今週の例会


  ~こちらの例会のメークアップは終了しております~

メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。 


Eクラブ会員ログインはコチラ


メークアップの方法はコチラ


メークアップはコチラ


開会点鐘・歌の斉唱











会長の時間:春の訪れと次世代への思い - 別府市制100周年記念とともに


皆さん こんにちわ!
2720Japan O.K.ロータリーEクラブの例会にご参加いただきありがとうございます。
2024-2025年度 第二十七回目(342回)会長の時間です。


桜のつぼみもふくらみ、春色にわかに深まってまいりました。

先日 別府市制100周年記念事業 YEG(別府商工会議所青年部)主催
『YEG fes 未来へつなぐ 別百年灯』が別府公園で、開催されました!

750個のスカイランタンをみんなで作り夜空へ 



初めての事でしたが、綺麗ですよね。
子供達が思い思いのメッセージをいれたランタンが 浮かび上がる。この子達が大人になり、別府市を支えてくれ …200年へと続く市勢に。



寛容な心で若者の未来を支える - 少子化時代の地域づくりへの取り組み


本年度三村ガバナーの方針である

『寛容な心でロータリーの未来 そして若者の未来を考えよう』

若者に今 一緒に体験・経験をしていただき、次へ繋げていってもらうために
別府市もロータリー同様に 少子化の今、別府の子供達に別府に住んでいただき守っていただけるよう、大人と共有できるイベントを開催し 頑張っているようです。


若者の未来。まずは少子化の問題、社会全体に影響を及ぼす重要な課題です。子供たちを守り、成長を支えるために、大人が取るべき具体的なアプローチはいくつか考えられます。


  1. 教育環境の充実
  2. 子育て支援の強化
  3. 地域コミュニティの活性化
  4. 多様な価値観の受容
  5. 健康な生活習慣の促進
  6. 親のサポート
  7. 子供の声を聞く

これらの取り組みを通じて、子供たちが安心して成長できる社会を築いていくことが大人の責任だと思います。
子供達が一緒に参加できるイベントを地域や自治体 国 世界全体で行いながら成長を見守っていきたいですね。


 © 2025 Rotary International

© 2025 Rotary International


日ざしも日に日に明るくなり、心も躍るころ。
油断して風邪などお召しにならぬようお気をつけてください。

会長の時間を終わります。
本田 麻也


ホームクラブ出席報告


例会 第26回【通算第341回】2025年3月10日正午~3月17日正午(出席数・出席率3月17日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
60 57 51 89.47%

例会 第25回【通算第340回】2025年3月3日正午~3月10日正午(出席数・出席率3月10日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
60 57 52 91.23%

出席委員会からのお願い
 私たちのクラブは月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。もちろん他クラブへ「メークアップ(補填)」することで出席にもなります。期間内にお忘れなくご出席ください。
本年度も半分が過ぎました。本年度の例会は多くの会員の皆様に出席いただいております。会長の時間、幹事の報告、スマイル、卓話と私たちの例会は楽しく素晴らしい話題が盛りだくさんです。さて、2月23日にロータリー設立記念日がやってきました。今年は120周年です。出席委員会ではロータリー120周年を記念して2月17日公開の例会は、100%出席を目指し、実際に達成することができました。
出席委員会一同、皆様の例会及び各種行事へのご出席をお待ちしております。
出席委員会


幹事報告


幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ


(1)来信紹介


☆★新着情報★☆


水と衛生月間 リソースのご案内


会長の時間でも触れられていますが、今月は水と衛生月間です。皆様、この機会に、リソースに記載された記事をご確認いただき、ロータリアンの活動を学び、参考にいたしましょう。



ロータリー財団ハンドブック(2024改訂版)の訂正


ロータリー財団ハンドブック(2024 年改訂版)について、若干の修正があります。
グローバル補助金・地区補助金に関する部分もあります。訂正箇所はここからご確認ください。


令和7年大船渡大規模山林火災被災地への対応について


国際ロータリー2520地区 令和7年大船渡大規模山林火災対策本部 ガバナー 佐藤剛様からこのようなご連絡がありました。
係る連絡を受けて、三村ガバナーから各クラブに対して、左記のご連絡がありました。
各クラブからの送金をご希望の場合は、4月20日を期限として、地区でも受付をしていただける、とのことです。
当クラブから送金をするかどうか、するとして金額をどう設定するか、別途、facebookにてアンケートを実施します。
会員各位、アンケートへのご回答をお願いします。


☆★前回に引き続いてのご案内★☆


地区研修・協議会のご案内


国際ロータリー第2720地区研修・協議会を下記の日程にて開催いたします。同研修会におきましては、次年度のクラブ会長(議長)、幹事、委員長の皆様の出席が義務付けられており、出席ができない場合は、代理出席者の参加が必要となりますのでご留意下さい。
参加される会員は、3月13日までに滝波様にご連絡をお願いします。

対象の方に個別に連絡いたします。

クラブ担当者としての参加会員:<会長部会>佐藤知博会員、<幹事部会>今長会員、<管理運営部会>井田会員、<会員増強部会>木津会員、<公共イメージ部会>早水会員、<職業奉仕部会>松田会員、<社会奉仕部会>酒井会員、<国際奉仕部会>薬師寺会員、<青少年奉仕部会>安部会員、<ロータリー財団部会>宮迫会員、<米山記念奨学会部会>林会員



第9回 日台ロータリー親善会議 札幌大会のご案内


第9回日台ロータリー親善会議 札幌大会(2025年5月31日)が開催されます。タイムテーブルは下記のとおりです。

開催日時:    2025年5月31日(土) 登録・友愛の広場13:00〜 式典15:30〜   懇親会18:00〜
会場:    グランドメルキュール札幌大通公園  https://grand-mercure-sapporo-odoripark.jp/
登録料:    ①本会議 会員28,000円/パートナー15,000円      ②親睦ゴルフ 会員・パートナー 5,000円
        ③前夜祭 会員・パートナー 10,000円      ④日帰り親睦旅行 会員・パートナー 10,000円

また、前後のイベントとして下記が実施されます。
<付随イベント開催日 2025年5月30日(金)> 下記に参加するには本会議のご登録が必要です。 
②親睦ゴルフ
場 所:札幌国際カントリークラブ 島松コース
参加費:5,000円(プレイ代は各自ゴルフ場へお支払いください。)
※当日は現地集合、現地解散となります。
※お食事代等は自己負担となります。
③前夜祭
場 所:サッポロビール園
参加費:10,000円

  *親睦ゴルフ、前夜祭はいずれも人数限定のイベントです。

④日帰り親睦旅行
行 程:北海道神宮≫小樽運河散策≫青塚食堂(昼食)≫札幌卸売市場(場外)≫ホテル経由≫サッポロビール園到着後、終了
参加費:10,000円

参加を希望される各位は、3月15日までに滝波さん宛にご連絡ください。よろしくお願いいたします。



3501地区とのグローバル補助金交流会


国際ロータリー第3501地区のガバナ―が、2720地区のグローバル補助金援助への感謝の意を伝えるため、12名のロータリアンを率いて4月28~30日に熊本を訪問されます。会長が招待されています。

先週、ここまでご案内しました。
その後、地区から連絡があり、交流会には会長以外の会員も参加できるようです。
皆様、是非ご参加ください。ご参加いただける会員は、2月27日までに滝波さんに連絡を(熊本の皆様、いかがでしょうか)。

参加予定:本田会長・山角会員・植山会員・今長会員・彌冨会員



2024-2025 地区大会のご案内(追記 改めてのご確認を)



2024-2025地区大会in熊本について、若干の修正がありました。
再送付されたチラシを張り付けておきます。ご確認をお願いします。

登録締切 2025年2月28日(金) 
最終登録締切 2025年3月14日(金) *最終登録締切日以降のキャンセルは効きません。費用の支払いが必要です。ご留意を。
なお、地区大会のスケジュールは下記のとおりです。

・4/25(金) ゴルフ(参加会員:宮迫会員・山角会員・四方会員・田中省吾会員)
・4/25(金) 会長幹事会(参加会員:本田会長・井田幹事)
・4/25(金) 希望交流会(RI会長代理歓迎晩餐会を兼ねなくなりました)
 (参加会員:本田会員・井田会員・宮迫会員・スチッタ会員・今長会員・松田会員・山角会員・四方会員)
・4/26(土) 本会議(参加会員:本田会員・井田会員・佐藤知博会員・宮迫会員・早水会員・スチッタ会員・松岡会員・松田会員・今長会員・上田会員・村田会員・安部会員・伊牟田会員・酒井会員・薬師寺会員・古賀会員・山角会員・四方会員・田中省吾会員・松富会員・森優子会員・村上会員・彌冨会員・東会員)
・4/27(日) エスカーション 
  *30名限定です。三村ガバナーと一緒に天草の海鮮料理とクルージングを楽しむというセレブな企画


2025学年度米山奨学生世話クラブの募集(続報)


2025学年度米山奨学生の新規採用17名枠(20人)が決定いたしました。このことに伴い、世話クラブの募集がはじまりました。
当クラブでは、山角会員(熊本)がお世話をしていただける、というお申し出がありました。このため、当クラブも世話クラブとして手をあげました。

・カウンセラーとして 山角会員、松岡会員、古賀会員及び東会員の4名を登録いたします。
 世話クラブとして選ばれるかどうか、続報を待ちます。


第12回全国インターアクト研究会・長野会議開催のご案内


第12回全国IA研究会が下記要領で実施されます。

日 時 2025年(令和7年) 4月26日(土) 午前11時50分 受付開始
   2025年(令和7年) 4月27日(日) 午後 0時30分 終了
開催場所 本会議 ホテルブエナビスタ 3F グランデ (懇親会 グランデ) 〒390-0814 長野県松本市本庄1-2-1 TEL0263-37-0111
登録料
イ) 会議登録料  
  ・ロータリアン、顧問教師(学校関係者) @12,000円 ・インターアクター、学友等 @500円
ロ) 懇親会費
  ・ロータリアン・顧問教師(学校関係者) @10,000円 ・学友等(20歳以上) @4,000円
ハ) その他
・4月25日PM開催 : ガバナーNight in 長野 @10,000円
・4月26日AM開催 : 塩尻ワイナリーツアー @8,000円

3月25日までに滝波さんにご連絡ください。


2024-25年度 RYLA(青少年指導者養成プログラム)セミナー開催


RYLAセミナーについて、再度、ご案内がありました。各ロータリークラブの皆様、受講生はロータリアンの紹介になっております。
「ローターアクト、米山奨学生、ロータリアンの若手社員等」広く次世代を担う若者の参加登録の推薦をお願いいたします、とのこと。



グローバル補助金のプロジェクトの進捗状況


我がクラブ初めてのグローバル補助金プロジェクトとなる、台湾苗栗県 卓蘭衛生所(町の診療所)への眼科診療機械の寄付プロジェクトで、先日寄付する機械が現地診療所に納品されました。

我がクラブから9名のメンバーが、3/28に開催される現地の贈呈式に参加します。
贈呈式の様子また皆さんに報告させていただきます、とのこと。楽しみですね。
(参加予定者:本田会員・今長会員・宮迫会員・陶山会員・松岡会員・村田会員ご夫妻・古賀会員・彌冨会員)


《財団室NEWS 2025年3月号》


「財団室NEWS 3月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。



《ハイライトよねやま 300》



………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 300号 ★ 2025年3月13日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
・【訃報】 小沢一彦名誉理事長 逝去
・ 4人目の紺綬褒章受章者が誕生
・ 寄付金速報 ― やや低調傾向に ―
・ マレーシア米山学友会 総会開催
・ タイ米山学友会 総会開催
・ ベトナムの子どもたちに自転車を 第2620地区学友会





《ロータリーレート》


2025年3月ロータリーレートは150円です。よろしくお願いします。


(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)


☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆


中津中央ロータリークラブ創立50周年式典・祝賀会のご案内


日時 令和7年5月10日(土曜日)
場所 ヴィラルーチェ中津 大分県中津市東本町1(JR中津駅横) 0979-23-1122
記念式典  午後4時より(受付開始午後3時)
祝賀会   午後5時より
会費15,000円
参加される各位はfacebook全体のアンケートにご回答ください。〆切は4月9日まで。


第4回三村ガバナー杯争奪野球大会開催


昨年の第3回ガバナー杯は7チームが参加しました(別府ロータリークラブの初優勝)。
今期も三村ガバナー杯争奪野球大会を5月31日に大分市内で開催、とのこと(前夜祭は5月30日)。
  *詳細は、参加予定チームにのみ告知

facebook全体で参加選手のアンケートを募ります。ご確認を。


(3)他クラブからのお知らせ


(4)クラブ内のお知らせ


☆☆★新着情報★☆☆


(予告)2024-2025年度 第3回クラブ協議会の日程について


いよいよ本田年度も期末に近づいています。
以前、第3回のクラブ協議会を6月14日(土)の午後 とお伝えしたことがありますが、6月15日(日)の午後 に変更となる可能性が高いです。
詳細は改めてお伝えいたしますが、会員の皆様、日程の確保をお願いいたします。


大分1985ロータリークラブの創立40周年式典・祝賀会に参加してきました


令和7年3月15日 午後3時30分から トキハ会館5階 ローズの間で表記式典・祝賀会が開催されました。
2時間程の式典でしたが、姉妹クラブとして韓国の「オン全州RC」会長もお越しになり、極めて盛況でした。
我がクラブもあと2年で10周年を迎えます。その際の参考となる式典・祝賀会でした。

大分1985ロータリークラブの皆様、お招きいただき、ありがとうございました。

参加者:本田会員・植山会員・陶山会員・宮迫会員・早水会員・スチッタ会員・村田会員・薬師寺会員・林会員・井田








大分市美術展 表彰式に参加してきました


以下、佐藤(弥) 社会奉仕委員会委員長からのご報告です。

令和7年3月16日、大分市美術館に於いて、大分市美展表彰式が行われました。
幹事がOKEクラブ賞を授与されました。
受賞者【洋画・版画の部】
鄭愷文(ていかいもん)様 参考作品名:和解レル(わかれる)
未来学園高校18歳 日本生まれの中国人学生 です。

幹事の報告
延べ502点の応募があったとのこと。表現は無限だと感じ入った次第です。




鄭愷文さんの作品です。高校生です!


☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆


◎ O.K.Eクラブのあれこれ◎


雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】



皆さま、ごきげんよう♪
雑誌委員会の【PICK UPアーティクル】です。
==========================
3月の月間の重点分野は「水と衛生月間」です。ステファニーA.アーチックRI会長のメッセージには、昔、ドミニカ共和国でのマジックを目の当たりにした経験談が紹介されています。ここでは一つの小さな行動が人々の生活を変えることが出来る、それこそがロータリーマジックであり、またパートナーシップや補助金を利用することで個々のプロジェクトをはるかに超えた波及効果が生まれ、より多くの人を支援できるといった内容が語られています。特集「トイレが使えない恐怖」ではトイレ先進国である日本が、ひとたび災害が起きて水が使えなくなる恐怖をNPO法人日本トイレ研究所代表理事である加藤篤様が詳しく説明されています。災害大国日本で暮らす我々は知っておくべき情報が満載です。知った上でしっかりと準備しておくことが大事だと思います。

RI指定記事では2025-26年度RI会長マリオ・セザール・マルティンス・デ・カマルゴ氏についての経歴や人となりの分かるエピソード等が載っています。スーパー・マリオと一緒に写真も紹介されていますがなぜでしょうか?会長メッセージは「よいことのために手を取りあおう(Unite for Good)」です。ご一読ください。縦組み記事ではSPEECH「財産と命を守る防犯マニュアル」(佐々木誠三様 犯罪コメンテーター・犯罪評論家・元警察官)。これは犯罪に巻き込まれないためにも是非読んでいただきたいと思います。なぜなら特殊詐欺の被害者の特徴として「詐欺について知っている」と言っている方が9割だそうです。にもかかわらず2022年の全国の被害総額は約371億円、2023年は453億円だそうです。犯罪手口はアップデートされており、私たちも対応、対策を常にアップデートしなければいけないということです。是非とも興味のある記事から読んでみてください。

担当 雑誌委員 太田黒でした


雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ


「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)

ロータリーの友事務所よりご連絡がありました。「下期2025年1~6月」のパスワードは試験的に「上期2024年7~12月」と同じです。


青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い


青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです

開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定) 
 今後の予定は3月19日(水曜日)例会  役員引き継ぎ式・新入生歓迎用ポスター、スライド作成
 3月22日(土曜日)子ども食堂訪問10:00〜(予定)フードバンクの回収品を持っていく。
3月30日(日曜日)祝祭の広場お手伝い
 4月16日・23日・30日(水曜日)例会  

場 所:  例会:大分上野丘高等学校(駐車場あります)


「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!



こんにちは。今年度クラブ研修リーダーの植山朋代です。


「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?


前回の「会長の時間に命をかけよ!」、如何でしたでしょうか?お読みくださりありがとうございました。


ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?


今回はのテーマはローターアクトです。麻也会長の若者の未来を考えよう、にちょっとリンクした内容になりました。今、私たちのクラブではローターアクトの結成に動き始めています。お読み頂き、ご意見頂けましたら嬉しいです。



ロータリーの魅力発見
https://ok2720eclub.jp/kenshu/


<サポーターの地区別・クラブ別人数>


【お礼】
2024年11月10日現在、1クラブと総数47名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。

【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。

会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。

【サポーター数】
(2024~2025年度)2024年11月10日現在 1クラブ・47名  


他地区計(サポータークラブ1RC・7名)


地区 クラブ名 人数
2740 佐賀
2510 札幌東 1
2580 東京 1
2690 鳥取 2
2700 久留米(福岡) 1
2740 北松浦(長崎) 1
2750 東京八王子 1

2720地区計(40名)


地区 クラブ名 人数
2720 玉名 1
2720 熊本りんどう 2
2720 熊本 1
2720 熊本東 3
2720 熊本東南 1
2720 熊本南 1
2720 熊本江南 4
2720 八代 3
2720 人吉 1
2720 中津 2
2720 日田 1
2720 中津中央 1
2720 大分 3
2720 大分臨海 3
2720 大分中央 5
2720 大分1985 1
2720 大分城西 2
2720 大分キャピタル 4
2720 大分キャピタルOliOli衛星 1

※ 今月のお祝い ※


今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/


今週のスマイルボックス


♡ 上田 浩二  会員     1口
2025年3月15日(土)にJCOMホルトホールにて
大分のECオーナー勉強会の「どっとこむおおいた」主催
「それ以外AI活用ゼミ」の講師として登壇したことにスマイルいたします。

♡ 木津 裕充  会員     2口
先日、詩吟の大会で入賞できました。


♡ 松田 周作  会員    1口
今年も「野分け会」の野焼きボランティアに参加させて頂きました。久住阿蘇の「草原」の風景は、毎年行われる野焼きにより、保全され、受け継がれています。秋の「野分け」の日の「輪地切り」、春の「びぼて(火防手)作り」を経て、本番の「野焼き」を迎えます。びぼて(火防手)やシューターを使って、延焼範囲のコントロール、想定外の延焼防止/消火を行いました。久住高原の草原の景色が未来に受け継がれる事を願ってスマイル(1口)。



会員卓話:歯の機能を維持して生活の質を向上させる~自己紹介をかねて~



土屋 パニダー 会員
(2720 JAPAN O.K. ロータリーEクラブ・土屋デンタルクリニック )


昨年9月に入会しました。
ロータリーを知ったきっかけは、佐伯(大分)のロータリアンだった義父です。家族でロータリーの活動やクリスマスパーティーに参加し、とても素敵なグループだと感じました。
このたび皆さまと一緒に活動できることを嬉しく思います。入会の機会をいただき、ありがとうございます。
まず、簡単に自己紹介をさせていただきます。


自己紹介


土屋 パニダー (リン)



2002年 タイ・バンコク チュラロンコン大学 歯学部 歯科医師免許取得
タイ・カンチャナブリ ラオクワン病院 一般歯科医師
2004年 タイ・バンコク チュラロンコン大学院 保存修復歯科学認定資格取得
2005年 アメリカ・インディアナ州 インディアナ大学院歯学部
保存修復歯科学講座  教育助手
2008年 アメリカ・インディアナ州 インディアナ大学院歯学部 歯学修士号取得
アメリカ保存修復歯科学会認定資格取得
タイ・ランシット大学 歯学部 保存修復歯科学講座 講師
2012年 日本・大分 DENTAL ART株式会社 代表取締役
2014年 日本・大分 土屋デンタルクリニック 理事
2022年 日本・大分 藤華歯科衛生士専門学校 歯科衛生士資格取得
日本・大分 大分三好ヴァイセアドラー バレーボールチーム 通訳
2024年 日本・大分 NPO大分県日タイ友好協会 理事

なぜ歯を守ることが生活の質にとって重要なのでしょうか?


歯を失う主な原因は、歯周病、虫歯、外傷などです。

歯を失うことは、見た目に大きな影響を与え、顔の印象が変わり、笑顔にも影響を与えます。さらに、歯並びが崩れることで、隣の歯が移動し、かみ合わせが悪化することがあります。発音にも影響を与え、空気が漏れやすくなり、発音しにくくなることもあります。

最も重要なのは食事への影響です。噛む力のバランスが崩れ、残りの歯に過剰な負担がかかり、他の歯の健康にも悪影響を与えます。

歯を守ることは、見た目や発音だけでなく、健康的な食生活を支え、生活の質を大きく向上させる重要な要素です


アメリカ留学 – インディアナ大学院歯学部


インディアナ大学院歯学部で保存修復歯学(Operative Dentistry)を学び、虫歯の予防と、歯をできるだけ保存しながら行う修復治療(フィリング、インレー、クラウンなど)の技術を習得しました。

同じ講座で学んでいた夫は補綴歯学(Prosthodontic Dentistry)を専攻し、義歯やインプラント治療を専門としています。

3年間の修士課程を経て、アメリカ歯科専門医資格(American Board)もそれぞれ取得しました。


2006年、インディアナ大学院歯学部で保存修復科の教授や先輩方と一緒に撮った写真です

2006年、インディアナ大学院歯学部で保存修復科の教授や先輩方と一緒に撮った写真です


2008年の卒業式の日の写真です

2008年の卒業式の日の写真です


2008年、ニューオーリンズで研究発表をした時の写真です。この研究はその後、Dental Materials Journal に論文として掲載されました

2008年、ニューオーリンズで研究発表をした時の写真です。この研究はその後、Dental Materials Journal に論文として掲載されました


卒業式の日に、アメリカで3年間一緒に過ごし、本当の家族のようにお世話になったホストファミリー(Lamar & Jean Richcreek)と、日本人のルームメイト(Misato Shimizu)と一緒に撮った写真です

卒業式の日に、アメリカで3年間一緒に過ごし、本当の家族のようにお世話になったホストファミリー(Lamar & Jean Richcreek)と、日本人のルームメイト(Misato Shimizu)と一緒に撮った写真です


日本での運命


大学院修了後、日本へ渡りましたが、日本語が話せず歯科医師免許の取得は断念。悔しさに涙したこともありましたが、その分、新たな道が開けました。

夫(土屋 嘉都彦)の講義やインプラントコースのサポート、論文執筆を手伝いながら、最新の歯科知識をアップデート。さらに、タイ・アメリカ・日本の歯科事情を学び、3カ国の専門用語を理解できるようになりました。

この運命を前向きに受け止め、新しい歯科技術や知識に出会える未来を楽しみにしています!


土屋 嘉都彦 先生がインプラント学と補綴歯科の講師を務めている様子です

土屋 嘉都彦 先生がインプラント学と補綴歯科の講師を務めている様子です


土屋 嘉都彦 先生がインプラント手術のハンズオン指導を行いました

土屋 嘉都彦 先生がインプラント手術のハンズオン指導を行いました


土屋 嘉都彦 先生がインプラント学と補綴歯科の講師を務めている様子です

土屋 嘉都彦 先生がインプラント学と補綴歯科の講師を務めている様子です


過去20年間における歯科技術の進歩 –  私の視点


近年、歯科医療技術は飛躍的な進化を遂げ、治療の精度と患者の快適性が大幅に向上しました。


① デジタル印象採得


従来の印象材を用いた型取りに代わり、口腔内スキャナーによるデジタル印象が主流となりました。これにより、より精密なデータ取得が可能となり、補綴物や矯正装置の適合性が向上しました。


② CAD/CAM技術の発展


コンピューター支援設計/製造(CAD/CAM)の導入により、クラウンやブリッジなどの補綴物を院内で迅速に製作できるようになりました。これにより、患者の通院回数が削減され、治療期間の短縮が実現しました。


③ 3Dプリンティングの応用


3Dプリンター技術の発展により、診断用モデル、外科用ガイド、カスタムメイドのアライナーなどを短時間で高精度に製作できるようになりました。これにより、治療の効率化とコスト削減が可能となり、より多くの患者に最新の歯科医療が提供されています。


④ インプラント技術とバイオエンジニアリングの進化


オッセオインテグレーション(骨結合)技術の発展により、インプラントの成功率と耐久性が向上しました。さらに、生体適合性の高い素材の開発が進み、より安定した補綴治療が可能になっています。

このような技術革新により、歯の喪失治療はより精密かつ効率的になり、患者のQOL(生活の質)の向上に大きく貢献しています。


歯科印象用の口腔内スキャナーを使った新技術です

歯科印象用の口腔内スキャナーを使った新技術です


歯科技工士がCADを使用して補綴物を設計している様子です

歯科技工士がCADを使用して補綴物を設計している様子です


歯科技工士がCADを使用して補綴物を設計している様子です

歯科技工士がCADを使用して補綴物を設計している様子です


補綴物の精密な模型を作成するための最新の3Dプリンティング技術の様子です

補綴物の精密な模型を作成するための最新の3Dプリンティング技術の様子です


補綴物の精密な模型を作成するための最新の3Dプリンティング技術の様子です

補綴物の精密な模型を作成するための最新の3Dプリンティング技術の様子です


歯の喪失治療の一つの良い選択肢 – 私の意見


歯の喪失は、見た目や咀嚼機能だけでなく、顎骨の吸収や口腔内のバランスにも影響を及ぼします。治療法の一つであるインプラント支持固定補綴は、長期的に安定した機能を提供し、自然な咬合を回復する手段として広く採用されています。


インプラント固定補綴の主な利点


  1. 審美性と機能性の両立 – セラミックやポーセレンを使用し、自然な見た目と咀嚼機能を再現
  2. 咬合力の維持 – 天然歯に近い強度で、食事の制限を最小限に抑える
  3. 周囲の歯への影響が少ない – ブリッジと異なり、隣接する健康な歯を削る必要がない
  4. 顎骨の維持 – インプラントが骨と結合し、骨吸収を抑制
  5. 口腔衛生の管理が容易 – 天然歯と同様のケアが可能

BEFORE上下の不良な義歯で、欠陥があり、機能面や審美面に問題がある様子です







AFTER インプラント支持の固定補綴物で、機能と審美性を改善し、患者に最高の満足を提供する様子です







歯の治療よりも予防の方がずっと簡単です


歯を治すのは楽しいことではありませんから、最良の方法は予防です!その多くは適切なケアで予防できます。
例えば、


  1. フッ素入り歯磨き粉で1日2-3回ブラッシング
  2. デンタルフロスで歯間清掃
  3. 定期的な歯科検診を受けること

これらを実践すれば、歯を失うリスクを大きく減らすことができます。毎日のちょっとした手間で、健康な歯を守り続けることができます!

歯は、健康を支える大切な役割を果たしています。毎日のケアを怠らず、大切に守りましょう。もし歯を失ってしまった場合は、そのままにせず、適切な治療を受けて機能を維持することが大切です。

また、健康状態が悪くなると、歯科治療を受けることが難しくなることもあります。ですから、「まだ大丈夫」と思わず、早めに対処することをおすすめします。
年を重ねると、しっかり噛んで食事をすることが、栄養をきちんと摂るためにますます重要になります。そして、「食べる」ということは、何よりも人生の楽しみの一つです。食べられる喜びをずっと味わうためにも、歯を大切にしましょう。


閉会点鐘



メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。


会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください


2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ


Eクラブ会員専用コメント


他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)


メークアップフォーム

他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み

サポーターお申し込みフォーム

他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ

サポーター専用メークアップフォーム


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00 平日のみ:事務局 滝波)

080-3221-3377