第9回例会【通算第363回】(2025年9月22日開会)
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:ロータリーの目的に立ち戻る
【大分Oli Oliロータリークラブ様、認証おめでとうございます】
こんにちは。9代目会長の佐藤知博(さとうちひろ)と申します。
(動画も下に添えさせて頂きます。
ニュアンスが、文字ではお伝えしづらい部分をと。
ご都合に合わせてお聞き願います。)
先日の9月20日(土)
大分Oli Oliロータリークラブ様のRI加盟認証伝達式があり出席させて頂きました。
こころより、お祝いとご発展を願っております。
「Oli Oli」はハワイ語で楽しみ・喜びを表すそうです。
クラブ名からして、目的がわかりますよね♪
177名のお祝いの会。我がクラブからも15名。
私たちも大いにOli Oliました♪ ありがとうございます。
大分Oli Oliロータリークラブ認証伝達式、点鐘
え~、みなさん。「愛してるよ~♪」
ロータリーのお仲間に囲まれて、
こうしてお話できるのはありがたいことでございます。
メークアップしてくださった方、ドン引かないでください。
愛してるよネタが2例会前にございまして。。。笑
さて、今日はちょっと真面目なテーマ。
「ロータリーの目的」についてでございます。
…と言っても、いきなり堅い話では、皆さん、シャッと跳ばされますからねぇ(笑)。
まずは、大谷翔平さん。あの二刀流のヒーロー。
高校時代に「マンダラチャート」というのを書いたんですね。
真ん中に「夢」を書いて、その周りに「必要なこと」をズラ~っと書き込む。
「ドラ1・8球団」と真ん中に書いて、
周りには「体づくり」「メンタル」「コントロール」…さらには「人間性」まで。
すばらしい!! 私なんか高校生の時の目標は「掃除を真面目に」で精一杯でしたよ。
出典:スポニチ|花巻東時代に大谷が立てたマンダラチャート
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/02/02/gazo/G20130202005109500.html
▼
でもね、この「マンダラチャート」って、実はロータリーの活動にもピッタリなんですよ。
私たちの真ん中にあるもの、それは「奉仕の理念」です。
…これが目的。
ただし、目的ってのは大きすぎると“ふわっと”してしまう。
「世界平和をつくるぞ!」って言ってもね、朝ごはん食べたあと、
すぐどうしたらいいか分からない(笑)。
だから必要なのは――「目的 → 目標 → 予定 → 実行」。
この流れなんです。
例えば健康。
「長生きしたい」という目的を立てる。
「1日1万歩」を目標にする。
「明日朝7時に歩く」と予定を決める。
そして――実際に歩く!
…でも実行の段階になると、「雨だから今日は休もう」
「昨日いっぱい歩いたから今日はいっか」ってね(笑)。
これ、ロータリーでも同じです。
「世界に奉仕するぞ!」と意気込んでいても、
「今日はゴルフだ、また今度♪」となってしまう。
目的:最終的に成し遂げたい事柄
目標:目的を達成するための指標
目的を明確化しなければ、適切な目標を設定できません。
目標は指標化する為に、具体的な細分化(定量・定性・日常)が必要。
→ それが「 マンダラチャート 」
組合せの相乗効果や、非日常プロセスを考えての予定化
そして、リアルに落とし込む実行力
(あ、この辺りになると、長文になるので、また今度♪)
▼
ロータリーの目的の為、4項が推奨されてますよね。
第1、知り合いを広げて奉仕のチャンスをつくること。
これは簡単。リアル会の後、飲み会に行けばすぐに広がります(笑)。
第2、職業倫理を守って社会に奉仕。
これも大事。「儲けりゃいい」じゃなくて
「人の役に立つ」事で「儲かる仕組み」にする事が尊い。
第3、日々の生活で奉仕を実践。
これもなかなか難しい。
…いやぁ、妻からは
「知博さんは、耳クソ詰まってるもんね。聞いてるフリばかり」
と新婚なんですけど突っ込まれますけどね(笑)。
そして第4、国際理解と平和の推進。
いやぁこれは立派です。自己確立が出来た者同士がリーダーになってくれ♪
英語が苦手な私は、
「満面の笑顔」でごまかす。
「eclubのe~♪」と言ってごまかす。
結果、国際親善につながればと。。。(笑)。
▼
どんなに笑い話にしても、ロータリーの目的はとても深いものです。
ここが大事なんですが、
それを
「自分の言葉で語れるかどうか」。
「なんでロータリーに入ったんですか?」と聞かれたとき、
「付き合いで…」とか「ゴルフ仲間が増えるから…」では、ちょっと寂しい。
自分なりの「目的」をしっかり持って、そこから「目標」「予定」「実行」へ。
そうすればロータリーでの一歩一歩が、自分の物語として刻まれていきます。
さぁ、皆さん。
あなたの「マンダラチャート」の真ん中に、何を書きますか?
「奉仕」でしょうか、それとも「仲間」でしょうか。
答えは人それぞれです。
でも、その答えを考える時間こそが、ロータリーの目的に一番近づく瞬間だと思います。
▼
やらさせられてませんか?
自己評価、出来てますか?
一緒に語らいましょう~♪
ご拝読ありがとうございました。
大分Oli Oliロータリークラブ上野公則初代会長とのバナー交換
今年のクラブテーマが「俺についてこい」だそう。
おおぉ。わたくしには、言えないリーダーシップです!すばらしい!!
さぁ今週は「愛してるよ~」をおしえてくださった
米山留学生、「方一寧」さんの卓話ですね。
もう最後。。。「愛しているよ乾杯」 を 10秒だけ どうぞ・・・。
◆ サポーターのみなさま ◆
メークアップのご参加、コメントを頂き、本当にありがとうございます。
ナント、県外の方が約半数となっており、ご縁を頂ける不思議を感じております。
▼
さぁ、今週もはじまります。。。
あなたとつながれることを、心から楽しみにしています。
感謝。
2025年9月22日
会長 佐藤 知博 (SATO CHIHIRO)
ホームクラブ出席報告
例会 第8回【通算第362回】2025年9月8日正午~9月15日正午(出席数・出席率9月15日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
59 | 56 | 50 | 89.29% |
例会 第7回【通算第361回】2025年9月1日正午~9月8日正午(出席数・出席率9月8日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
59 | 56 | 52 | 92.86% |
会員の皆様、第8回例会、91.07%の高出席率の達成、
ご協力ありがとうございます!
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブは、
月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。
他クラブへ「メークアップ(補填)」でも出席になります。
クラブスローガン「会えないからこそ、つながりたい」に寄与すべく、
例会出席、続けていきましょう!
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
(1)来信紹介
☆★新着情報★☆
次年度地区委員ご推薦のお願い
次年度延岡年度の地区委員推薦のお願いが届いています。
現在地区に出向中の方は、もしよければ次年度もそのまま継続をしていただきたく、またあらためて意思確認のご連絡をさせていただきます。
新たに出向ご希望の方いらっしゃれば幹事の今長までお気軽にご連絡ください。
■地区への推薦締切:10月29日
熊本西ロータリークラブ様 創立40周年記念事業のご案内
熊本西ロータリークラブ様より「創立40周年記念事業のご案内」が届いています。
ご参加できる方は是非お祝いに駆けつけましょう!
■日程:2025年11月30日(日)開場:13:00〜 開演:14:00〜
■会場:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
■申込み:Facebookアンケートより参加ボタンにて申込みください。
■締切:10月29日(水)
2026-2027 年度 地区青少年交換事業申込締切について
2026-2027 年度における地区青少年交換事業に際して交換学生の申込み受付が行われておりますが、2025 年 9 月末日をもって申込の締め切りとの事です。
候補の学生がおられましたら滝波さんまでご連絡をお願いします。
11/8(土)RLIパートⅡ開催のご案内
RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)は、世界各地の多くの地区で導入されている多地区合同の草の根プログラムです。会員一人ひとりがリーダーシップ意識を高めることにより、ロータリーの精神への理解を深め、クラブ内での活発な対話を通じて自己研鑽を重ね、ひいてはクラブの活性化に寄与することを目的としています。
◆日時:2025年11月8日(土) 受付09:00 開会09:20~17: 00
◆場 所:熊本市民会館シアーズホーム夢ホール(大会議室集合)
熊本県熊本市中央区桜町1番3号
◆懇親会 :2025年11月8日(土) 開会18:30 中締20:30
◆場 所: 紅蘭亭上通パビリオン店 TEL 096-352-3812 熊本市中央区上通町1-15
◆形 式:少人数(10 名程度)でのディスカッションを 50 分間で 6 セッション行います。
◆対 象:会長、幹事、会長エレクト、次年度幹事予定者、地区出向委員及び希望者
◆*ただし先着60名程度で締め切らせていただきます。
◆パートⅡ参加費 :3,000円/1会員(最新版参加者テキストをもっていない会員)
1,500円/1会員(最新版参加者テキストをお持ちの会員)
◆懇親会費:6,000円/1会員
◆参加登録締切:10/23(木) お支払いは全てクラブより行います。
◆申込方法:Facebookアンケートより「参加する」を選択送信してお申し込みください。
第60回大分市美術展作品募集のご案内
毎年我がクラブから賞を贈呈している「大分市美術展」より応募作品募集の案内が届いています。
ご興味のありそうな方々がいらっしゃれば周知をおねがいします。
第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会
第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会開催の案内が届いております。
是非皆さまご参加ください!
■日 時:2025年11月22日(土)
■場 所:大分竹中カントリークラブ
■スタート時間:午前8時00分(OUT・IN同時スタート)
■参加費:5,000円
■申込方法:Googleフォームよりお申し込みください。
■申込み締切:10月23日(木)
■参加人数:各クラブ10名以上の参加をお願いいたします。
<競技方法>
ダブルペリア方式にて算出(ホールアウト後にスコアカード提出)
オール6インチ、その他ローカルルール適用
グランドシニアティー(70歳以上)、レディスティー使用可
団体戦はネットスコア上位5名の合計で順位を決定
(同ネットの場合は合計年齢、次にグロスで判定)
個人戦も同様の規定に準ずる
<表彰>
■団体戦:優勝・準優勝・3位・BB賞
■個人戦:優勝・準優勝・3位~10位・飛び賞・BB賞・敢闘賞
■特別賞:ガバナー賞、ガバナーノミニー賞、ガバナー補佐賞
■各クラブ会長賞(クラブ内ネット優勝者)
グロスの部(優勝・準優勝・3位)
■ロータリー賞、ポールハリス賞、4つのテスト賞
■最優秀レディース賞(女性1位)
■ドラコン賞(8番・13番ホール)
■ニアピン賞(5番・9番・11番・15番ホール)
<表彰式・懇親会>
日 時:2025年11月22日(土)18時30分より
会 場:ホテル日航大分オアシスタワー
参加費:8,000円
<ご案内・注意事項>
受付は各自スタート30分前までにお済ませください。
成績表はカートスコア入力にて集計しますので、正確な入力をお願いします。
当日のキャンセル等により、組み合わせが変更となる場合があります。
10月25日以降の欠席は、各クラブ内で補充をお願いします。補充がない場合は参加費の返金はできません。
天候により大会を中止する場合があります。その際は前日17時までに各クラブ担当者様へご連絡いたします(懇親会も同様)。
<お問い合わせ先>
担当実行委員:丸田 俊和
携帯:090-2507-8511
ポリオ根絶チャリティーカラオケパーティーvol.3開催のご案内
ポリオ根絶チャリティーカラオケパーティーvol.3開催のご案内が届いております。
参加希望者はGoogleフォームよりお申し込みをお願いします。
歌唱をご希望の方は曲名を事務局滝波までお知らせください。
聴くだけのご参加でも結構です。
■申込み締切:9月25日(木)
「第23回ロータリー全国囲碁大会」のご案内
11月8日(土)に「第23回ロータリー全国囲碁大会」が開催されます。
■日時:2025年11月8日(土)09:30登録受付 10:00開会式 16:00表彰式と記念撮影
■会場:東京・市ヶ谷の日本棋院本院1階対局室
■主催:ロータリー囲碁同好会 共催:第2580・2750地区 ホストクラブ:東京RC
■参加料:9,000円(昼食代、賞品代等含む)
参加登録はGoogleフォームよりお願いします。
■申し込み期限:10月30日(木)
千 玄室様ご逝去に伴う「弔問記帳」受付について
昨年度の地区大会において基調講演を賜りました千 玄室様(鵬雲斎大宗匠)のご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意を表します。
このたび、裏千家 今日庵にて「弔問記帳」が実施されます。下記のとおりご案内申し上げます。
実施概要
■期間:2025年8月19日(火)〜9月26日(金) ※土日祝を除く
■時間:午前10:00〜12:00/午後1:00〜3:00
■場所:裏千家 今日庵 兜門内 記帳台
■備考:台風等の事情により中止となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。直接のお問い合わせはお控えください。
■詳細・最新情報:裏千家ホームページ
ローターアクト第41回年次大会
ローターアクトの第41回年次大会が開催されます。参加登録は下記のGoogleフォームよりお願いします。
<開催概要>
■日時:2025年10月4日(土)・5日(日)
■テーマ:「アクト たのしんじょん? Hearts united in Beppu」
■主催:国際ロータリー第2720地区ローターアクト
■ホスト:別府ローターアクトクラブ
■会場(両日メイン):別府市公会堂(別府市上田の湯町6-37)
■懇親会会場:ヒットパレードクラブ(別府市北浜2-1-2)
■参加登録→ 参加登録はこちら(Googleフォーム)
■申し込み期限:9月11日(木)
■登録会員:1日目・・・植山会員、山角会員 懇親会・・・本田会員、植山会員 2日目・・・本田会員、植山会員
☆★前回に引き続いてのご案内★☆
台湾国際大会のお知らせ
2026年6月14日~17日台湾にて国際大会が開催されます。
国際大会の詳細はこちらのページをご覧ください。
<ガバナーナイト500人集会について>
国際大会開催期間中の6/14 19:00〜より台湾現地にて「藤田ガバナーナイト500人集会」を開催する予定です。
2720地区のロータリアンとその関係者、台湾の姉妹クラブの皆様などが一同に集まるイベントになります。
このガバナーナイトへの参加希望者はGoogleフォームより申し込みください。
<飛行機・宿泊の手配に関して>
2720地区のロータリアン向けのツアーも用意されておりますので、ご希望の方は詳細ご確認のうえ滝波さんへご連絡をお願いします。
もちろん各自で飛行機やホテルを手配いただき現地集合も可能です。
<参加登録に関して>
国際大会の参加登録は各自マイロータリーからの登録となります。
また詳細追ってご案内いたします。
ロータリー研究会ご案内
「第54回ロータリー研究会」が横浜にて開催されます。
◆開催日: 2025年11月17日(月)から20日(木)までの4日間。
◆場所: パシフィコ横
◆主な参加者: フランチェスコ・アレッツオRI会長夫妻、ホルガー・クナークTRF管理委員長夫妻。
◆対象者:元・現・次期RI役員および同伴者。地区ガバナー、パストガバナー、地区ガバナーエレクト、地区ガバナーノミニー、地区ガバナーノミニー・デジグネートとそのパートナー。
ガバナー補佐、元・次期ガバナー補佐、地区委員長、委員、クラブ会長(元・現・エレクト)とそのパートナー。
ローターアクトクラブ地区代表、ローターアクター、米山記念奨学生。
◆登録料:本会議(11月19日〜20日):
◆登録資格者およびそれに準ずる方: 1人あたり38,000円。
◆ゲスト: 1人あたり30,000円。
◆パートナー: 1人あたり20,000円。
◆ローターアクトクラブ地区代表/ローターアクター/米山奨学生: 1人あたり20,000円。
◆歓迎晩餐会(11月18日夜): 1人あたり32,000円。
◆懇親会(11月19日夜): 1人あたり22,000円。
◆パートナープログラム: 1人あたり3,000円。
◆登録方法:参加ご希望の方は滝波さんへご連絡をお願いします。
RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)パートⅠ開催のご案内
RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)は、世界各地の多くの地区で導入されている多地区合同の草の根プログラムです。会員一人ひとりがリーダーシップ意識を高めることにより、ロータリーの精神への理解を深め、クラブ内での活発な対話を通じて自己研鑽を重ね、ひいてはクラブの活性化に寄与することを目的としています。
◆日時:1日目 2025年9月27日(土) 受付12:30 開会13:00~17: 30
2日目 2025年9月28日(日) 受付9:00 開会9:30~12:00
◆場 所: 大分市コンパルホール
◆懇親会 :2025年9月27日(土) 開会18:30 中締20:30
◆場 所: アートホテル大分 2階 アートホール
◆形 式:少人数(10 名程度)でのディスカッションを 50 分間で 6 セッション行います。
◆対 象:会長、幹事、会長エレクト、次年度幹事予定者、地区出向委員及び希望者
◆*ただし先着60名程度で締め切らせていただきます。
◆パートⅠ 参加費 :3,000円/1会員(最新版参加者テキスト代)
◆懇親会費:9,000円/1会員
◆参加登録締切:9/8(月) お支払いは全てクラブより行います。(後日請求致します。)
◆申込方法:Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
◆登録会員:セミナー両日・・・佐藤知博会長、早水会員(ファシリテーター)、本田会員、伊藤会員、松田会員、村田会員、植山会員(ファシリテーター)、薬師寺会員
懇親会参加・・・佐藤知博会長、早水会員、本田会員、伊藤会員、松田会員、村田会員、植山会員
大分第4グループ IM開催のご案内
IMとはインターシティミーティングのことで、所属する地域のグループごとに行われる行事です。
OKEは大分第4グループに所属しておりますので大分市で開催されます。
今年度の大分第4グループの当番クラブは大分キャピタルRC様ですので、大分キャピタルRC様の
企画運営で開催されます。
出席対象者は全会員様ですが、ロータリー歴3年未満の会員様は是非、無理のない範囲でご参加ください。
◆日時:2025年 10 ⽉ 25 ⽇(⼟)14:00〜16:00(13:30登録受付開始)
◆会場:平和市⺠公園能楽堂
◆参加費:無料
◆講師:⼤森 克磨 ⽒(第 3 地域ロータリー会員増強コーディネーター補佐)
◆参加登録締切:9/29(月) クラブ内締切9/25(木)
◆申込方法:Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
◆登録会員:(受付中)早水会員、井田会員、宮迫会員、佐藤弥生会員、植山会員、薬師寺会員
ガバナー月信「お宝発掘シリーズ」ご推薦のお願い
ガバナー月信に新しい企画として「お宝発掘シリーズ」を掲載されております。
これは、長きにわたり各クラブで活躍され、ロータリークラブに多大な貢献をされた方々(故人も含みます)、あるいはロータリークラブに所属はしていないものの、その奉仕の精神をもって地域のために多大な貢献をされた方々にスポットを当て、その功績や物語をインタビュー記事としてご紹介するものです。
本シリーズにご登場いただきたい方がいらっしゃいましたら、滝波さんまでご推薦をお願い申し上げます。
藤田ガバナー公式訪問例会
【藤田ガバナー公式訪問例会 ― 開催概要】
■日時:2025年9月29日 (月) 12:30 開会
■会場:トキハ会館 5階 ローズの間
■対象クラブ:大分ロータリークラブ/大分1985ロータリークラブ/大分城西ロータリークラブ/2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ
<公式訪問例会とは?>
◉ガバナーから直接、今年度の地区方針・重点施策を聞ける
◉複数クラブのメンバーと一堂に会し、交流・連携を深められる
◉公式行事出席により、ロータリアンとしての学びと奉仕のモチベーションを高められる
■参加登録方法
Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
■登録会員:(受付中)佐藤知博会長、今長幹事、安部会員、早水会員、本田会員、井田会員、池田会員、松田会員、宮迫会員、紅葉谷会員、森慎一郎会員、村田会員、酒井会員、スチッタ会員、陶山会員、土屋会員、植山会員、薬師寺会員、山角会員
米山奨学生:カインさん、ホウさん
《財団室NEWS 2025年9月号》
「財団室NEWS 9月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
基本的教育と識字率向上月間リソースのご案内
国際ロータリー日本事務局様より「基本的教育と識字率向上月間リソースのご案内」が届いております。
ロータリーに関する各種資料へのリンクがまとまっておりますので、是非ご参考ください。
《ハイライトよねやま 306》
(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 306号 ★ 2025年9月12日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
★ 今月のトピックス ★
・ 図書館プロジェクトにモンゴル米山学友会が協力
・ 親子三代夏祭りで共に神輿を担ぐ
・ 寄付金速報 ― 10月の米山月間に向けて ―
・ 理事会と評議員会を開催
・ まもなく米山月間資料が届きます (9/22発送)
お知らせ
◆韓国米山学友会総会◆
2025年11月8日(土)ソウルパシフィックホテル開催
詳細未定のため、決まり次第お知らせいたします(前日7日に前夜祭開催予定)
《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
図書館プロジェクトにモンゴル米山学友会が協力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9月1日、モンゴル・ナライハ区の第109番小学校にて「図書館プロジェクト」の
贈呈式が行われました。
このプロジェクトは、同校から「校内に図書館を整備したい」との要望を受け、
モンゴル米山学友会が2023年に始動したものです。
学友会は同年より準備を進め、2024年10月には、学友の世話クラブであった縁から、
第2550地区(栃木)の下野上三川RCが現地を訪問し、30万円を寄付しました。
さらに今年3月には、モンゴル国内の個人支援者の協力により、内装工事や家具・
パソコンの整備が完了しました。しかし、蔵書購入のための予算は依然として
不足していました。
そこで、同学友会はモンゴルを訪問中だった当財団の学友委員である嶋村文男氏に
相談。嶋村氏の紹介により、第2820地区(茨城)の境RCが支援を申し出、8月31日に
現地を訪問のうえ25万円を寄付しました。これにより、必要な蔵書を購入することが
できました。
贈呈式には、約2年にわたりプロジェクトに携わったモンゴル米山学友会をはじめ、
各クラブや学校関係者が出席。子どもたちが笑顔で本を手にする姿に、大きな喜びが
広がりました。
《ロータリーレート》
2025年9月ロータリーレートは147円です。よろしくお願いします。
(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)
☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆
(3)他クラブからのお知らせ
9月例会変更のお知らせ
下記の通り来月の例会変更についてお知らせいたします。
(各メークアップ受付時間:12:30~13:30)
別府ロータリークラブ
9月19日(金)祝日同週により休会
9月26日(金)祝日同週により休会
別府北ロータリークラブ
9月10日(水) 変更の為、ホテル別府パストラルにてメークアップ受付
別府東ロータリークラブ
9月4日(木) 変更の為、ホテルサンバリーアネックスにてメークアップ受付
9月18日(木)祝日同週により休会
9月25日(木)祝日同週により休会
(4)クラブ内のお知らせ
☆☆★新着情報★☆☆
古賀会員が八代ロータリークラブで卓話をされました!
古賀会員が八代ロータリークラブ様にて卓話をされました。
テーマは「国際大会に参加しよう!」
国際大会についての説明から参加方法など詳しく教えてくださいました。
本田会員、山角会員、松岡会員も応援に駆けつけました!
来年は台湾で国際大会ですね!みんなで行きましょう!

Oli Oliロータリークラブ様認証状伝達式が行われました
Oli Oliロータリークラブ様の認証状伝達式が行われました。
大分市内10クラブ目となるクラブの誕生です!
Oli Oliロータリークラブ様誠におめでとうございます!
みんなでメークアップいきましょう!













吉本会員に入会セット・ロータリーバッジが渡されました。
吉本会員に入会セット・ロータリーバッジが渡されました。
吉本会員ご入会誠におめでとうございます!
ローターアクトで異文化交流のイベント開催
ローターアクトクラブで異文化交流のイベントが開催されました。
モアナさんがフィジーでの生活体験を話してくれました。
☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆
社会奉仕委員会より「ひとり親世帯の七五三撮影会」開催のお知らせ
本年度も、地区補助金事業として、
『#ひとり親世帯の七五三家族写真撮影会』を行います。
対象世帯は主に大分市内の子ども園や子ども食堂を
中心に募集し、親子10組を予定しています。
ご参加を宜しくお願い致します。
日時 : 10月12日(日)
午前8時から午後2時頃
場所 : 大分縣護国神社
スケジュール
8:00 大分縣護国神社参集殿集合
9:00 ヘアメイク、着付け開始
10:30 一回目ご祈願
写真撮影
11:30 二回目ご祈願
写真撮影
14:00までに完全撤収
活動詳細
・ヘアメイク、着付け会場設営
・着物等の運搬
・ヘアメイク・着付けサポート
・写真撮影サポート
出席はFacebookアンケートよりお願いします。
雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】
9月22日週例会 【PICK UP アーティクル】記事
今月の特集は『友』を読まずに損をしていませんか?―いま、ロータリーをラーニングする方法―です。
「ロータリーについてもっと話し合おう!」
1953年、日本のロータリーは二つの地区に分かれました。国内の情報共有促進を出発点に、機関誌『ロータリーの友』が創刊されています。 今回は地区内に「友」誌委員会を新たに設置した第2790地区(千葉県)のガバナー、友地区代表委員、直前友地区代表委員が、①地区で友誌委員会を設置した理由は何ですか?②『友』は読まれていますか?③広告が入れられるって本当?④『友』をヒントに話し合う。が語られています。
会員の皆さまはご存知の通り、第2720地区代表委員は大分中央RCの赤川治之委員が任命されています。赤川委員から「地区の皆さんへメッセージ」として一言。“大分県立舞鶴高等学校のインターアクトクラブに『友』10冊をこの1年間、プレゼントします。クラブ事務局に届いた『友』誌からインターアクト委員長に、そして校長に託します。隠れたベストセラー『友』は生徒たちの琴線に触れると信じています。”
2024年度国際ロータリーによって実施されたアンケート結果では、“期待される記事”では、○イ若い世代の声、○ロクラブ運営に関する課題と取り組み、○ハ国内の困っている人への支援状況。“期待される改善点では、○イ電子版での動画の採用、○ロ電子版パスワードの簡素化、○ハ一般(非会員)への一部記事の公開。このように日本国内のデータを元に編集部がまとめています。
※次週(9/29)は縦書きページから紹介します。担当は公共イメージ委員会(中門)でした。
雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ
「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)
青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い
青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです。
開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定)
今後の予定
24日 例会 会場 D-Room
例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)
「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!
こんにちは。植山朋代です。
今期も工夫を凝らした内容をお届けできるように頑張ります。ご意見等お寄せ頂けましたら嬉しいです。
「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?
前回の「マイロータリ―について」、みなさまお読み頂きありがとうございました。ご登録がまだの方はぜひ登録チャレンジされて下さい。できない方は、お知らせ頂けましたらサポートにまいります!
ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?
今回は「七つの重点分野」のご紹介です。
Eクラブがこれまで取り組んできた活動や、先日ローターアクトクラブの例会でプレゼンされた国際奉仕プロジェクトなどを併せてご紹介します。ぜひご意見をお寄せ下さい。
ロータリーの魅力発見はこちらから
https://ok2720eclub.jp/kenshu/
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2025年9月7日現在、1クラブと総数28名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2025~2026年度)2025年9月7日現在 1クラブ・28名
他地区計(サポータークラブ1RC・9名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2740 | 佐賀 | ― |
2510 | 札幌 | 1 |
2510 | 札幌東 | 1 |
2580 | 東京江戸川中央 | 1 |
2610 | 七尾みなと | 1 |
2690 | 鳥取 | 1 |
2700 | 久留米 | 1 |
2700 | 八幡中央 | 1 |
2740 | 北松浦 | 1 |
2750 | 東京八王子 | 1 |
2720地区計(19名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 熊本 | 1 |
2720 | 熊本東 | 4 |
2720 | 熊本中央 | 1 |
2720 | 八代 | 3 |
2720 | 中津 | 1 |
2720 | 中津中央 | 1 |
2720 | 大分 | 3 |
2720 | 大分東 | 1 |
2720 | 大分臨海 | 1 |
2720 | 大分中央 | 3 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
♡ 片山 勇 様(大分臨海RC) 1口
植山朋代初代会長の大分第4グループガバナー補佐就任決定、大変おめでとうございます。持ち前のリーダーシップを発揮され、我々ロータリアンへのご指導と、OKEクラブの存在感アップに期待します。そしてガバナー、国際理事、RI会長へと昇りつめてください!!
♡ 陶山 誠二 会員 1 口
最近、スマイルをしていないな~と思いながらもなかなか行動に移せていませんでした。反省と今後の定期的なスマイルへの意気込みを…
♡ 古賀 真由美 会員 2 口
9月10日、八代RC様での卓話。大雨のなか大分から来てくださいました本田前会長。熊本でのお仕事のあと駆けつけてくださった今長幹事。車を出し運転してくださった山角会員。機材を用意して、パソコン操作をしてくださった松岡会員。未熟なわたしに付き添ってくださり、本当にありがとうございました。大変嬉しく心強かったです。皆様のおかげでとても幸せな時間でした♡ わたしも皆様のように人に寄り添える素敵なロータリアンになりたいです。
ゲスト卓話:故郷の魅力と留学生活での成長
方 一寧(ホウ イチネイ)さん
(2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ・2025年度米山奨学生・大分大学大学院経済学研究科在籍)
2025年度米山奨学生の方 一寧(ホウ イチネイ)と申します。
現在は大分大学大学院経済学研究科に在籍しております。大分に来てから5年目になります。
出身は中国の瀋陽です。趣味は料理と水泳です。
実家の紹介
出身地・瀋陽(しんよう)は、中国遼寧省の省都であり、中国東北地方の南部、遼寧省の中部に位置しています。
かつては「盛京」や「奉天」とも呼ばれていました。
瀋陽の1月の平均最低気温はマイナス16.1度と、非常に寒い地域です。総面積は12980平方キロメートル、総人口はおよそ703.56万人です。漢民族に加えて、満州族、回族、朝鮮族、シベ族、モンゴル族など、43の少数民族が暮らしています。ちなみに、私の母もシベ族です。
瀋陽は「一朝発祥の地、二代帝王の城」とも称され、清の時代を中心とした多くの歴史遺跡が残っています。その代表が世界文化遺産に登録されている「瀋陽故宮」で、漢民族、満州族、モンゴル族の建築様式が融合した、非常に独特な宮殿建築です。近代の史跡としては、張作霖と張学良父子の公邸であった「元帥府」などもあります。
有名な料理は「鍋包肉」(豚肉唐揚げの甘酢ソースがらめ)、東北麻辣燙(マーラータン)があります。
日本留学のきっかけ
初めて日本に来たのは、2016年の高校卒業後、卒業旅行としてでした。
それまで日本についてほとんど知識がなく、日本のアニメやドラマにもあまり関心はありませんでした。
その旅行では、東京、大阪、名古屋などを訪れました。人々が親切で、街の環境もとても整っており、特に歴史あるお城や神社と現代的な建物が調和している様子が印象的でした。自然と歴史を感じながらも生活の利便性も高く、日本はとても過ごしやすいところだと感じ、日本の魅力に強く惹かれました。この経験をきっかけに、「もっと日本を理解したい」と思うようになり、大学では日本語を専攻しました。
そして2019年には、秋田大学教育文化学部に1年間留学しました。その1年間で日本の生活を実際に体験し、文化や歴史についてより深く理解することができました。また、日本の企業経営にも関心を持つようになりました。
そのため、大学卒業後は大分大学大学院経済学研究科の博士前期課程に進学し、経営戦略を中心に、マーケティングや組織論など経営学に関する専門知識を学びました。多くの企業や業界に関する文献を読む中で、日本の伝統産業に特に関心を持つようになりました。なかでも、伝統産業をどのように保存・発展させ、現代の生活や工業と結びつけていくかという点に強い興味を持ちました。
こうした関心から、修士課程では「中国アルコール飲料メーカーの海外市場開拓戦略 ― 日本酒メーカーの事例との比較研究 ―」をテーマに研究を行い、修士論文を完成させました。しかし、修士課程の2年間では時間が限られていたため、まだ明確にできなかった点や、より深く掘り下げたい課題が多く残りました。
そこで博士後期課程に進学し、現在は日本の清酒と焼酎を対象に、酒蔵の国際市場開拓戦略について研究を進めています。
研究進捗
2024年10月、日本経済政策学会第西日本部会第110回大会に「グローバル経済下における日本の酒類産業の実態と課題」をテーマにして、これまで研究した日本酒類産業マクロ的状況と課題について報告しました。
2025年5月、「日中アルコール飲料メーカーの海外市場開拓戦略の比較研究」をテーマにして、日本経済政策学会第82回全国大会に報告しました。
現在、「地場産酒類の海外展開の現状と課題 ― 大分県における酒蔵の輸出実態とその拡大戦略 ―」をテーマに研究を進めております。
日本では、少子高齢化に加えて、消費スタイルの変化や健康志向の高まりにより、酒類の消費量が全体的に減少傾向にあります。こうした中で、清酒や焼酎といった伝統的な酒類も大きな影響を受けています。
清酒と焼酎は、単なるアルコール飲料ではなく、日本の食文化と深く結びついた伝統産業です。そのため、これらの振興と発展は、経済的な意義だけでなく、伝統文化の継承という観点からも非常に重要です。
近年では、国内市場の縮小を背景に、新たな市場を求めて海外展開を目指す酒蔵が増加しています。政府も補助金の交付や制度整備を通じて、輸出促進に力を入れており、清酒・焼酎の魅力を海外に発信する取り組みが進んでいます。その成果として、清酒の輸出量・輸出額・輸出単価は近年大きく伸びており、国際的な人気の高まりがうかがえます。
一方、焼酎の輸出は清酒に比べて金額・成長率ともに低く、課題が多く残されています。さらに、焼酎の蔵元数は清酒より少なく、九州地方に集中しており、特に大分県と熊本県以南では清酒の蔵元がほとんど存在しないという地理的特徴があります。
このような地理的・産業的背景を踏まえ、清酒と焼酎が共に生産されている「境界地域」である大分県を研究対象に設定しました。
大分県の地場産酒類の輸出現状を明らかにし、清酒と焼酎の輸出実績に差が生じる要因を探ることを目的としています。また、両者の相乗的な輸出可能性や、今後の海外展開を促進するための戦略についても検討していきます。
現在、詳しい情報を収集するため、各種の研究会・講演会、酒蔵に関連する活動を参加しています。また、酒蔵に訪問し、現場で清酒・焼酎の生産と輸出を調査しています。
留学生活
研究以外の面でも、日本での留学生活を楽しく充実したものにしています。修士課程の頃からコーヒーに興味を持ち、カフェでアルバイトをしながら、コーヒーに関する知識や淹れ方を学びました。
現在は、日本の企業文化を実際に体験したいという思いから、休日を利用してDX関連の企業でアルバイトをしています。IT関連の知識を得るとともに、日本企業でのマナーや働き方についても学ぶことができ、非常に貴重な経験となっています。
今年4月に米山奨学生になってから、いろいろな米山の活動に参加してきました。その中では、日本の伝統芸能である能楽を体験する機会があり、日本の文化や歴史に直接触れることができました。また、夏の研修セミナーにも参加し、世界中から集まった留学生と交流することができて、とても楽しく、いい思い出になりました。
また、旅行も好きで、これまでに友人と一緒に熊本、長崎、広島、福岡などを訪れ、各地の美しい自然や歴史的な建造物、そして地域ごとの美味しい食文化に触れてきました。こうした経験を通じて、日本の多様な地域文化を深く理解することができました。
あちこち旅行しましたが、にぎやかな都会よりも、自然に恵まれた静かで落ち着いた生活スタイルのほうが自分には合っていると感じています。特に大分のような環境が、自分にとってとても心地よく感じられます。
将来的には、大分あるいは九州地域で就職し、自分の研究と関係する輸出や貿易などの分野で働きたいと考えています。大学院で学んだ理論を実務に生かし、地域の産業の国際化に貢献していきたいと思います。
また、自分自身が中国出身の留学生として日本で多くの方に支えられてきたことを通じて、今後は自分も、異文化交流の架け橋としての役割を果たしていきたいと考えています。研究や仕事を通じて、日本と中国、さらには他の国々との相互理解と協力の促進に貢献できればと思っています。
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ