第33回例会【通算第348回】(2025年4月28日開会)
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:アースデイと環境保護への取り組み
皆さん こんにちわ!
2720Japan O.K.ロータリーEクラブの例会にご参加いただきありがとうございます。2024-2025年度 第三十三回目(348回)会長の時間です。
花もいつしか過ぎて、葉桜の季節を迎えました。
先日 藤の花を見てきました。
香りに圧倒され モヤモヤしていたこの時期、癒されてきました。
ちょっと過ぎてしまいましたが、4月22日 アースデイ(地球の日)ご存知でしたか。
危機に直面した生息地の保護、植樹、プラスチックゴミの清掃など、地球を守る活動にロータリー会員が取り組んでいます。
55年前、米国で初めて『アースデイ』(地球の日)が実施され、環境保護活動の波が巻き起こりました。
その後、ほかの国でもアースデイが祝われるようになりました。
今年4月22日のアースデイでは、世界中の人々が地球を守るために立ち上がりました。
ロータリーの新たな重点分野として『環境』が追加されたのは、2020年のことですが、ロータリークラブとローターアクトクラブの会員は、それまでも長年にわたって環境プロジェクトを実施してきました。
世界中の会員は日々、革新的な解決策を見つけ、行動を起こしています。
環境に関する国際ロータリーの声明
私たちは、共有する環境問題に持続可能な方法で取り組み、人と自然の調和を促進するため、証拠に基づきながら、共に地域レベルとグローバルレベルで行動します。
アースデイに限らず、地球環境を守るためにできることは たくさんあります。自分にできる方法で地球のために行動しましょう。
まずは身近なところから 見つけて行きたいと思います。
五月晴れの空に泳ぐ鯉のぼりに、元気づけられるこのごろです。
エネルギッシュに過ごしましょう!
会長の時間を終わります。
本田 麻也
ホームクラブ出席報告
例会 第32回【通算第347回】2025年4月21日正午~4月28日正午(出席数・出席率4月28日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
59 | 56 | 52 | 92.86% |
例会 第31回【通算第346回】2025年4月14日正午~4月21日正午(出席数・出席率4月21日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
59 | 56 | 48 | 85.71% |
出席委員会からのお願い
私たちのクラブは月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。もちろん他クラブへ「メークアップ(補填)」することで出席にもなります。期間内にお忘れなくご出席ください。
本年度も半分が過ぎました。本年度の例会は多くの会員の皆様に出席いただいております。会長の時間、幹事の報告、スマイル、卓話と私たちの例会は楽しく素晴らしい話題が盛りだくさんです。さて、2月23日にロータリー設立記念日がやってきました。今年は120周年です。出席委員会ではロータリー120周年を記念して2月17日公開の例会は、100%出席を目指し、実際に達成することができました。
出席委員会一同、皆様の例会及び各種行事へのご出席をお待ちしております。
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
(1)来信紹介
☆★前回に引き続いてのご案内★☆
インターアクト指導者研修会(大分会場)開催のご案内
インターアクト指導者研修会が左記内容で開催されます。インターアクト指導者研修会ではインターアクトクラブの指導者として必要な知識やスキルを習得し、奉仕活動の推進を図ることを目的としています。対象会員は是非ご参加ください。5月19日までに滝波様にご連絡をお願いいたします。
RLI (ロータリー・リーダーシップ研究会)卒後コースの開催ご案内
表記、既にfacebookでアンケートを開始しています。是非、ご参加ください。今年度幹事も、卒後コースから受け始めています。(クラブ内締め切りは4月25日(金))
現時点での卒後コース参加者:村田会員、山角会員、彌冨会員
ファシリテーターとして:早水会員・四方会員
第12回全国インターアクト研究会・長野会議開催のご案内
第12回全国IA研究会が実施されます。
参加希望者は、3月25日までに滝波さんにご連絡ください。
2024-25年度 RYLA(青少年指導者養成プログラム)セミナー開催
RYLAセミナーについて、再度、ご案内がありました。各ロータリークラブの皆様、受講生はロータリアンの紹介になっております。
「ローターアクト、米山奨学生、ロータリアンの若手社員等」広く次世代を担う若者の参加登録の推薦をお願いいたします、とのこと。
《財団室NEWS 2025年4月号》
「財団室NEWS4月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
《ハイライトよねやま 301》
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 301号 ★ 2025年4月14日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
・ 第6代よねやま親善大使が決定! 7/1始動
・ 米山奨学生が感謝を表現 第2660地区学友会
・ 寄付金速報 ― 単月では例年並みの推移 ―
・ 2025学年度奨学生採用とオリエンテーション開催
・ 「人生の宝物」 世話クラブへのメッセージ
《ロータリーレート》
2025年4月ロータリーレートは150円です。よろしくお願いします。
(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)
☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆
中津中央ロータリークラブ創立50周年式典・祝賀会のご案内
日時 令和7年5月10日(土曜日)
場所 ヴィラルーチェ中津 大分県中津市東本町1(JR中津駅横) 0979-23-1122
記念式典 午後4時より(受付開始午後3時)
祝賀会 午後5時より
会費15,000円
参加会員:本田会長、井田会員、宮迫会員、酒井会員、薬師寺会員
(3)他クラブからのお知らせ
事務局移転のお知らせ
別府市内の4RC(別府・別府北・別府東・別府中央)合同事務局は、下記スケジュールで移転します。
現行:2025年4月28日まで 別府市西野口町1-1 青山通りビル3階
2025年5月12日より:〒874-0919 別府市石垣東10丁目1-25 大分ヤクルトビル3階
(電話・FAX番号及びメールアドレスは変更なし)
2025年4月29日から5月11日まで閉局されます(閉局期間の発信・送信はご遠慮ください)。
(4)クラブ内のお知らせ
☆☆★新着案内★☆☆
2024-2025年度 地区大会in熊本に参加してきました
第2720地区 2024-2025年度地区大会が、令和7年4月26日、熊本市民会館シアーズ夢ホールで実施されました。
熊本国府高校IAC生(2名)が司会をされました。堂々としたもので日頃からの活動の様子が垣間見えました。
*当クラブの登録者数は24名。
午前の主なプログラム
アトラクション(熊本国府高校チアダンス部)
USA School & College Nationals 2024(2024年3月)で、高校編成 Song/Pom部門 Large編成で優勝(2連覇)されました。
物故者黙祷
地区の現状報告、地区大会4委員会報告、「GE GN GND」のご紹介
午後の主なプログラム
千玄室氏(裏千家 前家元 国際ロータリー元理事 公益財団法人ロータリー日本財団理事長)による講演「自然共生 ロータリー」がありました。千氏は「1923年(大正12年)4月19日生」の102歳!! 補助なしで歩かれていました。自らの戦争体験を踏まえ、自然と共生することが戦争回避への道、茶のこころを世界に広めるのが戦争回避への鍵、という力強いメッセージをいただきました。説得力のある素晴らしい講演でした。
異文化の目から見たNIPPON
青少年交換学生が、自らの経験を踏まえてNIPPONと外国との違いについて語り、尾身茂氏(ロータリーポリオ根絶アンバサダー)がパネラーとしてコメントをする、というフォーラムが実施されました。ヴェンニ・エリス・ヴァルダ君(フィンランド)、ノール・カラム君(イタリア)、アリシア・ドゥルチェバさん(カナダ)の3名が、緊張しつつも自分の体験を述べられ、微笑ましいフォーラムでした。
アトラクション(東海大学附属熊本星翔高校 吹奏楽部による演奏)
各種表彰(会員増強優秀クラブ 会員増強率優秀クラブ等)(永年在籍者特別表彰)
(永年皆勤表彰)(高齢出席会員 薬師寺会員も)
クラブからのお知らせ(次年度は既に7つの記念事業(認証伝達式・周年事業)があります 次期会長、出席を)
次年度ホストクラブ(大分中央)挨拶
1000人以上が参加され、盛況でした。その様子をご覧ください。


熊本にはこの人(クマ)がいる

お二人に自己紹介をしていただきました

お会いすると実感がわきますね


奨学生がご自身の体験をユーモラスに話されました

今年度の奨学生です(その1)

今年度の奨学生です(その2)

薬師寺会員、ご出席ありがとうございます

次年度地区大会は大分です
2024-2025年度 第3回クラブ協議会&JAPAN RAC‐Eクラブ認証伝達式の開催
第3回クラブ協議会を6月15日に開催すると予告しておりましたが、この日に、少しずつ準備を進めてきたRAC-Eクラブの認証伝達式も一緒に実施することとなりました。場所はホテル日航大分オアシスタワー21階です。
この2つのイベントを1日でやってしまうのですが、それぞれの正確な開始時刻は未定です。決まり次第お伝えいたします。ご参加をお願いします。
また、クラブ協議会では各委員会で1年間の活動の振り返りを行っていただきます。この点もご準備をお願いいたします。
2025.4.23 IAC 例会
4月23日にIACの例会が実施されました。
現在、新入生(1年生)の見学会を実施しており、現時点で、1年生が3名 2年生が2名、申込みをされるようです。いいですね。
この日の例会は12人が出席し、1年間の予定を立てたようです。盛り上がったようですよ。





雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】
4月最終週の例会では、特別月間の「環境月間」に因んだ記事から再度紹介します。
RI指定記事「ロータリー財団管理委員長からのメッセージ」持続可能な環境の保護が紹介されています。MARK DANIEL MALONEY財団管理委員長が「環境」をロータリーの重点分野の一つとすることを決定した時のことが述べられています。「環境」が特別月間になったのは、2019-20年度RI会長として提案、2021年7月1日からグローバル補助金を活用した地球の資源を守る活動が拡大してきた。また、国連環境計画(UNEP)との新たなパートナーシップを結び、RCのグローバルなリソースと専門知識を活用して、河川清掃やプラスチック廃棄物削減などのプロジェクトを実施できると続けています。
ロータリーボイスでも、投稿日: 6月 13, 2022 投稿者: Rotary Internationalのページで「環境を守るために行動を」~環境関連のロータリー行動グループと協力しよう~の中でも発足当時の内容を知ることができます。“昨年7月に「環境」がロータリー重点分野に加わり、天然資源の保全、生態学的な持続可能性の促進、地域社会と環境の調和促進など、全世界のロータリーファミリーが環境プロジェクトに力を注いでいます。クラブは、ロータリーのネットワークや補助金を活かしてこうしたプロジェクトを実施し、草の根の解決策や革新的方法を取り入れることで、気候変動や環境悪化の影響を抑えることができます。環境への取り組みを開始、拡大する方法の一つに、環境と関連する数々のロータリー行動グループとの協力があります。”このように記載されています...是非一読ください。
今月(4月)の【PICK UP アーティクル】は、雑誌委員会の中門が担当しました。
相変わらずの長文で大変失礼いたしました。
雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ
「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)
ロータリーの友事務所よりご連絡がありました。「下期2025年1~6月」のパスワードは試験的に「上期2024年7~12月」と同じです。
青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い
青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです
開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定)
今後の予定
4月23日は15:45〜の開始になります。
4月30日は、16:30〜
新入生歓迎
6月14日(土曜日) インターアクト指導者研修会
場所:大原学園
参加者:会長・幹事・顧問・青少年奉仕委員長
8月2.3日(土曜日・日曜日)
インターアクト年次大会
場所:日本文理大学湯布院研修所
例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)
「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!
こんにちは。今年度クラブ研修リーダーの植山朋代です。
「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?
前回はおやすみを頂き、ありがとうございました。
ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?
今回のトピックは「地区大会」です。地区大会がなくなる⁉
最新情報をお届けします。
ロータリーの魅力発見
https://ok2720eclub.jp/kenshu/
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2024年11月10日現在、1クラブと総数47名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2024~2025年度)2024年11月10日現在 1クラブ・47名
他地区計(サポータークラブ1RC・7名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2740 | 佐賀 | ― |
2510 | 札幌東 | 1 |
2580 | 東京 | 1 |
2690 | 鳥取 | 2 |
2700 | 久留米(福岡) | 1 |
2740 | 北松浦(長崎) | 1 |
2750 | 東京八王子 | 1 |
2720地区計(40名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 玉名 | 1 |
2720 | 熊本りんどう | 2 |
2720 | 熊本 | 1 |
2720 | 熊本東 | 3 |
2720 | 熊本東南 | 1 |
2720 | 熊本南 | 1 |
2720 | 熊本江南 | 4 |
2720 | 八代 | 3 |
2720 | 人吉 | 1 |
2720 | 中津 | 2 |
2720 | 日田 | 1 |
2720 | 中津中央 | 1 |
2720 | 大分 | 3 |
2720 | 大分臨海 | 3 |
2720 | 大分中央 | 5 |
2720 | 大分1985 | 1 |
2720 | 大分城西 | 2 |
2720 | 大分キャピタル | 4 |
2720 | 大分キャピタルOliOli衛星 | 1 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
♡ 親睦委員会 5,860円
4月25日の夜、地区大会前夜懇親会、RACの皆さんなども参加、総勢16名で飲み明かしました☺ お釣り¥5,860-、スマイルします❗️ ちなみに会場のビアレストラン「オーデン」オーナーの村山さんは熊本西南RC、お店も40周年とのことでした〜☺❣️
♡ 植山 朋代 会員 5口
4月17日に東京JPタワーで開催されたロータークラブ活性化セミナーで登壇し、硯川パストガバナーのセッションで「Eクラブの戦略計画」というタイトルでEクラブのこれまでの歩みについて事例発表をさせて頂きました。OKEの名前が全国区になりました!(と、願ってます) 機会を与えて下さいました硯川パストガバナーと、一緒に歩んできたEクラブの仲間に感謝の意を込めてスマイル致します。
会員卓話:台湾への眼科診療機器寄贈グローバル補助金PJのご報告
今長 学 会員
(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・Exist Japan㈱ 代表取締役)
こんにちは。
Exist Japan㈱ 代表で国際奉仕委員長の今長です。
先日当クラブが初めて挑戦したグローバル補助金活動である台湾・苗栗県卓蘭鎮への眼科診療機器を寄贈するプロジェクトについて、企画の舞台裏から贈呈式の様子、そして私自身の想いまでをお伝えします。
少々長文になりますが、現地の空気感を感じ取っていただければ幸いです。
「援助国を引き受けよう」
2024年9月、ロータリー財団副部門長の彌冨照皇さんから、台湾3501地区の竹南千禧ロータリークラブ(以下、竹南千禧RC)が実施しようとしているグローバル補助金の援助国にチャレンジしてみないか?と連絡を頂きました。
対象地域の卓蘭鎮は人口15,053人、高齢者比率25.7%(3,876人)という超高齢社会。
住民の6割が農業従事者で、強い日差しとほこりにさらされるため視覚障がいリスクが高いにもかかわらず、町内に眼科専門クリニックはなく、週1回の衛生所外来が命綱。
高齢者の方は台中市まで片道2~3時間かけて受診しているというのです。
竹南千禧RCの皆さんと初回のZOOM会議には私を含め10名が参加。
竹南千禧RCのみなさんより、現地の診療所の様子や贈呈する機械の詳細などプロジェクトの説明を頂きました。
その後、理事会にて援助クラブとして手を挙げる事を提案。全会一致で援助国を引き受けることを決定。こうして“初のグローバル補助金活動”が幕を開けました。
寄贈した機器一覧
竹南千禧RCは現地再調査を行い、老朽化した機器の代替として以下4種を寄贈しました。
機器 | 機能 | 価格(TWD) | USD換算* |
---|---|---|---|
デジタルスリットランプ顕微鏡 | 眼前部を3Dで観察 | 700,000 | 22,436 |
コンピュータ自動視力検査機 | 屈折度数を自動測定 | 315,000 | 10,096 |
眼圧計 | 緑内障リスクを検出 | 320,000 | 10,256 |
視力表検査器 | 遠方視力を測定 | 75,000 | 2,404 |
*レート:1 USD = 31.2 TWD
加えて、住民対象の眼科セミナー3回、医療スタッフ研修、術後フォローアップを組み込み、「教育→診断→追跡」が途切れない設計にしました。
申請書の骨格は竹南千禧RCのトムさんが担当し、当クラブは援助クラブとして申請書の作成などを行いました。
先方とのコミュニケーションにはLINEグループに自動翻訳Botを組み込み、送信後瞬時に日中両言語で反映できる体制を整えたことで言語の壁を一気に突破しました。
その後申請書が完成し、グローバル補助金申込書を財団に提出。年明けに「総事業費47,628 USD、DDF18,834 USD、クラブ現金13,727 USD、財団マッチ15,067 USD」で無事採択されました。
機器の購入と納品
採択決定後機器を発注。その後現地の診療所に無事納品がされました。
渡航と贈呈式
2025年3月27日、私を含む会員9名が台湾へ。桃園空港では竹南千禧RCメンバーが「Welcome 2720 Japan O.K.!」と書かれた横断幕で熱烈的な歓迎をいただきました。
28日午前10時、卓蘭衛生所4階会議室で贈呈式が開幕。
3501地区ガバナー、副知事、テレビ局3社・新聞4紙が臨席するなか、本田麻也会長も壇上にて挨拶を頂きました。
贈呈式の様子を竹南千禧RCのニックさんがまとめてくださいましたのでご覧ください。
機械が使われている様子
機器4種が稼働を開始して以来、卓蘭衛生所のみなさんや患者さんもとても喜んでくださっているようです。
国際奉仕委員長として
今回初めてグローバル補助金に携わり、改めてロータリーの素晴らしさを実感しました。グローバル補助金は、実施国と援助国のクラブが手を取り合い、国際ロータリーから補助を得て社会課題を解決する仕組みです。片方だけでは実現できず、互いの信頼と協働こそが成功の鍵。
卓蘭鎮では、これまで視力の悩みを抱えていた方々が地元で診療を受けられるようになりました。その事実を思うと胸が熱くなり、ロータリアンとしての使命感が一層強まりました。
今後もグローバル補助金を活用した国際奉仕が次々と生まれるよう、地区の国際奉仕委員として各クラブをサポートしていきます。そして、わがクラブからも新しい国際奉仕プロジェクトが芽吹くことを心から願っています。
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ