今週の例会

メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。 


Eクラブ会員ログインはコチラ


メークアップの方法はコチラ


メークアップはコチラ


開会点鐘・歌の斉唱











会長の時間:春の訪れとともに:奉仕への決意を新たに


皆さん こんにちわ!
2720Japan O.K.ロータリーEクラブの例会にご参加いただきありがとうございます。2024-2025年度 第三十一回目(346回)会長の時間です。

春風の候、落花の惜しまれる季節と
なりました。
先日、所属する日本人のYuka Koderaさんにお会いし 一緒に熊本観光をさせていただきました。

阿蘇神社
まだ桜が残っていて綺麗でしたね。


阿蘇神社

阿蘇神社



今週は、ステファニー A. アーチック
2024-25年度 国際ロータリー(RI)会長さんからの4月のメッセージをお伝え致します。
(ロータリーの友PICK UPアーティクルで中門会員にご紹介いただきました)

冬の寒さが春の暖かさに変わるこの季節、私たちはお互いへの、そして地域社会に奉仕することへのコミットメントを新たにする機会があります

その素晴らしい例として、オンタリオ州のウィンザー・ローズランド・ロータリークラブがあります。このクラブの会員は、ホームレスや食料不安に直面している人びとに温かい食事を提供するプログラムを支援しています

春という新たな季節の始まりに、ウィンザー・ローズランドRCのこの活動は、私たちにインスピレーションを与えてくれます。会員による、クラブへ積極的な参加を促すために、以下のような方法をご検討ください。

新たなニーズを特定する:地域社会の変化する課題に常に注意を向けましょう。地元団体と協力すれば、クラブの支援で最も大きな変化をもたらせる分野を特定できます。
リソースを迅速に集める:機会があると判断したら、迅速に行動を起こしましょう。クラブ会員が持つスキルやネットワークを活かし、資金的リソースからボランティアまで、あらゆるリソースを集めます。
協力を培う:会員が自ら取り組み、プロジェクトで協力することを奨励しましょう。会員がリーダーシップと能力を発揮することで、積極的な参加が促され、成功へとつながります。
継続した活動を促す:プロジェクトの最初だけでなく、継続的に支援しましょう。

定期的な奉仕活動を通じて会員がつながりを維持し、持続的なインパクトへのコミットメントが強まります。
これらのアプローチを取り入れることで、春が持つエネルギーを借りながら、気持ちを新たにして奉仕と参加促進に取り組むことができるでしょう。活動を再活性化し、つながりをさらに強め、世界で引き続き好ましい変化をもたらしていきましょう。
人びとの生活をよりよくし、希望をもたらし、私たちが奉仕する地域社会に持続可能な変化をもたらしていく、これこそ『ロータリーのマジック』です。と述べています。

新しいスタートの季節
仕事もプライベートも奉仕活動も
わくわくしながら 前を向き進んでいきましょう!

会長の時間を終わります。
本田 麻也


ホームクラブ出席報告


例会 第30回【通算第345回】2025年4月7日正午~4月14日正午(出席数・出席率4月14日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
59 56 51 91.07%

例会 第29回【通算第344回】2025年3月31日正午~4月7日正午(出席数・出席率4月7日正午)


会員数 出席義務者 出席数 出席率
60 57 51 89.47%

出席委員会からのお願い
 私たちのクラブは月曜日の正午から翌週月曜日の正午までが例会の出席期間となります。もちろん他クラブへ「メークアップ(補填)」することで出席にもなります。期間内にお忘れなくご出席ください。
本年度も半分が過ぎました。本年度の例会は多くの会員の皆様に出席いただいております。会長の時間、幹事の報告、スマイル、卓話と私たちの例会は楽しく素晴らしい話題が盛りだくさんです。さて、2月23日にロータリー設立記念日がやってきました。今年は120周年です。出席委員会ではロータリー120周年を記念して2月17日公開の例会は、100%出席を目指し、実際に達成することができました。
出席委員会一同、皆様の例会及び各種行事へのご出席をお待ちしております。
出席委員会


幹事報告


幹事報告
(1)来信紹介
(2)各種行事のご案内
(3)他クラブからのお知らせ
(4)クラブ内のお知らせ


(1)来信紹介


☆★新着情報★☆


新クラブ誕生のお知らせ



大分OliOliロータリークラブが、2025年3月22日をもってロータリークラブとして国際ロータリー加盟が認められました。
おめでとうございます!
現在は会員数24名、とのこと。加盟申請から19日で承認を得られました。異例の早さ、ですね。
実質的な活動開始日は2025年7月1日、2025年9月20日に認証状伝達式、とのことです。


地区研修・協議会における募金の御礼


2025年4月6日に開催された地区研修・協議会の際、RAS委員会において「ミャンマー大地震支援募金」「ロータアクト活動支援募金」「ポリオ募金」の募金活動を実施しました。結果と御礼が届きましたので、ご案内いたします。



☆★前回に引き続いてのご案内★☆


米山奨学生 カウンセラーオリエンテーションの実施


当クラブは、2025学年度米山奨学生を2名受け入れます。ついては、奨学生のカウンセラー担当会員各位は、世話クラブ説明会にご参加をしていただく必要があります。説明会は、下記日時場所で実施されます。
日時:2025年4月19日 土曜日 12:00  昼食 13:00 登録開始 13:30  開式    16:30 終了予定
場所:複合文化施設 アオーゼ 日田市上城内町2-6
登録料;必要ありません

カウンセラー各位は、説明会への参加の可否、また、参加する場合に下記の貸し切りバスに乗り合わせるか否かにつき、4月10日までに滝波さんにご連絡をお願いいたします。
上記会場までの貸し切りバス発着場所:大分駅要町バス駐車場 
             出発時間:9:30 ※帰りも同じ場所に着きます(概ね18:30到着予定)

参加会員:本田会長
         熊本担当カウンセラー:松岡会員・古賀会員・東会員
     大分担当カウンセラー:陶山会員・土屋会員

RLI    (ロータリー・リーダーシップ研究会)卒後コースの開催ご案内

表記、既にfacebookでアンケートを開始しています。是非、ご参加ください。今年度幹事も、卒後コースから受け始めています。(クラブ内締め切りは4月25日(金))

現時点での卒後コース参加者:村田会員、山角会員、彌冨会員
ファシリテーターとして:早水会員・四方会員



令和7年大船渡大規模山林火災被災地への対応について(追記)


国際ロータリー2520地区 令和7年大船渡大規模山林火災対策本部 ガバナー 佐藤剛様からこのようなご連絡がありました。
係る連絡を受けて、三村ガバナーから各クラブに対してご連絡がありました。
各クラブからの送金をご希望の場合は、4月20日を期限として、地区でも受付をしていただけます。
facebook(全体)にてアンケートを実施しています。4月19日までにご回答をお願いします。


第9回 日台ロータリー親善会議 札幌大会のご案内


第9回日台ロータリー親善会議 札幌大会(2025年5月31日)が開催されます。

参加を希望される各位は、既に〆切を過ぎておりますが、一度滝波さん宛にご連絡ください。よろしくお願いいたします。


2024-2025 地区大会のご案内(追記 改めてのご確認を)


2024-2025地区大会in熊本の開催が近づいてまいりました。
参加者各位、ここから日程を再確認してください。

・4/25(金) ゴルフ(登録会員:宮迫会員・山角会員・四方会員・田中省吾会員)
・4/25(金) 会長幹事会(登録会員:本田会長・井田幹事)
・4/25(金) 希望交流会(RI会長代理歓迎晩餐会を兼ねなくなりました)
 (登録会員:本田会員・井田会員・宮迫会員・スチッタ会員・今長会員・(松田会員)・山角会員・四方会員)
・4/26(土) 本会議(登録会員:本田会員・井田会員・佐藤知博会員・宮迫会員・早水会員・スチッタ会員・松岡会員・松田会員・今長会員・上田会員・村田会員・安部会員・伊牟田会員・酒井会員・薬師寺会員・古賀会員・山角会員・四方会員・田中省吾会員・松富会員・森優子会員・村上会員・彌冨会員・東会員)
・4/27(日) エスカーション 


2025学年度米山奨学生世話クラブの件


当クラブは、2025学年度米山奨学生を2名受け受け入れます。1年間です。
方一寧(ホウ・イチネイ 女性 大分大学)さんと陳嘉韻(チン・カイン 女性 熊本大学)さんです。

今般、2720地区より、お二人に対する当クラブのカウンセラーにつき正式に委嘱されました。紹介いたします。
   <方一寧さんのカウンセラー>             <陳嘉韻さんのカウンセラー>
    陶山会員、藤野会員、森(優)会員、土屋会員      松岡会員、古賀会員、山角会員、東会員

皆様、方さんと陳さんを歓迎し、1年間、学業に存分に打ち込んでもらえるよう尽力いたしましょう。







第12回全国インターアクト研究会・長野会議開催のご案内


第12回全国IA研究会が実施されます。

参加希望者は、3月25日までに滝波さんにご連絡ください。


2024-25年度 RYLA(青少年指導者養成プログラム)セミナー開催


RYLAセミナーについて、再度、ご案内がありました。各ロータリークラブの皆様、受講生はロータリアンの紹介になっております。
「ローターアクト、米山奨学生、ロータリアンの若手社員等」広く次世代を担う若者の参加登録の推薦をお願いいたします、とのこと。


《財団室NEWS 2025年4月号》


「財団室NEWS4月号」をお送りいたします。ご査収の程よろしくお願いいたします。



《ハイライトよねやま 300》



………………………………………………………………………
★ ハ イ ラ イ ト よ ね や ま 300号 ★ 2025年3月13日発行
………………………………………………………………………
::今月のトピックス::
------------------
・【訃報】 小沢一彦名誉理事長 逝去
・ 4人目の紺綬褒章受章者が誕生
・ 寄付金速報 ― やや低調傾向に ―
・ マレーシア米山学友会 総会開催
・ タイ米山学友会 総会開催
・ ベトナムの子どもたちに自転車を 第2620地区学友会


《ロータリーレート》


2025年4月ロータリーレートは150円です。よろしくお願いします。


(2)各種行事のご案内(内容の詳細はそれぞれの来信・案内をご覧ください)


☆☆地区・並びに他クラブの行事☆☆


中津中央ロータリークラブ創立50周年式典・祝賀会のご案内


日時 令和7年5月10日(土曜日)
場所 ヴィラルーチェ中津 大分県中津市東本町1(JR中津駅横) 0979-23-1122
記念式典  午後4時より(受付開始午後3時)
祝賀会   午後5時より
会費15,000円
参加される各位はfacebook全体のアンケートにご回答ください。〆切は4月9日まで。

参加会員:本田会長、井田幹事、宮迫会員、酒井会員、薬師寺会員


(3)他クラブからのお知らせ


事務局移転のお知らせ


別府市内の4RC(別府・別府北・別府東・別府中央)合同事務局は、下記スケジュールで移転します。
 現行:2025年4月28日まで  別府市西野口町1-1 青山通りビル3階
 2025年5月12日より:〒874-0919 別府市石垣東10丁目1-25 大分ヤクルトビル3階
 (電話・FAX番号及びメールアドレスは変更なし)
 2025年4月29日から5月11日まで閉局されます(閉局期間の発信・送信はご遠慮ください)。


(4)クラブ内のお知らせ


☆☆★前回に引き続いてのご案内★☆☆


(予告)2024-2025年度 第3回クラブ協議会の日程について


いよいよ本田年度も期末に近づいています。
以前、第3回のクラブ協議会を6月14日(土)の午後 とお伝えしたことがありますが、6月15日(日)の午後 に変更となる可能性が高いです。
詳細は4月の理事会終了後に改めてお伝えいたします。会員の皆様、日程の確保をお願いいたします。


雑誌委員会 【PICK UPアーティクル】




1)縦書きのページをめくると、当クラブ古賀真由美会員の記事「学びとひらめき。国際大会は楽しい!」が目に飛び込んできます。古賀会員は卓話などで折りに触れて「国内外のロータリアンとの交流として国際大会参加することの楽しさ」が紹介されていますが、ロータリーの友の記事で国際大会参加の楽しさが多くのロータリアンに届いたことと思います。

2)今月号の表紙は「多彩な障がい者アートをお届け」として、東京都狛江市のこまえ工房/小川昌子さんのイラストが表・裏面を飾っています。小川さんはお花が大好きで夫にお花の図鑑を買ってもらい、大好きなお花の絵を描いているととても気持ちが落ち着くそうです。
表紙の絵も描いた人の心が通っているので、イラストから温かさが伝わってくるようです。

3)探訪⑤ THE OARTNER (公財)米山梅吉記念館では、記念館を運営されている方々の現在と未来がインタビュー形式で掲載されています。文中に記載されているYouTubeチャンネル動画を完成させたとあったので早速「米山梅吉記念館」HPを開いてみました。「AI梅吉プロジェクト」と題したYouTubeチャンネル動画では、額の中のAI米山梅吉翁が記念館展示室リニュアルについて、梅吉翁の曾孫様の米山敦氏の声で話されています。ホームページを開いて一度視聴してみては如何でしょうか。

※次週の【PICK UPアーティクル】は縦書きページから紹介します。雑誌委員会(中門)


雑誌委員会から、「ロータリーの友」パスワード変更のお知らせ


「ロータリーの友」電子版のパスワードは定期的に変更されます。会員専用ページに掲載しておりますので、ご確認お願い致します。7月15日より新しいパスワードになりました。(会員専用ページ内で「ロータリーの友」と検索してください)

ロータリーの友事務所よりご連絡がありました。「下期2025年1~6月」のパスワードは試験的に「上期2024年7~12月」と同じです。


青少年奉仕プロジェクト委員会から、「インターアクト例会参加」のお誘い


青少年奉仕委員会です。大分上野丘高等学校のインターアクトクラブは月2回のペースで例会を行なっており、様々な奉仕活動の提案や実施に向けての話し合いなどを行なっています。大変前向きなインターアクト生たちでとても頑張っています。Eクラブの会員は誰でも例会に参加できますので、ご都合の良い時には青少年奉仕委員長の安部一または事務局へお声掛けの上、是非ご参加ください。様々なロータリアンとの関わりが彼ら彼女らの成長に繋がると思います。尚、学校行事の関係で参加人数が少ない時もありますのでご了承いただけますと幸いです

開催日時: 水曜 16:30〜(月2回 開催週は前月に決定) 
 今後の予定は4月16日・23日・30日(水曜日)例会  新入生見学
 6月14日(土曜日) インターアクト指導者研修会
  場所:大原学園
参加者:会長・幹事・顧問・青少年奉仕委員長
 8月2.3日(土曜日・日曜日)
インターアクト年次大会
  場所:日本文理大学湯布院研修所

例会の場所:大分上野丘高等学校(駐車場あります)


「ロータリーの魅力発見」コーナーへようこそ!



こんにちは。今年度クラブ研修リーダーの植山朋代です。


「ロータリーの魅力発見」コーナーは如何でしょうか?


前回の「寛容の心」、お読み下さりありがとうございました。みなさまの感想を楽しく拝読しました。
酒井さん、私が酒井さんを大好きなのは酒井さんに通じていると信じてますよ(笑)!


ロータリーで飛び交うワードに戸惑ってませんか?


今回は「リーダーシップ」について考えてみました。ぜひお読み頂き、ご意見頂けましたら嬉しいです。



ロータリーの魅力発見
https://ok2720eclub.jp/kenshu/


<サポーターの地区別・クラブ別人数>


【お礼】
2024年11月10日現在、1クラブと総数47名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただいています。心より感謝申し上げます。

【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方には何度でもメークアップ証明書を無料で発行致します。
サポーターご希望の方は、「サポーターお申し込みフォーム」ページリンクテキストより、お手続きをお願いいたします。

会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。

【サポーター数】
(2024~2025年度)2024年11月10日現在 1クラブ・47名  


他地区計(サポータークラブ1RC・7名)


地区 クラブ名 人数
2740 佐賀
2510 札幌東 1
2580 東京 1
2690 鳥取 2
2700 久留米(福岡) 1
2740 北松浦(長崎) 1
2750 東京八王子 1

2720地区計(40名)


地区 クラブ名 人数
2720 玉名 1
2720 熊本りんどう 2
2720 熊本 1
2720 熊本東 3
2720 熊本東南 1
2720 熊本南 1
2720 熊本江南 4
2720 八代 3
2720 人吉 1
2720 中津 2
2720 日田 1
2720 中津中央 1
2720 大分 3
2720 大分臨海 3
2720 大分中央 5
2720 大分1985 1
2720 大分城西 2
2720 大分キャピタル 4
2720 大分キャピタルOliOli衛星 1

※ 今月のお祝い ※


今月の会員誕生日を紹介しています。
おめでとうございます。会員専用ページにてご確認ください。
https://ok2720eclub.jp/member/


今週のスマイルボックス


♡  中川 宝星  会員      3口
3月30日、ロータリーわくわく広場に参画して、メンバーやインターアクターと交流出来て、いいロータリーライフを過ごすことができました!あと、最近いつも出席が遅く、滝波さんにご迷惑をおかけしてごめんなさいm(__)m


♡  古賀 真由美  会員     1口
本田会長と彌冨さんと新会員候補の方と食事!翌日は、本田会長、松岡さん、東さんとクアラルンプールのEクラブの会員さんと阿蘇神社へ!夜は山角さん、四方さんも一緒に熊本江南ロータリーへメークアップ。
皆さま素敵な時間をありがとうございました!皆様のおかげでたくさんロータリーを楽しみました。


会員卓話:自分がロータリークラブに入会して



安部  一 会員
(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ・辰巳通産有限会社 代表取締役)


皆さま、こんにちは。
本日はこのような機会をいただき、ありがとうございます。
今回は、私がロータリークラブに入会したきっかけと、そこからの変化についてお話しさせていただきます。


入会までの道のりと初めての経験


私が入会してから、気づけばもう4年が経ちました。入会のきっかけは、自分の会社の代表を引き継いでしばらくしてからのことです。
当時は業績が思わしくなく、悩みながら日々を過ごしていました。相談できる相手もおらず、「どうやったら人脈を広げられるだろう…」と模索していた時期でした。

そんなとき、私の会社のテナントに「勉強堂」の片山さんが入居され、ご縁が生まれました。片山さんに相談を持ちかけたところ、すぐにロータリークラブの「職業奉仕セミナー」と「クリスマス家族会」に誘っていただきました。

初めて参加した職業奉仕セミナーでは、正直なところ内容がよく分からず戸惑いもありました。そして、クリスマス家族会では完全に“場違い”な気持ちを抱えていたのを今でも覚えています。けれど、その中で皆さんがとてもフランクに接してくださり、温かく迎えてくれたことに驚きました。

その後、クリスマス例会の二次会で「入会しないか?」と声をかけていただきました。そして「ロータリーは“はい”か“YES”しかないよ」と言われ(笑)、入会を決意しました。



入会後の成長と新たな挑戦


入会後は、まず皆さんに覚えてもらうために、できるだけ多くの行事に参加しました。実は私はかなりの人見知りで、最初は緊張の連続でした。でも、片山さんの後ろについてまわるうちに、自然といろんな人と話す機会が増え、人見知りも少しずつ克服できたように思います。

さらに、入会1年目の「スチッタ年度」には、Eクラブの会員に直接会いに行く、という企画がありました。
熊本、福岡、大分と、それぞれの地域にいる会員さんの職場を訪問させてもらい、普段なかなか顔を合わせることのないメンバーと親睦を深めることができました。
入会間もないタイミングで、多くの会員さんと直接会って話す機会を得たことは、私にとってとても貴重な経験となりました。





活動を通じて、ロータリーの仲間はもちろん、それ以外の方々ともたくさんつながることができました。会社のことを相談できる人、一緒に遊べる仲間――自分の世界がぐんと広がったと感じています。

そして現在は、クラブ内で青少年奉仕委員長という役割を拝命し、大分県立大分上野丘高等学校インターアクトクラブを担当しています。
ロータリーに入会した当初は“右も左もわからない”状態だった自分が、今では高校生の皆さんと向き合いながら活動を支える立場になりました。
インターアクト生との関わりの中で、自分自身も多くを学び、成長していることを日々実感しています。

今振り返ると、片山さんと出会い、ロータリーに触れたあのときが、まさに私の「人生の分岐点」だったと思います。会社の状況はまだ完璧とは言えませんが、当時のように一人で抱え込んでいた頃とは違い、今は支えてくれる人がたくさんいます。

これからも新しい出会いがあると思いますし、その中で助けてもらうこともたくさんあるでしょう。でも私は、「やりたいこと」がいっぱいあるので、引き続き頑張っていこうと思います。

そしていつか、自分なりの形でロータリーに恩返しができたらと思っています。


閉会点鐘



メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。


会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください


2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ


Eクラブ会員専用コメント


他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)


メークアップフォーム


他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み


サポーターお申し込みフォーム


他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ


サポーター専用メークアップフォーム


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00 平日のみ:事務局 滝波)

080-3221-3377