第33回例会【通算第219回】(2022年3月28日開会)
~この例会のメークアップは終了しております~
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:地区大会
皆さん、こんにちは。
2720 Japan O.K.ロータリーEクラブ、
2021年2022年度会長の時間でございます。
本年度、第33回目の通常例会です。皆さま例会出席ありがとうございます。
早いもので、今年度残り3ヶ月になってしましました。
Eクラブでは、今年度残りの奉仕プロジェクト、各委員会が準備しているところであります。
地区では、残っている大きな仕事は地区大会です。今年度の地区大会は5月13日(金)、14日(土)に大分市で開催される予定です。
ロータリー百科事典による、地区大会とは
ロータリー百科事典による、地区大会とは、
「地区では、地区内ロータリアンの大会を毎年開催するもの」
とされています。地区大会の開催日程はロータリー研究会、地区協議会、国際協議会、RI国際大会の日程と重なってはならないと定められています。またRI理事会では、地区大会を年度の前半に開催するよう奨励しています。
地区大会の目的は親睦、感銘深い講演と、地区内クラブやRI全般に関する問題の討議によってロータリーの綱領を推進することです。大会では、RI理事会から提出された特別な問題や、地区内で生じた問題が検討されます。大会はロータリーのプログラムや地区、クラブの活動を発表する場となり、クラブ同士が交流、対話することが求められています。大会は地区内の会員基盤を維持し、増大する機会であることを認識し、意気を高揚させるような形で、かつ親睦の雰囲気の中に情報を提示する必要があります。また大会では、規定審議会に提出する立法案を承認または提案することができます。さらに規定審議会に送る代表議員を選出することもできます。」
Eクラブ会員の皆さん是非今年度大分市で開催される地区大会に参加しましょう。
以上、会長の時間を終わります。
会長 スチッタ・グナセカラ
出席報告
例会 第32回【通算第218回】 2022年3月14日正午~3月21日正午(出席数・出席率3月21日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
56 | 55 | 45 | 81.82% |
例会 第31回【通算第217回】 2022年3月7日正午~3月14日正午(出席数・出席率3月14日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
56 | 55 | 46 | 83.64% |
皆さん、例会へのご出席ありがとうございます。例会出席は例会がアップされた翌週月曜日正午までにコメントの送信・アップを終えていることが必要です。これからもどうぞ例会への早目の出席、確実な出席にご協力いただきますようお願い申し上げます。
出席委員会では引き続きみなさまの出席をサポートさせて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1) 来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)各委員会活動
《来信紹介》
《RI日本事務局 財団室NEWS 2022年 号外》
《第7回日台ロータリー親善会議福岡大会のご案内》
《第3地域ロータリー財団チームニュース第6号》
J・ジョーンズRI会長エレクトが2022~2023年度会長テーマを発表
「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、
その世界に変化をもたらせると知っています」
詳しくはこちら ↓↓↓
《第43回バギオ訪問交流の旅ツアー募集再開のご案内》
日程 2022年5月12日(木)~5月15日(日)
第43回バギオ訪問交流の旅ツアー募集再開のご案内
第43回バギオ訪問交流の旅 募集要項
22-0303 フィリピン出入国フロー(お客様ご案内用) (SPロゴ入り)
※お申込みの期限につきましては航空会社等の規約により 3月25日(金)までとなっておりますので
極力お早めにお申し込みいただきますよう何卒、よろしくお願い申し上げます。
《ロータリー囲碁同好会より》
「第19回ロータリー全国囲碁大会」のご案内
日時 2022年5月14日(土) 9:30登録受付 10:00開会式 16:00表彰式 記念撮影
会場 東京・市ヶ谷の日本棋院本院1階対局室
主催 ロータリー囲碁同好会 共催 第2580・2750地区 ホストクラブ 東京RC
参加費 7000円(昼食代、商品代含む)
囲碁大会のご案内
※参加者希望の方は 事務局 滝波さんまでお申し出ください。( 5月2日(月)まで )
《財団室NEWS》
↑クリックすると開けます。
《第3地区ロータリー財団チームニュース第5号》
↑クリックすると開けます。
《ハイライトよねやま Vol.264》
《ロータリーレート》
2022年4月ロータリーレートは1ドル=122円です。よろしくお願いします。
《各種行事のご案内》
《スチッタ会長より ご案内》
2022年4月1日(金曜日)
駐日スリランカ大使館より 「サンジーヴ・グナセーカラ大使」が 大分県にお見えになります。
別府ローターリークラブの例会にご参加いただきますので、当Eクラブからも例会参加希望の方はご連絡を頂けたらと思います。会場の都合により人数限定させていただきますので、お早めにお知らせください。
最終締め切りは 3月30日(水曜日まで)
幹事 本田までご連絡下さい。
《2021-2022年度 会員増強・維持セミナーのご案内》
1 ホルトホール大分 大会議室3F
日時:2022年5月15日(日) 9:30~12:00
受付開始 9:00~ 点鐘 9:30~
2 場所 大分市金池南1丁目5番1号
参加申し込み締め切り日 2022年4月20日(水)
詳細はこちら↓↓↓
《RI第2720地区 2022~2023年度 地区研修・協議会開催のご案内》
日 時:①全体会 2022年4月3日(日)10:00~12:00(オンライン)
・RIテーマと地区方針
・基調講演
②部門別協議会開催期間 2022年3月21日(月・祝)~4月24日(日)
対 象:次期地区役員・会長エレクト・次期幹事・次期委員長
登録者:スチッタ・薬真寺・本田・中川・安部道弘・伊牟田・植山・宮迫・早水・井田・今長・久保田・前田一徳
長野・上田・松岡・陶山・中門・松田・神鳥・安部一 各会員
注意: ↓個別スケジュール時間変更になりましたので 各部門ごとにご確認下さい。
《国際ロータリー2720地区
2021-2022地区大会のお知らせです》
《第9回全国インターアクト研究会 Web(ZOOM)開催のご案内》
日時 2022年 4月24日(日)
14時00分〜16時30分
参加方法 Zoom ウェビナー
登録料 無料
登録者 安部道弘青少年奉仕委員長・薬真寺青少年奉仕副委員長・安部一次期青少年奉仕委員長
IAC生10名
《大分臨海ロータリークラブ 創立50周年記念講演会》
50周年記念式典・祝賀会のご案内
★50周年記念講演会
日 時 2022年5月15日(日) 13時開場/14時開演
場 所 iichiko音の泉ホール
大分県大分市高砂町2番33号
iichiko総合文化センター
TEL:097-533-4000(代表)
・・・・・申し込みの詳細は追ってお知らせいたします。・・・・・
★50周年記念式典・祝賀会
日 時 2022年5月15日(日)18時
場 所 ホテル日航大分 オアシスタワー5F
大分県大分市高砂町2番48号
TEL:097-533-4411
対象者 記念式典 祝賀会につきましては、会長・幹事・地区の部門長
《2022年ヒューストン国際大会のご案内資料》
ロータリー国際大会のご案内
2022年6月4日~8日までの間 アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンにおいて開催されます。
詳細はこちらから↓
2022年ヒューストン国際大会の登録受付も開始されました。
登録マニュアル、登録書式サンプル等を作成致しましたので、添付ファイルにてお送りさせて頂きます。
国際大会公式ウェブサイトの『よくある質問』ページも併せてご参考頂けます。
0_ヒューストン国際大会 よくあるご質問と回答 20210612
1_国際大会 オンライン登録マニュアル 20210612
2A_登録およびチケット申込書式 記入サンプル IC22
2B_登録およびチケット申込書式 IC22
2C_送金明細書
<委員会報告>
【社会奉仕委員会より委員会報告】
『第56回大分市美術展』の表彰式が、3月20日に開催されました。今回の2720JapanO.K.ロータリーEクラブ賞は絵画部門の 齊藤 隆輝 様が受賞されました。
当日は、スチッタ会長、社会奉仕委員会から安部一会員にご参列いただきました。
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2022年3月17日現在、1クラブと総数41名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2021~2022年度)2022年3月17日現在 1クラブ・42名
他地区計(サポータークラブ1RC・8名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2740 | 佐賀 | ― |
2510 | 札幌 | 1 |
2560 | 新潟西 | 1 |
2610 | 七尾みなと | 1 |
2670 | 高松西 | 1 |
2690 | 鳥取 | 1 |
2700 | 久留米 | 1 |
2750 | 東京世田谷 | 1 |
2760 | 中部名古屋みらい | 1 |
2720地区計(34名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 熊本 | 1 |
2720 | 熊本東 | 7 |
2720 | 熊本東南 | 1 |
2720 | 熊本江南 | 1 |
2720 | 人吉 | 1 |
2720 | 中津 | 4 |
2720 | 別府 | 3 |
2720 | 大分 | 3 |
2720 | 大分臨海 | 2 |
2720 | 大分南 | 1 |
2720 | 大分中央 | 3 |
2720 | 大分1985 | 2 |
2720 | 大分城西 | 3 |
2720 | 大分キャピタル | 1 |
2720 | 津久見 | 1 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
♡ スチッタ グナセカラ 会員 2 口
コロナも落ち着き やっとスリランカの学生達が日本に戻ってこれるようになりました。とても嬉しく思います。
♡ 薬真寺 哲也 会員 1 口
この春、たくさんの人事異動報告が続いています。非常に親しくしていただいた方々、残念ながらコロナ禍でほとんどお話したことのなかった方々、ご縁のあったみなさんの今後のご活躍を祈念して1口。
♡ 安部 道弘 会員 2 口
中門会員ようこそ大分へ、何時も真面目なコメントにその人柄が表れています。甥っ子の私としては真面目な奉仕活動参加にも感謝しています。
♡ 佐藤 知博 会員 1 口
前回のズーム例会シェア会、忘れてしまいました!!例会として習慣化していけるように努力します。‘eクラブは本当に無限の可能性があると実感してきています。月曜12時15分、お待ちしております。お話できる事が楽しみです♪
♡ 衛藤 昂 会員 1 口
3月21日の週より大分に一時帰国しております。入国規制が緩和されてきた事に感謝です。
4月上旬まで大分におります。宜しくお願い致します。
♡ 太田黒 和彦 会員 2 口
娘が希望の高校に無事合格できました。楽しい学校生活が送れることを祈念してスマイル2口お願いします。
♡ 陶山 誠司 会員 2 口
前回の例会出席がぎりぎりになってしまいました。反省。2口。
ゲスト卓話:生きがいに気づく
文田 聖ニ 氏
(美術家・美術講師)
こんにちは。美術家・美術講師の文田聖ニと申します。この度は卓話の機会を頂きましてありがとうございます。
東京藝術大学同大学大学院修了/同大学非常勤講師を経て、教育者として中学校高等学校 美術講師、学校法人服部学園御茶の水美術専門学校および美術学院で教鞭を取りながら、同学OCHABI artgym開発プロジェクトコーチリーダーとして参加。10年前より多くの企業研修を担当。古代壁画からデジタル作品まで幅広い知識と技量があり、造形作家としても日仏現代美術交流「パリ(バスティーユ)展・開かれた扉」、「岡本太郎現代芸術賞展」など国内外の展覧会に参加。TBS 60周年記念特別ドラマ「天皇の料理番」に登場する画家の描く作品と絵画指導を担当しました。
twitter
https://twitter.com/fumitaseiji?fbclid=IwAR0kTN7NsQ7DA8Sa5H6gmk-Ewqf_SMXhZ1q6sez8rHZIUEhUrR3n2SFU_KI
instagram
https://www.instagram.com/seiji4126fumita/
早速ですが私の卓話『生きがいに気づく』を紹介させていただきます。
嬉しい、楽しいは、絶対的に正しい
日々、暮らしていけることが、どれだけ幸せなことかを気づくためにアートがある。意思、意図、意識、意味を見いだせるアート。生き続けている意が様々なものたちを救ってきた。創造性はアートの世界だけではなく、繰り返される実生活の中でこそ効用を発揮する。アーティストは日常に隠れている奇跡を発信する。
アートは、自分の生活とは無関係だと思い込んでいる方が多いと思われます。まずは”アート”とは?といった何だか得体のしれないものからではなく、”働く”とは?といったことから見直してみましょう。
20世紀ドイツ出身の哲学者であり思想家のハンナ・アーレントは、人が働くことを分かりやすく分析しています。
- 労働 :食べていくためにやること/我慢(つらい)/トラバーユ(労苦、骨折り、罰)
- 仕事 :クリエイティブな自己表現/充実(楽しい)/やりたいこと、探求したいこと
- 活動 :公共のためにやること / 満足(嬉しい)/ 奉仕
彼女が生きた時代、ドイツではナチズムが台頭していたので迫害を逃れてアメリカ合衆国に亡命した背景があります。同時代の女性といったら「アンネの日記」の著者アンネ・フランクを思い出しますが、ハンナも人が人らしく生きることに対して純粋な思いがあったのだと思います。また、彼女は20世紀最大の哲学者といわれるマルティン・ハイデッガーの元恋人であり、若いときから現実社会を真摯に見つめ合いながらのハイレベルな知的交流があったと思われ、その深い考え方や言葉一つ一つに説得力を感じます。
芸術を愛するフランス人の働くこと、トラバーユ【travail:仏】は【痛み、労苦、苦悩】を意味します。
フランス人の社会人類学者クロード・レヴィ=ストロースは日本人の仕事に対する考え方、特に地方の民芸、職人の創造性のある仕事に興味を持ち 日本の仕事をtravailと訳せないと言ったそうです。
日本の仕事を象徴する言葉
歌舞伎役者 坂東玉三郎氏の芸の目的は「お客様に生きていてよかったとおもっていただくこと」。
五代目 坂東玉三郎 文部科学省ホームページ, CC 表示 4.0, リンクによる
「型ができていない者が芝居をすると型なしになる。メチャクチャだ。」
「型がしっかりした奴がオリジナリティを押し出せば型破りになれる。
どうだ、わかるか?」 落語家 立川談志
七代目(五代目) 立川(たてかわ) 談志(だんし)柳家小ゑん時代(1959年6月6日、当時23歳):朝日新聞社 (Asahi Shimbun, Asahi Newspaper Co. Ltd,) - "The Asahi Picture News" 28 June 1959 issue, Asahi Shimbun, 1959, p.21 『アサヒグラフ』1959年6月28日号、朝日新聞社、1959年、p.21, パブリック・ドメイン, リンクによる
二つの生きる。「最初の死は、医学的に死亡診断書を書かれたとき、最後の死は、死者を覚えている人が誰もいなくなったとき(永六輔さん)」の考え方は、世の中の朽ちていくモノすべてに通じる。
人や物は永遠に生き続けられないがその”思い”は、誰かが引き継いでいく限り生きる。
永六輔:婦人生活社 撮影者不明 - 婦人生活社『婦人生活』2月号(1966)より, パブリック・ドメイン, リンクによる
紙面の2次元ではなく、現実の3次元で考える。経営の神様である松下幸之助が「経営とは、白紙の上に平面的に価値を創造するだけではない。立体というか四方八方に広がる芸術である。となれば、経営者はまさに総合芸術家。」と言っている彼はクリエイターである。
松下幸之助(1960年代初期頃):不明 - 時事画報社「フォト(1961年8月15日号)」より。, パブリック・ドメイン, リンクによる
理性と感性の両立
「現状維持といった考え方が、最も危険」と語るトップ企業の経営者。その想いは企業経営だけではなく、家族(核組織)の将来にも関係しています。今、残っている生き物にしても文化にしても現状維持ではなく、地球や社会の環境変動に適応して新しい生き方にチャレンジして進化し続けてきました。要は「今を生きるための効率性」と「将来、生き続けるための創造性」の両輪がバランスよく回らないとぶれないで真っすぐに前進していけないということなのです。この両輪は「現実と夢」のように一見、矛盾しているように感じます。それが「悩み」となり、そのバランスが悪くなると「問題・摩擦」が起こるのです。明るい未来を拓くためには、その両方の強い想いが必要不可欠で、その歯車がしっかりと強く噛み合っていくことが大切だと考えています。これはビジネスだけの話ではなく、人生の話でもあるのです。
現状維持のためだけに生きていると人生が空しくなっていきます。夢をみている余裕はないと思い込んでしまうのです。夢をみるということは漠然とした理想ではなく、今の自分や家族に具体的な目的をもって投資するという現実的なことであると思います。人や社会が、現実的な効率性と具体的なビジョンから生まれる創造性を身につけて磨いていくためには、芸術(観察力・思考力・伝達力)教育が、実は最も有効なのです。
働けるありがたさ
「仕事がある」「契約をとる」「オファーがある」、それを目的にするというよりは、そんなことの一つ一つのつながりを「縁」「自分を生かせるチャンス」と捉えて精一杯やらせていただくといった思いの強さが、生きがいや喜びに繋がっていくと感じています。
ピエール=オーギュスト・ルノワール- The Yorck Project (2002年) 10.000 Meisterwerke der Malerei (DVD-ROM), distributed by DIRECTMEDIAPublishing GmbH. ISBN: 3936122202., パブリック・ドメイン, リンクによる
ルノワールは若い頃、陶器絵師でしたが産業革命による工業化のあおりで陶器や磁器にプリントの絵付けをする方法が発明され、職人としての道を断念します。挫折感に苛まれる中、印象派の画家たちと出会い、同世代のモネとは互いに才能を認め合い、スケッチ旅行を共にするなどして絵画表現を磨き続けました。絵は売れずに貧困にあえぎながらも二人は切磋琢磨しながら互いにリスペクトし合って、それぞれ自分の良さに気づいていったのです。また自分を磨き上げるだけではなく、誰かに喜ばれるために絵を描いたことが転機となり、ルノワールは肖像画の依頼が増え、モネの絵はアメリカのコレクターを魅了し始めます。モネはたくさんの風景画を描き、対照的にルノワールは自分の家族や友達などの人物画を中心に描きました。後世では「風景のモネ、人物のルノワール」と呼ばれ、画家として成功し多くの人から尊敬され、最晩年まで大好きな絵を描き続けた幸せな長い人生をまっとうすることができたのです。
『睡蓮』(w.1683)1906年 シカゴ美術館 1909年の「水の風景連作」展出品作の一つ:クロード・モネ :- 不明, パブリック・ドメイン, リンクによる
「創造性」が、なぜ今必要なのか
理論物理学者のアルベルト・アインシュタインが「直観は聖なる授かりものであり、理性は誠実なる従者である。私たちは従者を敬う社会をつくり、授かりものを忘れてしまった。人の脳に備わる本当に大切な能力、知覚・直感・想像力・創造力を近代社会や教育で、ないがしろにしてきたことが現代に影響している。」という言葉を残しています。
アルベルト・アインシュタイン:1921年、ウィーンでの講義中:Ferdinand Schmutzer - http://www.bhm.ch/de/news_04a.cfm?bid=4&jahr=2006, パブリック・ドメイン, リンクによる
「最も高貴な喜びとは、理解する喜びである」と語るレオナルド・ダ・ヴィンチは「凡庸な人間は、注意散漫に眺め、聞くとはなしに聞き、感じることもなく触れ、味わうことなく食べ、体を意識せずに動き、香りに気づくことなく呼吸し、考えずに歩いている」と嘆き、あらゆる楽しみの根底には感覚的知性を磨くといった真面目な目的があると提唱していました。
レオナルド・ダ・ヴィンチ:トリノ王宮図書館が所蔵するレオナルドの自画像(1513年 - 1515年頃) - https://www.latitudinex.com/europa/leonardo-valle-della-loira-rinascimento.html ウェブ・ギャラリー・オヴ・アート: 静止画 Info about artwork, パブリック・ドメイン, リンクによる
脳が喜ぶと感覚的知性を磨くことになります。人工知能(AI)が人からほど遠いのは「楽しいからやる」「嬉しいからやってしまう」「誰かが喜ぶからやる」といった感覚です。
①0を1にする = 無いものを創造する
②1から9にする = 既存のものを統計的に判断し効率よく作業する
③9を10に引き上げる = 成長の限界にきたときに新しい価値観を創造する
②は、AIが進歩していく能力 ①と③は、人にしかできないこと、それがアート(創造性)
実は意外なほど、意識し考えて判断していない
「普通はこうだ。一般的にはそうするはず。」といった漠然とした枠が、フロイトの分析した前意識です。
思い込みにとらわれてしまうと日常のほとんどを無意識に判断し行動してしまうのです。思い込みを取り外し意識して考えること、自身に正直な判断が「思い」なのです。その「強い思い」で前意識にとらわれずに行動することが大切なのです。
気づくことで成長する
『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られるアメリカ合衆国の著作家、小説家マーク・トウェインは、「やっかいなのは、何も知らないということではない。実際は知らないのに知っていると思い込んでいることだ。」と大半の人が観念的な思い込みで物事をとらえて、偏見で判断してしまっていることに苦言を呈していました。
マーク・トウェイン:不明 - この image はアメリカ合衆国議会図書館Library of Congressの{{{division_name}}} 電子識別子 (ID) はcph.3a08820です。 この表示タグは添付の作品について著作権状態を示すものではありません。これに加え、一般の著作権タグの添付が求められます。詳細はCommons:ライセンシングをご参照ください。, パブリック・ドメイン, リンクによる
絵を描くことも続けていると感覚が磨かれて、これまでとは違った物事が見えるようになっていきます。最初は目の前にある現象だけしか見ることができなかったのに、観察力が磨かれることで情報の領域が広がっていくのです。するとその物事に影響を及ぼしている周囲との関係や状況が見えてきて、多角的な視点で考え判断できるように成長していくのです。
『牛乳を注ぐ女』ヨハネス・フェルメール - Rijksmuseum, パブリック・ドメイン, リンクによる
『幸せを感じるのは成長が加速する時、止まれば消える』とフランスの経済学者ダニエル・コーエン氏と提唱するように、絵を描くことも仕上がった達成感というよりは 「もっと良くしたい、もっと描きたい」 といった過程で成長が加速し続けます。だから新作を描き続けるクリエイターは高齢でも元気な人が多いのです。
絵を描くことは、絵のプロになるためだけに必要なことではありません。絵の描き方を習うということは、じつはものの観方、多角的な考え方、伝え方を学ぶということであり、それはたんに目で見るよりもずっと多くのことを意味しています。
以前にブライダル系企業の職員研修として、それまでは結婚式のデザインを写真カタログを使って提案していた職員にデッサンレッスンとデザインの指導をしたことがあります。
研修を受けた各職員は、それぞれのお客様とのコミュニケーションから引き出される情報で、ブーケや衣装のイメージを絵に描いてオーダーメイドのデザインとして提案できるまでに成長しました。お客様に大変に喜ばれ実績が上がるだけではなく、職員の働く意識が「ノルマを達成する労働」から「人に喜ばれる生きがいのある仕事」に変わっていったという嬉しい報告がありました。そんな職員の生き生きとした姿をみて経営者も幸せな気分になったということです。
「デザインとは単にどのように見えるか、どのように感じるかということではない。どう機能するかだ。」とアメリカ合衆国の工業デザイナー、企業家のスティーブ・ジョブズは語っています。
スティーブ・ジョブズ:MetalGearLiquid, based on File:Steve_Jobs_Headshot_2010-CROP.jpg made by Matt Yohe - 投稿者自身による作品, based on File:Steve_Jobs_Headshot_2010-CROP.jpg made by Matt Yohe, CC 表示-継承 3.0, リンクによる
社会や教育、企業に必要とされる創造性の本質として、スティーブ・ジョブズがピクサー映画の製作として掲げた理念である ”「ストーリー」「キャラクター」「世界観」の3つを主要な側面として考える” は、魅力的な社会や教育、企業を創造していくためにも重要なワードだと思います。
「思い込みをなくす」「気づき」「ストーリー性」「個人の感性」「関心をもつ」「世界観」「美意識」などといった創造性の本質を捉えた視点の導入が、息の長い考え方として社会や教育、企業に必要だと感じています。
美術教育が、人や社会を育てる
「よく観ること。しっかりと感じとること。多角的な視点をもつこと。伝え方を工夫すること。本質を探ること。違和感を見つけ解消していくこと。知らないことに気づいていくこと。創造すること。」これら生きるために大切な感覚機能と創造性を美術教育で磨くことができるのです。
このような感覚を磨くことが日常生活や一般的な仕事で見直されてきています。芸術的な素養としての美意識を磨いている人は、サイエンスの領域でも高い知的パフォーマンスを上げています。これらを理解して教育できる“美術指導”が必要とされ、すべての分野でアート思考が求められているのです。
【社会で機能する美術教育(創造性を磨く)ルーティーン】
・問題を的確に発見する情報収集 (見つける力 = リサーチ力)
・問題を解決する情報整理 (考える力 = 視点、考え方の発見・発想)
・情報のビジュアル(具現)化 (伝える力 = 伝達力・表現力)
医者が、患者に問診し専門知識と医療スキルを駆使して治療をするようにクリエイターが、問題点を正確にリサーチし専門知識と技術を駆使した的確な判断によって“答えのない問題“を解決していく力が創造力です。創造力を磨いていくために美術教育の基本であるデッサン指導を見直しています。
よく観て繰り返し絵を描くことで本当のことに気づいていきます。絵で必要な画力と観察眼とは表面的な描写力だけではなく、観ているものの構造や光と影など周りからどのような影響が及ぼされているのかを読み解き、理解する力とその本質を的確な構図や技法で効果的に伝達する力なのです。この対応力は絵を描くことにとどまらず、様々な仕事にも必要とされると考えています。
デッサン力があるということは、絵の上手い下手の違いではなく、情報を収集する力や伝達する能力、ものごとの構造を見極められることや構想している計画や企画を具体的に展開していく能力(プランニング)のことです。
頭の中のイメージ(ヴィジョン)を絵に描き出す感覚を磨くことが日常生活や一般的な仕事で見直されてきています。
『聖アンナと聖母子と幼児聖ヨハネ』レオナルド・ダ・ヴィンチ - National Gallery collection, パブリック・ドメイン, リンクによる
社会で求められる成長教育
能動的な人材を育てることが求められている今、美術教育においても「教え育てる:教
育」という姿勢ではなく「共に学び育つ:共育」を意識した指導法が大切だと考えています。また、【次世代(大人も含め)がゲームやユーチューバーにハマってしまう理由】
- 創造性がある
- 自分の行動に対する評価や報酬が明確
- 評価があがれば出来ることが増える
- 出来ることが増えるともっと評価される
- 出来ないことは道具や仲間の力を借りることができる
- 失敗してもやり直せる
これら”共感“される評価法・考え方・システムは次世代の子育てや教育にも必要だと考えています。
【社会で重視される要素:コミュニケーション力・主体性・チャレンジ精神・協調性】
- 相手の視点で発想し工夫できる
- 社会情勢や環境変化に対応できる
- 様々な環境から物事を捉えられる
- 積極性がある
- 正解のない中で、主体的に取り組みチャレンジできる力
- 価値の転換ができる発想力
- 創造性がある
東西のアートの歴史を”視点の歴史”として捉えています。一人のクリエイターの才能で世界が動いてきたのではなく、社会と個人、また人同士の関わり(コミュニケーション)により、変貌する社会環境へ順応したことでイノベーションが起こってきた“アートヒストー“として見直していきます。
この研究は実社会で機能していくための要素を読み解いていくことになります。
美術教育の社会的役割
SDGsを目指し始めた世界で、欧米ではデザイン思考やアート思考による美術教育の社会的役割が重要視されている昨今、日本でも文化庁や文部科学省の教育改革だけではなく、企業や行政も働き方改革、社会人の学び直し、社員教育、職員研修も“新しい教育”といった 「正解のない問題」に取り組んでいます。日本の文化が国内外で見直されている中で、その特有の視点を活かした美術教育が世界から求められていると実感しています。
「正解のない問題」への対策で迷走している学校教育の現場や行政、企業での社会活動を通じて、日本の持続的な経済成長社会であるSociety5.0の実現へ強い意志を持ちながらもアナログへの回帰、伝統文化の伝承の重要性が高まってきていることも肌で感じています。 STEAM教育、学校教育の現場、伝統文化の工房、企業、行政の職員研修など実社会の様々な分野の方たちと協働しながら、私自身も試行錯誤を続け教育プログラムの研究・開発と実証を繰り返してきた成果として“実社会で機能する美術教育”が整理されてきています。
美術教育によって磨かれる“感覚や創造性”は、子供から大人まで想定外な環境に順応して生き抜いていく力を身につけていくために生涯、継続して必要なものなのです。
『空一つ』2017年 文田聖二
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ