方で大震災がありました。
みなさん、あの時、「もしもの備え」はされていましたか?
昨年も西日本豪雨や大阪北部地震さらには北海道でも震度7の大震災がありましたし、
今年もお正月の三が日早々(1月3日)、大河ドラマで話題の金栗四三さんの出身地:熊本県和水町で震度6弱の地震が発生しました。
これだけ、毎年のように各地で震災が起きていても「自分は大丈夫!」とどこかで思っていないですか?
そう思っていて、ここ熊本でも2016年4月に甚大な震災が起きました。
あれから丸3年が経とうとしていますが今現在、ご自宅に水や食料をちゃんと備蓄されている人はどれくらいいらっしゃるでしょうか?「喉元過ぎれば・・」の方も多いのでは?
「交通事故に遭ったり」、「障がいを抱える」のも同じだと思います。
ある日突然、自分の身に襲いかかるのです。
そして、これらを防ぐ手立ては残念ながらありません。
ある日突然、私にも大きな不幸が襲いました。
右足を失ったのです。4年前の出来事です。
足を失った直後は、たいへん落ち込み、今後の生活や仕事に大きな不安を感じました。
その後、幸いにも義足を使って、失った右足の機能は、おおかた取り戻すことができました。
しかし、車の運転だけは義足では無理でした。
そんなある日、私でも車が運転できるようになるというテクノロジーがあることを知ったのです。
しかも、この熊本にです!
その時から私の第二の人生がはじまりました。
2.運転再開への強い気持ち
今まで普通に「やれていたこと」が、ある日突然できなくなることは非常に辛いことです。
震災に遭ったり、または病気になった時に、何気ない日常生活の有り難さが分かるのと同じです。
失って、はじめて「その有り難さ」に気づくのです。
私にとっての「車の運転」もそんな日常生活の1つでした。
ですから、右足を失った後、私は、何とかして運転再開を強く望みました。
3.ワンペダルとの出会い
そんな時、ワンペダルと出会ったのです。幸運にも、その会社は同じ熊本にありました。
「左足でも運転ができるかも!?」そんな大きな期待を胸に、ワンペダルの試乗に臨みました。
右足を切断してから半年間、悩み続けてきた運転再開という問題は、たった5分で解決しました。
ワンペダルの操作を教えて貰い、なんと5分後には左足で運転をし、公道を走っていたのです。
とても、感動しました。そして心から感謝しました。
4.ワンペダルの操作方法
どのようにして左足で操作しているのか?
実は、ワンペダルの操作方法は、踏むとブレーキ、足先を横にずらしてアクセル操作となります。
たぶん今、みなさんは「えっ、足を横にずらすの?」「たいへんじゃないの?」と思われたでしょう!?
では、今から実際にみなさんにもやって貰おうと思いますので、ご協力お願いします。
イスに座って頂き、そのイスを運転席だと思ってください。
私は左足ですが、みなさんは右足の踵(かかと)をトントンと床につけてください。足先は宙に浮かせます。
そして、足首を使って、足先を横にずらしてみてください。いかがでしょう?足首だけで足先を横にずらすのはキツイと思います。次に、膝と足先を同時に外側に開いてください。すると楽にずらすことができると思います。ですからアクセルは膝を使って操作するというイメージなのです。とても楽です。
こちらがワンペダルです。(私はダブルタイプを使用。※写真右側)
ちょっとゴツイですよね。私が乗っていた車に、これを取り付けただけです。それだけで、運転という日常を取り戻すことができました。
そして、このワンペダルは、玉名市にある小さな鉄工所で、1台、1台、車に合わせながらハンドメイドで作られています。
5.ワンペダルの特長その1・・・急ブレーキ
それから約2年後、ワンペダルは2度目の感動を私に与えてくれました。
追突事故を防いでくれたのです。
その日は朝から雨が降っていました。通勤中、車を運転していたら道路脇から急に車が飛び出して来たのです。
私はあわててブレーキを踏みました。幸い、ぶつかる寸前で車を止めることができました。
自信を持って言えます! ワンペダルだったからぶつからなかったのです。
何故か?
通常時のブレーキ操作はアクセル・レバーを元の位置に戻してから行います。
しかし、走行中の飛び出しなどの「緊急時」では、アクセル・レバーは元の位置に戻さずに、そのままペダルを踏み込んでください。アクセル・レバーは自動的に解除され、ブレーキのみが作動します。
そうなのです。ペダルの踏み替え操作が要らない分、車を早く止められるのです。
昨年、日本では約50万件の交通事故が発生しました。
そして、その半分が交差点周りで起こる「出会い頭の事故」でした。
決して、猛スピードで派手にぶつかる事故ばかりではないのです。
みなさんも経験があるかもしれませんが「あと数センチ、あと数メートル早く車を止められたら、ぶつからなかったのになぁー!」という追突事故や接触事故がとても多いんです。
ワンペダルは常にブレーキの上に足を乗せて運転しているので、
「いつでも、踏めば止める!」これって、本当にすごく安心なんです!
6.ワンペダルの特長その1・・・踏み間違いゼロ
また最近では「高齢者によるペダルの踏み間違い事故」のニュースがよく流れています。
それを受けて、高齢者は早めに免許を返納すべきだ、という世論が大きくなってきています。
でも、みなさんいかがでしょう?75歳を過ぎて、すんなり免許を返納することができるでしょうか?
東京などの大都市以外では、車が無いと買い物にも不自由しますし、車は生活に欠かせない「足」じゃないですか。
踏み間違えによる事故は全国で毎年5000件~6000件ほど発生しています。
これほど多くの事故が起きているのです。そうなると、明日、自分が起こしても不思議じゃないですよね。
ワンペダルではペダルが1つしかないので、「踏み間違い」は100%ありません。
コンビニに突っ込んだり、登校中の児童の列をはねたり、という悲しい事故は起こり得ないのです。
最近では自動ブレーキや踏み間違い防止の機能が新車には標準装備されつつあります。
しかし、ワンペダルは、新車に買い替えずに「いま乗っている車に後付けできる」ことも大きなポイントなのです。
7.お弁当屋さんの話
また、ワンペダルを利用されている人の中には、こんな方もいらっしゃいます。
運転中にカーブに差し掛かった時に、右足がブレーキペダルに引っ掛かり、ブレーキとアクセルを一緒に踏込み暴走。10メートルの高さから車ごと滑落したそうです。車は大破しましたが、彼は幸いにも軽傷で済みました。
当然、家族は危ないから車の運転は、もう辞めるように説得しましたが、彼は頑固として運転は辞めないと主張しました。
九死に一生を得るほどの命拾いをしたのに、なぜ彼は運転を続けることにこだわったのか?
理由がありました。
彼は、息子さん夫婦が経営しているお弁当屋さんの配達を手伝っていたのです。
体の不自由な自分でも何か役に立てないか、という思いで必死に配達をこなされていたのでしょう。
私も同じ障がいを抱える者として彼の気持ちはよくわかります。
そんな彼の想いを最後には家族も尊重して、自動ブレーキなど先進安全装備の付いた新車を購入することを条件に運転を認めました。しかも、より安全性が高まるようにとワンペダルも取り付けるようになったのです。
まず私は、彼にワンペダルを試乗していただきました。。
はじめはエンジンを掛けずに、ペダルの操作をして貰いました。そして、ペダルの操作が問題なくできることが分かったので、次にエンジンを掛け、車の往来が少ない近所の道を走って貰いました。
彼は緊張な面持ちながらも、笑顔で車をゆっくりと走らせました。
助手席に座っていた私は、ふと運転している彼の横顔を覗き込むと、彼の目からは涙がこぼれていました。
「また運転することができる!」「息子たちの役に立つことができる!」・・・・。
その後、新車にワンペダルを取り付けて、今では、少しずつ運転を再開されておられます。
車の運転は、その方にとっては、生き甲斐そのものだったのです。
8.結論
今日もまた、そして、この瞬間にも、どこかで事故が起きています。
ワンペダルで救える命、防げる事故がたくさんあります。
私は仕事柄、免許返納問題を抱えたご家族の方とよく話をします。
そして、高齢の親御さんはよく「あと3年乗れたらもういい!」と言われます。
しかし、家族からしたらその3年が心配なのです。怖いのです。
ワンペダルを通じて、高齢者の方や右足不自由者の方々が少しでも長く車のある日常が続くことを願っています。
閉会点鐘
メークアップ
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み