第23回例会【通算第338回】(2025年2月10日開会)
~こちらの例会のメークアップは終了しております~
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
開会点鐘・歌の斉唱
会長の時間:凍る滝と国際交流 - 自然と文化の感動的な出会い
皆さん こんにちわ!
2720Japan O.K.ロータリーEクラブの例会にご参加いただきありがとうございます。2024-2025年度 第二十三回目(338回)会長の時間です。
暦の上では春立ちましたが、相変わらずの寒さ厳しい毎日が続いております。
日本海側では、大雪にみまわれ大変な日々になっているようです。
一日も早く 落ち着いてほしいですね。
我が家から車で20分、毎年年末年始あたりにどか雪が降るのですが、今年は雪の日が少なく…。
やっと まとまった雪が降りました。
そんな日しか 見れない 滝が凍る瞬間!
今だーー!!と車を走らせて見に行きました。
(以前も動画を見ていただきました)
下の動画は2025年2月8日に撮ったものです。
本当に感動なんです!自分の目で見れ、マイナスイオンを浴び、氷点下で顔は冷たいのですが、それどころではなく『うわぁ〜』と口を開けたまま感動に浸る時間です!!
心が洗われる!とはこの事ですね。
皆さんも是非とも見に来て いただきたい。
自然大好き!の私でした!
話は変わりますが、先日国際奉仕プロジェクト委員会イベント『留学生日本スピーチコンテスト』が開催行われました。
当クラブ会員松浦氏の『溝部学園』さんで、42名6ヶ国の方が参加されました。
スピーチコンテスト後には 留学生と、親睦を深める『お茶会』やミャンマーやネパールの皆さんのダンスや歌を披露していただきました。楽しかったですね♪
当クラブ会員武田氐が、日本の文化『能』の教室をひらきました。
ご準備いただいた 溝部学園のみなさん、
国際奉仕委員会のみなさん。
感謝いたします。楽しい時間をありがとうございました。
会長の時間を終わります。
本田 麻也
ホームクラブ出席報告
例会 第22回【通算第337回】2025年2月3日正午~2月10日正午(出席数・出席率2月10日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
59 | 56 | 46 | 82.14% |
例会 第21回【通算第336回】2025年1月27日正午~2月3日正午(出席数・出席率2月3日正午)
会員数 | 出席義務者 | 出席数 | 出席率 |
---|---|---|---|
60 | 57 | 43 | 75.44% |
出席委員会からのお願い
私たちのクラブは月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。もちろん他クラブへ「メークアップ(補填)」することで出席にもなります。期間内にお忘れなくご出席ください。
本年度も半分が過ぎました。本年度の例会は多くの会員の皆様に出席いただいております。会長の時間、幹事の報告、スマイル、卓話と私たちの例会は楽しく素晴らしい話題が盛りだくさんです。さて、2月23日にロータリー設立記念日がやってきます。今年は120周年です。出席委員会ではロータリー120周年を記念して2月17日公開の例会は、100%出席を目指しております。皆様よろしくお願いします。
出席委員会一同、皆様の例会及び各種行事へのご出席をお待ちしております。
出席委員会
幹事報告
幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
(1)来信紹介
☆★前回に引き続いてのご案内★☆
会長エレクト研修セミナー(PETS)開催のご案内
2025~2026年度の『会長エレクト研修セミナー(PETS)』が開催されます。各クラブの会長エレクトはこのPETSそして4月6日開催予定の地区研修・協議会に出席することが、会長就任のための必須条件です。
佐藤(知)エレクト、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
参加会員:佐藤知博会長エレクト
地区チーム・ラーニングセミナーのご案内
国際ロータリー第2720地区チーム・ラーニングセミナー(旧地区チーム研修セミナー)を上記資料のとおり開催いたします。このセミナーは国際協議会での次年度RI会長の方針の伝達及び次年度の地区運営について議論する最も大切なセミナーの一つです。ぜひご参加ください。
なお、直前で恐縮ですが〆切が1月22日であり、参加される各位で、Googleフォームから申し込むこととなっています。資料にあるQRコードからアクセスしていただき、ご回答をお願いします。
3501地区とのグローバル補助金交流会
国際ロータリー第3501地区のガバナ―が、2720地区のグローバル補助金援助への感謝の意を伝えるため、12名のロータリアンを率いて4月28~30日に熊本を訪問されます。会長が招待されています。
先週、ここまでご案内しました。
その後、地区から連絡があり、交流会には会長以外の会員も参加できるようです。
皆様、是非ご参加ください。ご参加いただける会員は、2月27日までに滝波さんに連絡を(熊本の皆様、いかがでしょうか)。
参加予定会員(受付中):本田会長・植山会員・今長会員・山角会員・彌冨会員
2024-2025 地区大会のご案内
2024-2025地区大会in熊本の案内状を送付いたします。
参加される各位は「大会登録申し込み資料」を確認してください。
*facebookでも告知いたしましたが、参加される各位は、ホテルを独自に確保していただければと存じます。
近々facebookで参加アンケートを取ります。ご確認のうえ、ご自身が参加するイベントにアンケートで参加のご回答をお願いします。
登録締切 2025年2月28日(金)
最終登録締切 2025年3月14日(金) *最終登録締切日以降のキャンセルは効きません。費用の支払いが必要です。ご留意を。
なお、地区大会のスケジュールは下記のとおりです。
・4/25(金) RI会長代理歓迎晩餐会(今年は希望交流会を兼ねているようです)
・4/25(金) ゴルフ
・4/26(土) 本会議
・4/27(日) エスカーション
*30名限定です。三村ガバナーと一緒に天草の海鮮料理とクルージングを楽しむというセレブな企画
2025学年度米山奨学生世話クラブの募集
2025学年度米山奨学生の新規採用17名枠(20人)が決定いたしました。このことに伴い、世話クラブの募集がはじまりました。
当クラブでは、山角会員(熊本)がお世話をしていただける、というお申し出がありました。このため、当クラブも世話クラブとして手をあげたいと考えています。その場合
・カウンセラー1名~3名体制をとる必要があります。山角会員以外に2名のカウンセラーを決定する必要があります。
カウンセラーについては、下記から、1人は女性会員になっていただくのがよいかと存じます。
*セクハラ防止の観点から、奨学生が女性の場合、
送迎等は原則複数人によることとし、単独時は女性に限るという運用です。
・学生は日本語が堪能です。言葉の壁はないと考えてカウンセラーに手を挙げてください。
・世話クラブに選定された場合、カウンセラーの方には、4月19日に大分県日田市で開催予定のカウンセラー・
オリエンテーションに出席いただくことが必須です。
2月12日までに滝波さんに連絡をすることになっています。カウンセラーをご希望の会員は会長か幹事にお伝えください。
お世話クラブ希望を提出しております。決定の際は山角会員・松岡会員・東会員・古賀会員(サブ)の皆様がカウンセラーを引き受けてくださる事になっております。(事務局)
第12回全国インターアクト研究会・長野会議開催のご案内
第12回全国IA研究会が下記要領で実施されます。
日 時 2025年(令和7年) 4月26日(土) 午前11時50分 受付開始
2025年(令和7年) 4月27日(日) 午後 0時30分 終了
開催場所 本会議 ホテルブエナビスタ 3F グランデ (懇親会 グランデ) 〒390-0814 長野県松本市本庄1-2-1 TEL0263-37-0111
登録料
イ) 会議登録料
・ロータリアン、顧問教師(学校関係者) @12,000円 ・インターアクター、学友等 @500円
ロ) 懇親会費
・ロータリアン・顧問教師(学校関係者) @10,000円 ・学友等(20歳以上) @4,000円
ハ) その他
・4月25日PM開催 : ガバナーNight in 長野 @10,000円
・4月26日AM開催 : 塩尻ワイナリーツアー @8,000円
3月25日までに滝波さんにご連絡ください。
RLIパートⅢのご案内
表記ですが、下記要領で開催されます。
日時:1日目 2025年2月15日(土) 受付12:30 開会13:00~17:30
2日目 2025年2月16日(日) 受付9:00 開会9:30~12:00
場所:コンパルホール 大分市府内町1-5-38
懇親会 日時:2025年2月15日(土) 開会18:30 中締20:30
場 所:アートホテル大分 大分市都町2-1-7
参加費:3,000円/1会員(最新版参加者テキスト代)
:1,500円/1会員(最新版参加者テキストお持ちの方)
懇親会費:9,000円/1会員
*参加される場合は2月2日までに滝波様にご連絡を。
*パートⅠ、パートⅡに参加された各位は既存のテキストを。
今回初めて参加される会員は、開催前に事務局からテキストが送付されます。当日はテキストをご持参ください。
会員ひとり一人がリーダーシップ意識を高めることにより、一層ロータリー精神を理解でき、クラブ内での快活な語り合いを通して自己研鑽し、クラブ活性に結びつけるためのプログラムです。是非ご参加ください。当クラブからはパートⅠ パートⅡともに10名以上の参加となっています。
登録会員:(ファシリテーター)植山会員・早水会員
(受講者)佐藤知博会員・宮迫会員・井田会員・今長会員・村田会員・松田会員・薬師寺会員・彌冨会員
懇親会参加会員:植山会員・佐藤知博会員・宮迫会員・早水会員・井田会員・今長会員・村田会員・松田会員・彌冨会員
2024-25年度 RYLA(青少年指導者養成プログラム)セミナー開催
RYLAセミナーが、下記要領で実施されます。各ロータリークラブの皆様、受講生はロータリアンの紹介になっております。
「ローターアクト、米山奨学生、ロータリアンの若手社員等」広く次世代を担う若者の参加登録の推薦をお願いいたします、とのこと。
1. 日 時 : 2025年5月23日(金)~25日(日) 2泊3日
2. 場 所 : 天草市御所浦交流センター 〒866-0313 熊本県天草市御所浦町御所浦5875-2
3. 受 付 : 5月23日 12:00~ (棚底港フェリーターミナル)受付開始13:00出航
4. 受 講 生 : 20歳から30歳程度の青少年(先着25人)10,000円
5. 登録費 : 登録料ロータリアン20,000円(宿泊・食事・研修費含む)※当日集金します
※交流館宿泊以外の方は各自ご予約下さい。シーガル亭(0969-67-2929)
6. 登録方法 : 右のチラシにある受講生用QRコード・ロータリアン用QRコードにてお申し込み
7. 服装 : 基本的には自由(動きやすい服装をお勧めします)
8. 持ち物 : 宿泊施設は研修所です洗面具・ドライヤー・タオル・着替えなどをご準備下さい
2720地区熊本第7グループIM(講演会)開催のご案内
表記の件、下記要領で実施されます。
日 時 2025年2月18日(火) 13時30分~14時40分
場 所 松島総合センター アロマ(上天草市松島町合津4276-44 TEL 0969-56-0777)
13:30 記念講演 演題 【BOD 夢のかけ橋~Philppinesの子供達へ夢と希望を】 (70分)
講演者 西方寺 住職 萩嶺 善信 様
14:40(休憩 20分) ※一般の来場者は退場
グローバル補助金のプロジェクトのパートナー募集(告知)
続報:台湾竹南ロータリークラブのグローバル補助金が採択・承認されました。
また、台湾竹南ロータリークラブの眼科診療器具の贈呈式が、台湾で、3月28日に開催されます。
贈呈式の様子を、詳しくお伝えください。
カルガリー大会のご案内(更新)
2025年6月21日から25日にかけて、カナダのカルガリーで国際大会が開催されます。参加予定の会員は、マイロータリーからの早割の参加登録(2024.12.15まで)がお得です。また、2720地区参加旅行の締め切りは2025年1月15日までです。是非ご参加ください。
大分市美術展 公募開始
当クラブが後援する大分市美術展の公募が開始されました。出品される各位はこちらをご覧ください。
毎年恒例となっており、社会奉仕プロジェクト委員会の活動として「2720JapanO.K.ロータリーEクラブ賞」の後援をしております。
青少年交換委員会プログラム 2025-26 年度青少年交換生・募集案内について
この制度は, 皆様のご家族であったりご推薦なさる高校生が交換生(Exchange Youth)として一定期間, 海外のロータリアン或いはロータリーが推薦する家庭にホームステイしつつ現地の学校で学んでいただく制度です。詳細はこちらから。
《財団室NEWS 2025年1月号》
「財団室NEWS 1月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。
《ハイライトよねやま 298》
………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 298号 ★ 2025年1月13日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
・ 米山学友が日本で歩むキャリアを共有
・ 新理事長が決定 台湾米山学友会総会開催
・ 寄付金速報 ― 下期普通寄付のお願い ―
・ 「がん治療を進歩させる」 18年ぶりの卓話
《ロータリーレート》
2025年2月ロータリーレートは154円です。よろしくお願いします。
(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)
☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆
大分1985ロータリークラブ創立40周年式典・祝賀会のご案内
○日 時 令和7年3月15日(土) 登録受付14:30~
記念式典 15:30~17:30 記念祝賀会 18:00~20:00
○会 場 トキハ会館5F 「ローズの間」(大分市府内町2丁目1−4 TEL 097-538-3111)
○登録料 会員12,000円 ご家族8,000円
参加される会員は、2025年1月30日までに滝波様にご連絡を。
登録会員:本田会員・植山会員・陶山会員・井田会員・宮迫会員・早水会員・スチッタ会員・村田会員・薬師寺会員・林会員
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ
☆☆★新着情報★☆☆
第2回 外国人留学生プレゼンテーション・コンテストが成功裏に終了いたしました
第2回 外国人留学生プレゼンテーション・コンテストが、令和7年2月5日(水) 別府溝部学園短期大学にて盛大に実施されました。
多数の学生が参加して、 外国人留学生による(日本語)プレゼンテーションあり、留学生とロータリアンの茶話会あり、武田会員による能楽講座あり、で、とても盛り上がりました(来年、同じような企画があれば是非お越しくださいね)。
翌日の大分合同新聞でも記事として取り上げられ、地域としての関心の高さがうかがえました。企画してよかったですね。
当日の様子が溝部学園のサイトにアップされています。こちらからご覧ください。
参加者 本田会長 植山会員 陶山会員 スチッタ会員 武田会員 今長会員 土屋会員 薬師寺会員 松浦会員 井田
マイ・ロータリーにアカウント登録しよう
皆様には、かねてより「マイロータリーアカウント」への登録をお願いしています。現在、約66%の会員が登録を済ませています。
登録方法は左記資料のとおりです。ロータリアンにとって有用な情報が沢山あります。この機会に是非登録を。
今週も引き続きあげておきます。是非、ご登録をお願いします。
職業奉仕プロジェクト委員会・第1回 職業奉仕 OKE賞 AWARD開催!
第一回職業奉仕 OKE賞と題しまして、下記のような方を表彰いたします!
〇 職業を通じて広く社会全体に貢献しているひと
〇 職業を持ちながらボランティアで社会全体に貢献しているひと
〇 長年に渡り自社に貢献し表彰したい社員
全員を表彰したいところですが、予定では3名を委員会で話し合い表彰したいと思います。まず、チラシにありますQRコードか下記のURLよりご推薦よろしくお願い致します。なお、選ばれた方には10分程度今回受賞に至った奉仕内容を卓話いただきますので合わせてよろしくお願い致します。それでは、沢山のご応募お待ちしております。
こちらのGoogleフォームからもご応募頂けます。
https://gforms.app/r/kinD9Ha
◎ O.K.Eクラブのあれこれ◎
雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】
皆さま、ごきげんよう♪
雑誌委員会の【PICK UPアーティクル】です。
==========================
2月のロータリーの特別月間は「平和構築と紛争予防月間」です。今月号のステファニーRI会長のメッセージでは、私も以前ロータリー財団の卓話の際に触れました「ロータリー平和フェローシップ」のことが詳しく書かれていてます。あるロータリー平和フェローの方の具体的な取り組みや活動が紹介されていますが、興味のある方はRIホームページのプログラムの項目の中にある平和フェローシップもぜひご覧ください。
今月の特集ではジョージ・武井さん(「スター・トレック」出演の日系アメリカ人映画俳優)のインタビュー記事が載っていますが、人種差別を受けたことや、LGBTQへの偏見との闘いなどが語られています。私は、「民主主義が成り立つには高度な教育を受けた教養のある市民の存在が不可欠、そういう意味で教育が大変重要です」のところに共感しました。
あと、昨年12月に開催されたロータリー研究会のリポート、特にステファニーRI会長の基調講演はぜひともご一読いただければと思います
(雑誌委員会 太田黒)
雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ
「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)
ロータリーの友事務所よりご連絡がありました。「下期2025年1~6月」のパスワードは試験的に「上期2024年7~12月」と同じです。
青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い
青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです
開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定) 次回は2月5日(水)です
場 所: 大分上野丘高等学校(駐車場あります)
「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!
こんにちは。今年度クラブ研修リーダーの植山朋代です。
「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?
前回の「三大研修」の話題は如何でしたか?いよいよ来週は地区チーム・ラーニングセミナーです。地区委員が一堂に顔合わせです。楽しみですね!
ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?
ところで、みなさんは、ロータリーが楽しいですか?今回はそこをちょっと掘り下げてみました。皆様のご意見うかがえたら嬉しいです。
ロータリーの魅力発見
https://ok2720eclub.jp/kenshu/
<新会員の紹介>
東 陽和子 ( ヒガシ ハルナ )会員
熊本県菊池郡在住
推薦者 : 松岡 祥仁 会員
職業分類 :主婦
所属委員会 :青少年奉仕プロジェクト委員会 委員
<サポーターの地区別・クラブ別人数>
【お礼】
2024年11月10日現在、1クラブと総数47名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。
【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。
【サポーター数】
(2024~2025年度)2024年11月10日現在 1クラブ・47名
他地区計(サポータークラブ1RC・7名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2740 | 佐賀 | ― |
2510 | 札幌東 | 1 |
2580 | 東京 | 1 |
2690 | 鳥取 | 2 |
2700 | 久留米(福岡) | 1 |
2740 | 北松浦(長崎) | 1 |
2750 | 東京八王子 | 1 |
2720地区計(40名)
地区 | クラブ名 | 人数 |
---|---|---|
2720 | 玉名 | 1 |
2720 | 熊本りんどう | 2 |
2720 | 熊本 | 1 |
2720 | 熊本東 | 3 |
2720 | 熊本東南 | 1 |
2720 | 熊本南 | 1 |
2720 | 熊本江南 | 4 |
2720 | 八代 | 3 |
2720 | 人吉 | 1 |
2720 | 中津 | 2 |
2720 | 日田 | 1 |
2720 | 中津中央 | 1 |
2720 | 大分 | 3 |
2720 | 大分臨海 | 3 |
2720 | 大分中央 | 5 |
2720 | 大分1985 | 1 |
2720 | 大分城西 | 2 |
2720 | 大分キャピタル | 4 |
2720 | 大分キャピタルOliOli衛星 | 1 |
※ 今月のお祝い ※
今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/
今週のスマイルボックス
<お誕生月スマイル>
♡ 宮﨑 史人 会員 10口
♡ 彌冨 道男 会員 10口
♡ 森 慎一郎 会員 10口
♡ 木津 裕充 会員 10口
2月に誕生日を迎えましたので、スマイル致します。
♡ 松岡 祥仁 会員 10口
多くの皆さまのおかげで、誕生日を迎えることができます。ありがとうございます。
TEDxKumamoto2025の開催に関しましても、10月5日(日)に肥後銀行の本店にて決まりました。多くの方にご参加いただけますと、ボランティアをしている小学生から大学生までの若者たちが喜びます。そういったことも祈念しまして、スマイル10口致します。
♡ 林 志英 会員 10口
2月24日で還暦を迎えるので、スマイル10口致します。2月25日別府ひょうたん温泉で還暦パーティーを行いますので、参加ご希望の方はご連絡下さい。
♡ 植山 朋代 会員 2口
溝部学園留学生による日本語スピーチコンテストに参加し、頑張っている留学生のみなさまにパワーを頂けました。様々なご手配を下さいました松浦会員と国際奉仕委員会のみなさまに感謝を込めてスマイル2口申し上げます。
ゲスト卓話:留学における性暴力被害の実態と対策 - 留学生の安全な未来のために
林 陽香 氏
(京都大学医学研究科・熊本西陵ロータリークラブ グローバル補助金奨学生)
みなさん初めまして。この度、ロータリーEクラブの神鳥様よりご依頼をいただきまして、卓話を書かせていただくこととなりました。京都大学の林陽香(はやしはるか)と申します。2020年より2年間、熊本西陵ロータリークラブ様よりグローバル補助金奨学生としてベルギーに留学しておりました。西陵クラブをはじめとしたロータリアンの皆様には、それ以前の選考段階から留学の相談を含めお世話になっており、留学が終了した今現在でも講演に呼んで頂き、交流を続けさせていただいております。
留学先はベルギーのアントワープ大学を選び、疫学の修士課程を卒業させていただきました。現在は京都大学医学研究科にて、研究員として感染症数理モデルの専門家になるべく修行を積みながら、日々精進しております。グローバル補助金に申し込ませていただいた当初と同じく、発展途上国の感染症予防、制御を目標として現在も研究に没頭できる環境にいます。これもロータリアンの皆様の支援のおかげであると実感しております。
今回の卓話をご依頼いただいたのは、昨年9月に行われました4部合同セミナーにおいて、私が「留学先での日本人の性暴力被害の実態及び対策」についてお話しさせていただいたことがきっかけです。(以下性暴力事件の内容が出て参ります。苦手な方は無理せずご自身の体調、精神状態をご優先ください。)大変重い内容となっていますが、ご自身の負担にならない程度に読み進めていただけると幸いです。
留学先での日本人の性被害について
留学している日本人の学生のうち、どれくらいの人が性暴力の被害に遭った経験があるでしょうか。留学中の性被害者の実態調査を進める団体、SAYNOさんの公開しているデータによると、約30%以上の学生が男女問わず経験したことがあると回答しています。被害を受けた学生の留学先は大陸を跨ぎ、世界各地に及びます。
中でも私個人衝撃的であったのは、日本人コミュニティ内での事件が多く発生していることです。日本人が加害者であるケースの半数以上では、加害者は駐在員という報告があります。異国の地で同郷の人を見つけると、普段以上に安易に信用してしまう心理に漬け込んでいると言えるのではないでしょうか。そのほか、日本人以外の加害者であるケースでは、不明という回答が最も多い結果となっています。
被害者の58%が現地に相談できる人、頼れる人がいなかったと答えており、留学先での閉ざされた環境、孤独感が浮き彫りになってきています。
被害者にならないために
以上の数字はこれを読んでくださっているみなさんの多くにとって、衝撃的であるとともに悲しい結果だと思います。ここから我々が学べることはなんでしょうか。まず第一に、被害者とならないために留学先で気をつけるべきこととして以下が挙げられます。
① 正しい情報を身につけること
先に述べた調査では、女子学生だけでなく男子学生の被害も報告されています。また、国ごとに異なる文化が原因で思わぬ勘違いやトラブルを招くことがあるかもしれません。どこのエリアが危険か、どの時間帯は安全か、このような情報を信頼できる情報源から得ることが非常に大事です。
② 信頼できる友人や機関を見つける事
情報が正しいかどうかは、情報源の信頼度によってくるかと思います。国や大学によっては治安情報や性暴力事件の実態をオープンにしているところもありますが、そうでない場所においては、いかに信頼できる人を見抜けるかが大切になってくると思います。留学先の大学や機関の情報は最もバイアスが少なく、通常は信頼できる情報と見て間違い無いかと思います。私の場合、現地のロータリアンの方々という非常に信頼できる繋がりがあり、とても助けられました。
③ 日本にいるときより慎重に
留学中は不安になったり、寂しくなったりすることがもちろんあります。そういった心理につけ込まれ、警戒心が緩んでしまうこともあるでしょう。また、そうでなくても普段よりもフットワークが軽くなったことや、冒険心が高まったことで、間違った判断をしやすい状況ともいえます。もちろん楽しんだり、普段と違うことにチャレンジすることは大切であり、留学の醍醐味です。しかし、定期的に立ち止まって、時には慎重な判断を心がけることも大切では無いでしょうか。
加害者にならないために
続いて、意外と忘れがちな、「加害者にならないため」に大切なことをお話しさせてください。自分がまさかと思っていても、思わぬトラブルに巻き込まれることが多々あります。特に近年日本だけでなく世界各地で目まぐるしく変化する「性的同意」に関する知識が不十分であると、意図せず加害者になってしますかもしれません。
① 滞在先、または世界的にスタンダードとされる文化について知る。
文化、または言語の違いで起きる誤解が、トラブルを招くケースがあります。「日本では許されているから」という考えでは甘いかもしれません。
② 法律について知る。
ヨーロッパの中だけでも法律上の「性的同意」は全く違います。ある国では心理操作によるyesは認められないという場所もあり、慎重になる必要があります。
私はこれらを「知識」であると思っています。多くの人が「常識」という枠組みで当たり前のこととして議論します。しかし常識だと思っていることが、実は国を隔てずとも隣の人とすら食い違っていることはよくあることです。性的同意についても同じことが言えると思います。常識だから知っているではなく、アップデートされた新たな知識として学び、議論し、熟考することは、留学先だけでなく、日本でも行われるべきことです。
SAYNOさんのホームページには多くの被害者の声が寄せられています。(https://sayno-ryugaku.com/)皆様の負担にならない程度に声を聞いていただけると、また新たな議論につながるかもしれません。
もし自分や身近な人が被害に遭ってしまったら
どんなに気をつけていても、性被害に遭ってしまうことがあります。そのような場合はパニックになってしまい、後の自分位不利になるような行動をとってしまうかもしれません。それを防ぐためにも、被害後何ができるのかを事前に知っておくことは、自分を助けてくれます。
① 警察や被害者センターに相談する。
多くの国に性被害を相談できる場所が設置されており、彼らは迅速に対応するよう訓練されています。自分で判断するのが難しいことについても、被害者が後に不利にならないように丁寧に説明をしてくれ、時には母国語の通じる通訳者を用意してくれます。
② 大学や公共のカウンセリングサービスを受ける。
被害により傷ついた心を治療する手助けをしてくれる機関が多くの国にあります。信頼できる治療期間を見つけ、助けを求めてください。
私自身の経験(ベルギーでの例)
このような話を公の場でするようになったのは、私自身が被害者の一人であるからです。ベルギーは世界でも有数の性被害にあった人へのサポートが手厚い場所でした。警察では女性の警察官が話を聞いてくれ、日本語の通訳者も用意してくれました。大学では性被害を専門としたカウンセラーを紹介してくれ、その費用のほとんどが保証されました。入院した際にはベルギーの保険で費用が賄われ、自身で負担した金額はほんのわずかです。
もっとも私が感銘を受けたのは、ベルギー人の友人たちの誰もが私を支え、話し続けてくれたことで、私の自責の念を解いてくれたことです。私は日本が大好きですが、2021年当時の日本で同じことが起こった場合、自分を責め続けた姿が容易に想像できます。この数年で日本では性暴力について議論する機会が飛躍的に増えました。世代を超え、議論を続け、学び直すことが求められています。みなさんには、これを留学先での話のみにとらえず、性被害や性的同意について話し合うことを恐れないでほしいです。
最後に
留学は多くの学生の夢であり、一度はやってみたい大きなチャレンジの一つではないでしょうか。私自身その目標に到達するまで長い時間と多くの努力を費やしました。他の多くの留学を叶えた学生がそうであるかと思います。どうかこれから留学するすべての学生が、一人残らず私のような体験をしないことを切に願います。これを読んだあなたが考えることで、恐れず議論することで、そして声を上げることで、その未来にまた一歩近づくと信じています。読んでいただきありがとうございました。
林陽香
閉会点鐘
メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。
下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。
1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。
会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
(Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください)
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ
他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)
他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み
他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ