今週の例会

メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。 


Eクラブ会員ログインはコチラ


メークアップの方法はコチラ


メークアップはコチラ


開会点鐘・歌の斉唱










会長の時間:RLIパート2に、今すぐ登録を♪
【RLIに行ってない人、損してますよ!】


こんにちは。
9代目会長の佐藤知博(さとうちひろ)と申します。
(動画も下に添えさせて頂きます。
 ニュアンスが、文字ではお伝えしづらい部分をと。
 ご都合に合わせてお聞き願います。)

みなさん、ご機嫌いかがでございましょう。
今日は「RLIパート2」のお誘いでございます。
 ま、誘いと言ってもね、無理やりじゃございません。
ただひとつ言えるのは――

「 行かない人は 損してますよ! 」ってこと。

まず質問です! 
すでにRLIに参加したことがある、という方、
どうぞ手を挙げていただけますか?

ありがとうございます。
……ね、挙手した方の顔が輝いているでしょ?
あれはRLIの副作用でございます(笑)。




 実は私もつい先日――9月27日28日に、RLIパート1に参加してまいりました。
全体で65名、そのうち受講者36名。そしてファシリテーターが29名!
いやぁ、ほとんど“マンツーマン”に近い豪華さでした。


しかも、1日目の夜には懇親会もありましてね。
たっぷり真面目な話をした後に、   お酒でしょ。。。
もう、それだけで盛り上がる。
大いに飲み、笑い、ロータリー談義に花が咲きました。


↓ 村田大委員長は偉そうに見えるけど、とっても面白い話をしてる♪




我らがeクラブからも6名が参加。
プラス
ファシリテーターとして、植山初代会長、早水3代目会長もいらっしゃいました。


いやぁ、歴史の重みと 未来へのバトンつなぎ。
同じ場で学び・体感できる。
これぞロータリーの醍醐味ですね。



↓本田直前会長も、参加者として。



 さて、このRLI、どんな場かと申しますと――まず「フラット」なんです。


パストガバナーも講義の一部を担ってくださり、直に話を聞いてくださる。。。
しかも、、、“圧”が無い!  

肩書き抜きで、自分の本音を話させてもらえるのです!!


例会では聞けない深い話、素朴な疑問。。。
ここでは自然と湯気のように立ち上る。 仲間のうなずき・・・。
えぇ、まるで温泉(えびすの湯)に浸かっている気分でございます。


肯定の泉、共感の乾杯が、クラブを越えて、立場を超えて。




しかも! 班に分かれて同じ仲間と、2日間みっちり意見交換するので、顔を覚えてもらえる。
次に会った時に「やぁ!」と声をかけられる。これが嬉しいんです。


ーーーー 名刺コレクターの方 ーーーー 
    
    濃い人脈に変えたい方は
    RLI 一択です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



↓ちゃんと修了証がもらえます。



ここでまた質問です。
「行きたくても、日程が合わんのだよなぁ」
という方、手を挙げていただけますか?

ありがとうございます! ……その願い、RLIで叶います!


パート1・2・3・卒後と4つのコースは、部分参加OK!
私自身去年は3のみ。今年1・2・卒後を目指してます。


つわものは、
毎年参加している方もいました。
毎回コーディネーターも、受講仲間も違うから学びも新鮮です。


「会場が遠いんだよ」という方も大丈夫。
大分と熊本で開催されます。


遠隔地の方。
例えば東京でも、その地区で開催されるRLIに参加できます。
地区事務所に相談ください。(悩んだら、まず、私に、電話ください)


特にeクラブ参加だと、目立つから。
皆さん注目頂ける事、、、、間違いなし。


えぇ、ロータリーは“道をつくる”のが得意な経営者のみなさまでございますから。
ちゃっかり事業に活かしてください♪ 笑


松田副幹事の懇親会スピーチ。我がクラブの正式名称言えますか???(わたしゃドモル・・・)



そして! いよいよRLIパート2が11月8日(土)にございます!
これはもう、参加しない手はありません!


はい、ここ。ポチリ
→ RLIパート2登録フォーム https://www.facebook.com/groups/1747957342199880/posts/4129163717412552




ここで、初参加で、ロータリー歴1年1ヶ月の伊藤祐子会員から
お誘いのメッセージが。
純粋ですからねーーー。仕込んでないですよーーー。。。笑




ここで最後に――皆さまにお願いがございます。
「よし、パート2に挑戦してみよう!」と思った方、手を挙げていただけますか?
( にっこり。。。10人は挙がっているはず♪ )

ありがとうございます! では……スケジュールを今すぐ見て、
参加アンケートにポチッと参加してくださる方、立ち上がっていただけますか?



( 沢山の方が立ってくれている。はず♪ )
素晴らしい! それでは、この勢いで――会場全員で拍手をお願いいたします!!
それでは、最後に、RLI運営委員会 上野浩伸委員長よりお誘いのお言葉を頂いております。



みなさん、ぜひとも――「RLI2、すぐにポチ♪
11月「8」日(土)



本日も  ありがとうございました!





◆ サポーターのみなさま ◆
メークアップのご参加、コメントを頂き、本当にありがとうございます。
RLIにご参加された諸先輩方のご経験を、コメント頂ければ幸いです。
OKEの歴史とさせてください。



さぁ、今週の卓話は 衛藤 昂 会員です。
(2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ・映画監督・Amorphous Films)
カナダ バンクーバーから届けてくれています。

離れてますね~。eクラブだからのご縁。
「会えないからこそ、つながりたい」
あなたとつながれることを、心から楽しみにしています。
感謝。




2025年9月29日
会長 佐藤 知博 (SATO CHIHIRO)



ホームクラブ出席報告


例会 第9回【通算第363回】2025年9月22日正午~9月29日正午(出席数・出席率9月29日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
59 56 51 91.07%

9月29日(月)正午は、ガバナー公式訪問例会直前の為、出席率のご報告が遅れることがございます。ご了承ください。


例会 第8回【通算第362回】2025年9月8日正午~9月15日正午(出席数・出席率9月15日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
59 56 50 89.29%

会員の皆様、第9回例会、91.07%の高出席率の達成、
ご協力ありがとうございます!

2720 Japan O.K. ロータリーEクラブは、
月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。
他クラブへ「メークアップ(補填)」でも出席になります。
クラブスローガン「会えないからこそ、つながりたい」に寄与すべく、
例会出席、続けていきましょう!

出席委員会


幹事報告


幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ


(1)来信紹介


☆★新着情報★☆


ガバナーノミニー・デジグネート決定のご報告


2720地区からのご案内です。
ガバナーノミニー・デジグネート(次の次の次の年度のガバナー)が宇土ロータリークラブの作守 順子氏に決定されました。



次年度地区委員ご推薦のお願い


次年度延岡年度の地区委員推薦のお願いが届いています。
現在地区に出向中の方は、もしよければ次年度もそのまま継続をしていただきたく、またあらためて意思確認のご連絡をさせていただきます。
新たに出向ご希望の方いらっしゃれば幹事の今長までお気軽にご連絡ください。

■地区への推薦締切:10月29日



熊本西ロータリークラブ様 創立40周年記念事業のご案内


熊本西ロータリークラブ様より「創立40周年記念事業のご案内」が届いています。
ご参加できる方は是非お祝いに駆けつけましょう!

■日程:2025年11月30日(日)開場:13:00〜 開演:14:00〜
■会場:ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ
■申込み:Facebookアンケートより参加ボタンにて申込みください。
■締切:10月29日(水)




2026-2027 年度 地区青少年交換事業申込締切について


2026-2027 年度における地区青少年交換事業に際して交換学生の申込み受付が行われておりますが、2025 年 9 月末日をもって申込の締め切りとの事です。
候補の学生がおられましたら滝波さんまでご連絡をお願いします。





11/8(土)RLIパートⅡ開催のご案内


RLI(ロータリー・リーダーシップ研究会)は、世界各地の多くの地区で導入されている多地区合同の草の根プログラムです。会員一人ひとりがリーダーシップ意識を高めることにより、ロータリーの精神への理解を深め、クラブ内での活発な対話を通じて自己研鑽を重ね、ひいてはクラブの活性化に寄与することを目的としています。

◆日時:2025年11月8日(土) 受付09:00 開会09:20~17: 00
◆場 所:熊本市民会館シアーズホーム夢ホール(大会議室集合)
熊本県熊本市中央区桜町1番3号
◆懇親会 :2025年11月8日(土) 開会18:30  中締20:30
◆場 所: 紅蘭亭上通パビリオン店 TEL 096-352-3812 熊本市中央区上通町1-15
◆形 式:少人数(10 名程度)でのディスカッションを 50 分間で 6 セッション行います。
◆対 象:会長、幹事、会長エレクト、次年度幹事予定者、地区出向委員及び希望者
◆*ただし先着60名程度で締め切らせていただきます。
◆パートⅡ参加費 :3,000円/1会員(最新版参加者テキストをもっていない会員)
1,500円/1会員(最新版参加者テキストをお持ちの会員)
◆懇親会費:6,000円/1会員
◆参加登録締切:10/23(木)  お支払いは全てクラブより行います。
◆申込方法:Facebookアンケートより「参加する」を選択送信してお申し込みください。



第60回大分市美術展作品募集のご案内


毎年我がクラブから賞を贈呈している「大分市美術展」より応募作品募集の案内が届いています。
ご興味のありそうな方々がいらっしゃれば周知をおねがいします。




第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会


第34回大分市内 10RC 合同親睦ゴルフ大会開催の案内が届いております。
是非皆さまご参加ください!

■日 時:2025年11月22日(土)
■場 所:大分竹中カントリークラブ
■スタート時間:午前8時00分(OUT・IN同時スタート)
■参加費:5,000円
■申込方法:Googleフォームよりお申し込みください。
■申込み締切:10月23日(木)
■参加人数:各クラブ10名以上の参加をお願いいたします。

<競技方法>
ダブルペリア方式にて算出(ホールアウト後にスコアカード提出)
オール6インチ、その他ローカルルール適用
グランドシニアティー(70歳以上)、レディスティー使用可
団体戦はネットスコア上位5名の合計で順位を決定
 (同ネットの場合は合計年齢、次にグロスで判定)
個人戦も同様の規定に準ずる

<表彰>
■団体戦:優勝・準優勝・3位・BB賞
■個人戦:優勝・準優勝・3位~10位・飛び賞・BB賞・敢闘賞
■特別賞:ガバナー賞、ガバナーノミニー賞、ガバナー補佐賞
■各クラブ会長賞(クラブ内ネット優勝者)
グロスの部(優勝・準優勝・3位)
■ロータリー賞、ポールハリス賞、4つのテスト賞
■最優秀レディース賞(女性1位)
■ドラコン賞(8番・13番ホール)
■ニアピン賞(5番・9番・11番・15番ホール)

<表彰式・懇親会>
日 時:2025年11月22日(土)18時30分より
会 場:ホテル日航大分オアシスタワー
参加費:8,000円

<ご案内・注意事項>
受付は各自スタート30分前までにお済ませください。
成績表はカートスコア入力にて集計しますので、正確な入力をお願いします。
当日のキャンセル等により、組み合わせが変更となる場合があります。
10月25日以降の欠席は、各クラブ内で補充をお願いします。補充がない場合は参加費の返金はできません。
天候により大会を中止する場合があります。その際は前日17時までに各クラブ担当者様へご連絡いたします(懇親会も同様)。

<お問い合わせ先>
担当実行委員:丸田 俊和
携帯:090-2507-8511

ポリオ根絶チャリティーカラオケパーティーvol.3開催のご案内

ポリオ根絶チャリティーカラオケパーティーvol.3開催のご案内が届いております。
参加希望者はGoogleフォームよりお申し込みをお願いします。
歌唱をご希望の方は曲名を事務局滝波までお知らせください。
聴くだけのご参加でも結構です。

■申込み締切:9月30日(火)13時(クラブ内締め切りを延長しました)
■登録会員 熊本会場:古賀会員、山角会員





「第23回ロータリー全国囲碁大会」のご案内


11月8日(土)に「第23回ロータリー全国囲碁大会」が開催されます。

■日時:2025年11月8日(土)09:30登録受付 10:00開会式 16:00表彰式と記念撮影
■会場:東京・市ヶ谷の日本棋院本院1階対局室
■主催:ロータリー囲碁同好会 共催:第2580・2750地区  ホストクラブ:東京RC
■参加料:9,000円(昼食代、賞品代等含む)

参加登録はGoogleフォームよりお願いします。
■申し込み期限:10月30日(木)



ローターアクト第41回年次大会


ローターアクトの第41回年次大会が開催されます。参加登録は下記のGoogleフォームよりお願いします。

<開催概要>
■日時:2025年10月4日(土)・5日(日)
■テーマ:「アクト たのしんじょん? Hearts united in Beppu」
■主催:国際ロータリー第2720地区ローターアクト
■ホスト:別府ローターアクトクラブ
■会場(両日メイン):別府市公会堂(別府市上田の湯町6-37)
■懇親会会場:ヒットパレードクラブ(別府市北浜2-1-2)
■参加登録→ 参加登録はこちら(Googleフォーム)
■申し込み期限:9月11日(木)
■登録会員:1日目・・・植山会員、山角会員  懇親会・・・本田会員、植山会員  2日目・・・本田会員、植山会員




☆★前回に引き続いてのご案内★☆


台湾国際大会のお知らせ


2026年6月14日~17日台湾にて国際大会が開催されます。
国際大会の詳細はこちらのページをご覧ください。

<ガバナーナイト500人集会について>
国際大会開催期間中の6/14 19:00〜より台湾現地にて「藤田ガバナーナイト500人集会」を開催する予定です。
2720地区のロータリアンとその関係者、台湾の姉妹クラブの皆様などが一同に集まるイベントになります。
このガバナーナイトへの参加希望者はGoogleフォームより申し込みください。

<飛行機・宿泊の手配に関して>
2720地区のロータリアン向けのツアーも用意されておりますので、ご希望の方は詳細ご確認のうえ滝波さんへご連絡をお願いします。
もちろん各自で飛行機やホテルを手配いただき現地集合も可能です。

<参加登録に関して>
国際大会の参加登録は各自マイロータリーからの登録となります。
また詳細追ってご案内いたします。





ロータリー研究会ご案内


「第54回ロータリー研究会」が横浜にて開催されます。

◆開催日: 2025年11月17日(月)から20日(木)までの4日間。
◆場所: パシフィコ横
◆主な参加者: フランチェスコ・アレッツオRI会長夫妻、ホルガー・クナークTRF管理委員長夫妻。
◆対象者:元・現・次期RI役員および同伴者。地区ガバナー、パストガバナー、地区ガバナーエレクト、地区ガバナーノミニー、地区ガバナーノミニー・デジグネートとそのパートナー。
ガバナー補佐、元・次期ガバナー補佐、地区委員長、委員、クラブ会長(元・現・エレクト)とそのパートナー。
ローターアクトクラブ地区代表、ローターアクター、米山記念奨学生。
◆登録料:本会議(11月19日〜20日):
◆登録資格者およびそれに準ずる方: 1人あたり38,000円。
◆ゲスト: 1人あたり30,000円。
◆パートナー: 1人あたり20,000円。
◆ローターアクトクラブ地区代表/ローターアクター/米山奨学生: 1人あたり20,000円。
◆歓迎晩餐会(11月18日夜): 1人あたり32,000円。
◆懇親会(11月19日夜): 1人あたり22,000円。
◆パートナープログラム: 1人あたり3,000円。
◆登録方法:参加ご希望の方は滝波さんへご連絡をお願いします。



大分第4グループ IM開催のご案内


IMとはインターシティミーティングのことで、所属する地域のグループごとに行われる行事です。
OKEは大分第4グループに所属しておりますので大分市で開催されます。
今年度の大分第4グループの当番クラブは大分キャピタルRC様ですので、大分キャピタルRC様の
企画運営で開催されます。

出席対象者は全会員様ですが、ロータリー歴3年未満の会員様は是非、無理のない範囲でご参加ください。

◆日時:2025年 10 ⽉ 25 ⽇(⼟)14:00〜16:00(13:30登録受付開始)
◆会場:平和市⺠公園能楽堂
◆参加費:無料
◆講師:⼤森 克磨 ⽒(第 3 地域ロータリー会員増強コーディネーター補佐)
◆参加登録締切:9/29(月) クラブ内締切9/25(木)
◆申込方法:Googleフォームより該当イベントの「参加する」を選択後、送信してお申し込みください。
◆登録会員:(受付中)早水会員、井田会員、宮迫会員、植山会員、薬師寺会員



ガバナー月信「お宝発掘シリーズ」ご推薦のお願い


ガバナー月信に新しい企画として「お宝発掘シリーズ」を掲載されております。
これは、長きにわたり各クラブで活躍され、ロータリークラブに多大な貢献をされた方々(故人も含みます)、あるいはロータリークラブに所属はしていないものの、その奉仕の精神をもって地域のために多大な貢献をされた方々にスポットを当て、その功績や物語をインタビュー記事としてご紹介するものです。

本シリーズにご登場いただきたい方がいらっしゃいましたら、滝波さんまでご推薦をお願い申し上げます。



《財団室NEWS 2025年9月号》


「財団室NEWS 9月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。



基本的教育と識字率向上月間リソースのご案内


国際ロータリー日本事務局様より「基本的教育と識字率向上月間リソースのご案内」が届いております。
ロータリーに関する各種資料へのリンクがまとまっておりますので、是非ご参考ください。



《ハイライトよねやま 306》



(公財)ロータリー米山記念奨学会ニュース
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 306号 ★  2025年9月12日発行
………………………………………………………………………

::今月のトピックス::
------------------
★ 今月のトピックス ★
・ 図書館プロジェクトにモンゴル米山学友会が協力
・ 親子三代夏祭りで共に神輿を担ぐ
・ 寄付金速報 ― 10月の米山月間に向けて ―
・ 理事会と評議員会を開催
・ まもなく米山月間資料が届きます (9/22発送)


     お知らせ

◆韓国米山学友会総会◆
2025年11月8日(土)ソウルパシフィックホテル開催
詳細未定のため、決まり次第お知らせいたします(前日7日に前夜祭開催予定)


《今月のピックアップ記事》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
図書館プロジェクトにモンゴル米山学友会が協力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月1日、モンゴル・ナライハ区の第109番小学校にて「図書館プロジェクト」の
贈呈式が行われました。

このプロジェクトは、同校から「校内に図書館を整備したい」との要望を受け、
モンゴル米山学友会が2023年に始動したものです。
学友会は同年より準備を進め、2024年10月には、学友の世話クラブであった縁から、
第2550地区(栃木)の下野上三川RCが現地を訪問し、30万円を寄付しました。
さらに今年3月には、モンゴル国内の個人支援者の協力により、内装工事や家具・
パソコンの整備が完了しました。しかし、蔵書購入のための予算は依然として
不足していました。

そこで、同学友会はモンゴルを訪問中だった当財団の学友委員である嶋村文男氏に
相談。嶋村氏の紹介により、第2820地区(茨城)の境RCが支援を申し出、8月31日に
現地を訪問のうえ25万円を寄付しました。これにより、必要な蔵書を購入することが
できました。
贈呈式には、約2年にわたりプロジェクトに携わったモンゴル米山学友会をはじめ、
各クラブや学校関係者が出席。子どもたちが笑顔で本を手にする姿に、大きな喜びが
広がりました。


《ロータリーレート》


2025年9月ロータリーレートは147円です。よろしくお願いします。


(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)


【親睦委員会より クリスマス家族会のお知らせ】


親睦委員会委員長の茅嶋です。
今年もクリスマス家族会を開催します!
ご家族や仲間と一緒に、楽しいひとときを過ごしましょう。


日時:12月14日(日) 12:00〜14:30(予定)
 ※開始時間は12:00または12:30で調整中です

会場:ホテル日航大分オアシスタワー 3F「紅梅の間」

備考:二次会あり

皆さん、ぜひご予定の調整をお願いします。


●出欠確認はFacebookアンケートかGoogleフォームを使う予定です。

また、インターアクトクラブ・ローターアクトクラブの皆さんにもご案内予定です。こちらは本田直前会長が担当してまとめてくださいます。

みなさんのご参加を楽しみにしています!


☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆


(3)他クラブからのお知らせ


(4)クラブ内のお知らせ


☆☆★新着情報★☆☆


☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆


社会奉仕委員会より「ひとり親世帯の七五三撮影会」開催のお知らせ

本年度も、地区補助金事業として、
『#ひとり親世帯の七五三家族写真撮影会』を行います。

対象世帯は主に大分市内の子ども園や子ども食堂を
中心に募集し、親子10組を予定しています。
ご参加を宜しくお願い致します。

 日時 : 10月12日(日)
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ 午前8時から午後2時頃
​ ​ 場所 : 大分縣護国神社
​ ​
 スケジュール
​ ​ ​ ​ ​ ​ 8:00 ​ 大分縣護国神社参集殿集合
​ ​ ​ ​ ​ ​ 9:00 ​ ヘアメイク、着付け開始
​ ​ ​ ​ 10:30 ​ 一回目ご祈願
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ 写真撮影
​ ​ ​ ​ 11:30 ​ 二回目ご祈願
​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ ​ 写真撮影
​ ​ ​ ​ 14:00までに完全撤収

 活動詳細
 ・ヘアメイク、着付け会場設営
 ・着物等の運搬
 ・ヘアメイク・着付けサポート
 ・写真撮影サポート

出席はFacebookアンケートよりお願いします。


雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】



今週は縦書きページからピックアップして紹介します。表紙は一宮ロータリークラブ石黒三雄会員がホテルから見た朝焼けのモン・サンミシェルを日本に帰ってから墨と水、中国の色「五色(青・赤・黄・白・黒)」を使った墨彩画です。

「PEECH」は、第2760地区IM講演要旨から小平暁雄氏(AI研究者)の「生成AIの全貌 大規模言語モデルがもたらす新時代」です。私たちのEクラブでは上田会員が折に触れ「こんにちはIT推進委員会です」でAIの新情報を提供されるので合わせて拝読ください。

「この人訪ねて」は、川口RCの森絹子氏“高知でバレエを踊り始めNHK「体操のお姉さん」で活躍、きがつけばモダンバレエ普及50余年“私と同年代ですが書面から元気をもらうことができました。


「にっぽんふうど五十三次つまみ食い」は江戸日本橋を出発して、今回は小田原から箱根を超えて沼津までですが、食い物は小田原名物の「八ッ棟のういろう屋」を取り上げています。甘い餅菓子をいただこうと店まで行きますが、何とそこは薬屋。お後は誌面で食してみては如何でしょうか。

他にも、友愛の広場「娘と共に歩むロータリー人生」など。卓話の泉「花のある暮らし」では、花は飾り方の基本を押さえることで楽しめますと事例で紹介。ロータリーあるある相談室では、「次年度の役員を誰にするか」の闘いが、びっくりするほど盛んな地区からの相談で回答が“なるほど”と納得できる内容でした。

※今月(9月例会)の「ロータリーの友」紹介は神奈川在住の中門が担当しました。


雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ


「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)


青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い


青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです。

開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定) 
 今後の予定
   ★10月15日 「ポリオを学ぼう」例会  会場 D-Room
    宇佐2001RC  江河 好洋様をお招きして 植山会員と一緒にお話ししていただきます。

    是非ともロータリアンの皆様にも 一緒に学んでほしい!
    参加自由ですので 当日いらしてください。

   ★29日  例会 
例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)




「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!



こんにちは。植山朋代です。
今期も工夫を凝らした内容をお届けできるように頑張ります。ご意見等お寄せ頂けましたら嬉しいです。


「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?


前回の「七つの重点分野」、みなさまお読み頂きありがとうございました。


ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?


今回は「参加することの大切さ」について考えてみました。ご意見ご感想、お待ちしています。

ロータリーの魅力発見はこちらから
https://ok2720eclub.jp/kenshu/


<サポーターの地区別・クラブ別人数>


【お礼】
2025年9月28日現在、1クラブと総数29名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。

【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。

会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。

【サポーター数】
(2025~2026年度)2025年9月28日現在 1クラブ・29名  


他地区計(サポータークラブ1RC・9名)


地区 クラブ名 人数
2740 佐賀
2510 札幌 1
2510 札幌東 1
2580 東京江戸川中央 1
2610 七尾みなと 1
2690 鳥取 1
2700 久留米 1
2700 八幡中央 1
2740 北松浦 1
2750 東京八王子 1

2720地区計(20名)


地区 クラブ名 人数
2720 熊本 2
2720 熊本東 4
2720 熊本中央 1
2720 八代 3
2720 中津 1
2720 中津中央 1
2720 大分 3
2720 大分東 1
2720 大分臨海 1
2720 大分中央 3

※ 今月のお祝い ※


今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/


今週のスマイルボックス


<お誕生月スマイル>
♡ 南 理央  会員      10口
♡ 陶山 誠司  会員   10口
誕生月を迎えましたのでスマイル致します。


♡ OKE会員 出席義務者56名より   112口
9月29日、ガバナー公式訪問が開催されますことに感謝の気持ちを込めて、恒例により出席義務者から2口ずつ致します。


会員卓話:自分の感覚を大切に



衛藤 昂 会員
(2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ・映画監督・Amorphous Films)


皆様こんにちは。
卓話の機会をいただきありがとうございます。
大分県大分市出身、カナダバンクーバー在住の衛藤昂と申します。
ロータリー歴は8年(当クラブ創立メンバーです)職業分類は映画制作です。

今回は、昨今の仕事や、進化し続けているAI時代の中で感じている私の思いなどを書かせていただきたいと思います。


自分の感覚を大切に


少し前になりますが、大分県からの依頼で国東(くにさき)半島・宇佐地域の世界農業遺産のプロモーションの映像を制作させていただきました。

6市町村からなる国東半島の魅力を伝える映像を作るには、まず自分がその魅力を知る必要があります。
そこで私は、カナダでの撮影の仕事が終わったタイミングだったこともあり、思い切って1年間国東市に部屋を借りて、国東の文化や農業などを学んだり体感しながら映像を制作しました。





現地で実際に生活してみる事で、生きている自然や独特の農業システム、農家の方達の生活様式や風習を体感できます。
今回私は、余計な演出や説明などはせずに自分が体感したありのままの国東半島を映像で表現したいと思い、撮影や編集の多くは1人で行いました。






約1年かけて少しずつ撮り溜めた映像は最終的に5分の作品になりました。
映像は好評で、佐藤樹一郎大分県知事には「輝くような映像だ」と大変嬉しいご感想をいただきました。


佐藤樹一郎大分県知事と

佐藤樹一郎大分県知事と


映像は大阪万博の大分県ブースでも使用されると聞きました。
多くの人に見ていただければと思っています。

また、制作中や完成後には学生達の前でお話しをさせていただく機会もありました。


国東市の国見中学校

国東市の国見中学校


別府東ロータリークラブ様からのご依頼で、別府市内の小学生に向けてお話しをさせていただく機会もありました。

子供や学生と話す時には、「いつも自分の感覚を大切に」と話します。
知識だけを詰め込んで頭でっかちになるのではなく、自分の体と心で感じる事が大切です。
私も気付けば40歳になりましたが、この感覚をいつまでも失わないようにしたいと思っています。


別府東ロータリー様

別府東ロータリー様


侘び寂びについて


AIが登場して、数年前まではSF映画のようだった世界が現実になりました。
映像の世界も同様で、AI革命が起きたと言えるでしょう。
皆様の中にもAIが生成した映像を見た事や、実際にご自身で作られた事がある方も多いのではないでしょうか?
撮影をしなくても、こちらが指示するだけでまるで実写のような映像をAIが生成してくれます。

そんな世の中になり、このような言葉をよく耳にします。
「AIを使えばまるで人間が作ったかのような映像を作ってくれる。」

しかし私は「人間が作ったかのような映像をAIが作れるようになった」のではなく、どちらかというと「人間の作る映像が、コンピューターにでも作れるような画一的なものになってしまった」ように感じています。

何を伝えたいのかよりも「こうすれば効果的に人の関心を惹きつける事ができる」というようなマーケティング戦略が先行している映像が多いようにも感じます。
しかし、私を含め映像制作に携わる人達は、視聴者の感受性を絶対に侮るべきではありません。

AIは上手に活用すべきです。私もChatGPTをよく使います。
しかし私は、AIを使おうが使うまいが、結局は人から生まれてきたものだけが人の心に届くと信じています。
多少ぎこちなくても、作り手の想いや、画面の中に偽りのない感情が存在する映像は見る人に感動を与えて人の記憶に残ります。
それらがなくて、ただ見た目を綺麗に取り繕っただけのものは単なるまやかしでしかなく、感受性がある人には見分けがつきます。

また、日本には「侘び寂び(わびさび)」という素晴らしい概念があります。
単なる視覚的な美しさだけでなく、不完全なものや儚いものの中に感じる事ができる美しさの事で、桜が風に舞って散っていく様子や、形がいびつだったり傷が入った器などにも私たちは美を感じることができます。

消えてしまうから、記憶に残る。
不完全だから、愛おしい。
正解や完璧なものを大量に量産、消費し続ける現代にこそ、人間の不完全さや自然界の儚さの価値を忘れずにいたいです。


想像の余地


映像制作とは別に昨年から取り組んでいた事があります。
この度、これまで撮り溜めていた写真を1冊にまとめた写真集を出版しました。
「Scope for imagination(スコープ・フォー・イマジネーション)」というタイトルです。



高山活版社 高山さんと

高山活版社 高山さんと


この写真集は当クラブの元会員である高山英一郎さんの高山活版社様にご協力いただいて制作しました。

まずはカナダでオンラインでの販売を開始して、日本でも予約販売を開始しました。
初めての写真集で少数の制作ですが、私なりに、今こそ写真集で表現したい事があり制作をしました。


タイトルの「Scope for Imagination」は日本語で「想像の余地」という意味で、大好きな児童小説「赤毛のアン」から引用しました。

「赤毛のアン」は、主人公で孤児のアン・シャーリーが、引き取られた先のカナダ・プリンスエドワード島で過ごす数年間を描いた成長物語ですが、物語の中でアンは「想像の余地」という言葉を何度も使います。


「何もかも知っていることばかりだったら半分も面白くないわ。ちっとも想像の余地がないですもの。」
「朝はどんな朝でも良いわ。その日にどんなことが起こるか分からない、想像の余地があるから。」

昨今、便利さと引き換えに「想像の余地」がどんどん少なくなってきているように感じています。
スマホで調べれば何でもすぐに答えがわかってしまう現代では、想像する事が無意味に思えてしまうかもしれません。

しかし、世界的なベストセラーの歴史書「ホモサピエンス全史」の中にも書かれていますが、人間が文明を築いた原動力こそが想像力です。

まだ現実に存在していないものを
「頭の中で思い描いて」「その存在を信じて」「誰かと共有する」こと。
これは人間だけに与えられた特別な能力です。

私もこの世界で想像の余地を作りたい。
そんな想いで今回、メキシコ、香港、カナダ、アメリカ、そして大分で撮り溜めた写真を一冊にまとめました。

今回、あえて印刷物の写真集にする事で、映像では作ることが難しい想像の余地が作れたと思っています。

手に取ってくださった方がコーヒーでも飲みながらページをめくり、それぞれの想像の翼を広げていただければ嬉しいです。


最後に


AIの登場によってすっかり世界が一変しました。
これから私達の生活が更にAIで溢れていく事は間違いないでしょう。
AIを否定する事は時代を逆行する事になるかもしれません。

しかし、これから更に進化するAI時代に突き進む時に私達が置き忘れてはいけないものは、本物を感じとる感受性、不完全を愛する侘び寂びの心、そして未来を思い描く想像力ではないかと私は思います。

最後に、この場を借りて宣伝になってしまい申し訳ありませんが、ご興味がある方は是非写真集を手に取っていただけましたら嬉しいです。








最後まで読んでくださりありがとうございました。

国東半島宇佐地域世界農業遺産PR映像



写真集「Scope for Imagination」
https://www.koetofilm.com/scopeforimagination



閉会点鐘



メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。


会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください


2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ


Eクラブ会員専用コメント


他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)


メークアップフォーム


他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み


サポーターお申し込みフォーム


他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ


サポーター専用メークアップフォーム


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00 平日のみ:事務局 滝波)

080-3221-3377