今週の例会



【【 この例会のメークアップ受付は 終了しています 】】


メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。


Eクラブ会員ログインはコチラ


メークアップの方法はコチラ


メークアップはコチラ


開会点鐘・歌の斉唱





会長の時間:職業奉仕大会に参加して(後編)


「職業奉仕大会に参加して」後編では、木下光一RI研修リーダーのお話からです。余談になりますが、私は大分県中小企業家同友会の会員でもありまして、木下光一RI研修リーダーもその会の会員で、私がその会に入会した15年前に大分県の代表理事をされていました。そのころから、異彩を放つというか他の経営者とはどこか違う雰囲気を持っていました。それでいて、威張る事もなく我々会員の目標の人でした。(今もですが)その木下光一RI研修リーダーの登壇で、職業奉仕についてご講話くださいました。その中で、私の心に残った部分だけご説明します。職業奉仕とは現在以下の記述で表されているそうです。


「奉仕の第二部門である職業奉仕は、事業及び専門職の道徳的水準を高め、品位ある業務はすべて尊重されるべきであるという認識を深め、あらゆる職業に携わる中で奉仕の理念を実践して行くという目的を持つものである。会員の役割には、ロータリーの理念に従って自分自身を律し、事業を行うことや、そして自己の職業上手腕を社会の問題やニーズに役立てるために、クラブが開発したプロジェクトに応えることが含まれる。」

これは、かつてのロータリーの草創期にリーダーたちがロータリー道徳律などを定め、それから拡げられた職業上の様々な提言がほとんど反映されておらず、今やそれらは歴史的文章、史料になっているというのです。そして、日本における職業奉仕は独自の考え方へと進化し、「高潔性」は本来「奉仕の理念」から導かれるものなのですが、日本では職業奉仕固有の概念のように取り上げられ、その哲学的探求が進みました。

しかし、哲学的深化にエネルギーが注がれ、それを実践して検証する活動が行われなかった為、ロータリーの活動から遊離してしまい、多くの会員の関心を集めなくなったというのです。ですから、実践的検証に基づいて職業奉仕を再構築する必要があります。まず、「奉仕の理念に根ざした事業運営とは」について考えてみると、


  1. 超我の奉仕
  2. もっとも奉仕する者、もっとも報いられる
  3. 他人への思いやり
  4. 人からしてもらいたいと思うことは、あなたも何でも人にしなさい

これらに基づいて、奉仕する相手の優先順位を組み立て実践する。例えば、


  1. 社員、その家族
  2. 取引先
  3. お客様
  4. 地域社会
  5. 株主

といった具合です。そして、ここで大事なのは、経営理念を明確にすること それを実現する戦略を立てること 全社一丸となって実践することです。そして、これらを計測可能なもので検証することが大事です。例えば、・売上・利益・雇用数・利用者数・解決した案件などです。木下光一RI研修リーダーはこれらの数字が10年間で2倍以上になっていなければ実践があまいと考え事業運営を行ってきたそうです。そして、もっとも大事にしてきたことは人間尊重経営だそうです。社員を人間的に成長させることによって、幸せな人生を生きられるようにする。幸せの定義を考えた時、マズローの欲求5段階説にあるように、人間が最後に欲するものは「自己実現欲求」です。ですから、自己実現ができる社員へ成長させるのが社長の務めであり、これも職業奉仕である。と考えられているそうです。



そして、最後に今後日本の職業奉仕に関する独自の哲学的思想が進むべき道についてこう説明しました。「奉仕の理念に従ってロータリー活動をすることがどんな意味をもたらすのかを明らかにすることが必要。そうすることで、職業奉仕(経営)という概念がはっきりして、よりよい成果へ結びつくこととなる。その奉仕の理念にそった職業奉仕(経営)という考えを国際ロータリーに向かって発信することが重要です。そのためにも、国際的視野を持って持論をリードできる人財(若者)を育てる必要があるのです。」

そして今大会の締めくくりに、なんと元RI理事である、渡辺好政様のご講演をいただきました。渡辺好政様は、岡山県倉敷市にある児島RC創立(1965年)会員というロータリーの大先輩です。2006−08年度にはRI理事を務められ、2008年RI国際協議会の総会で「職業奉仕の重要性について」講演されたような素晴らしいかたです。このかたの講演についてもここでみなさんにお伝えしたかったのですが、残念ながら随分と長くなってしまいましたので、渡辺好政様のお話は、今回の大会に参加されたかたの特権ということでこれにて会長の時間を終わりたいと思います。

末筆になりましたが、みなさま今年一年間も大変お世話になりました。会長として半年間が終わろうとしています。みなさまのご協力のおかげでなんとかここまでたどりつきました。ありがとうございました。また来年もどうぞ宜しくお願い致します。よいお年をお迎えください。



出席報告


例会 第22回【通算第77回】 2018年12月17日正午~12月24日正午(出席数・出席率 12月24日
正午)



修正
出席率
62 62 53 85.48% 0 85.48%

例会 第21回【通算第76回】 2018年12月10日正午~12月17日正午(出席数・出席率 12月24日
正午)



修正
出席率
62 62 54 87.10% 2
90.32%

例会 第20回【通算第75回】 2018年12月3日正午~12月10日正午(出席数・出席率 12月17日
正午)



修正
出席率
61 61 50 81.97% 81.97%

幹事報告
(1)報告
(2)来信紹介
(3)各種行事のご案内


(1)幹事報告


<クラブ内指名委員会決議事項=当クラブ年次総会議事>
次年度の理事・役員構成並びに次々年度の会長(会長ノミニー)の指名をミッションとする「指名委員会」につき、十分な人数の「会長経験者」が蓄積されるまで、当面の間「会長経験者および当年度理事会メンバー」をもって構成することとなっております。

2018年11月19日付けで幹事佐藤知博より発議致しました以下の内容につき、指名委員会としての審議が行われ、承認されましたので年次総会議事として付議いたします。

2018年12月24日正午~2018年12月31日正午に開催される例会を当クラブ2018-2019年度の年次総会と位置づけ、会員専用のFacebookグループにも掲載いたしますので、反対の方のみ、投票をお願いします。(出席会員数の1/3以上の反対が無い場合、総会にて承認されたものと見做されます。)

<指名委員会 決議事項(年次総会付議事項)>

<1>次年度の理事・役員構成
<2>次々年度の会長(会長ノミニー)

上記<1><2>により次年度(2019-2020年度)の理事・役員構成は以下の通りとなります。
(敬称略)
会 長    早水琢也
幹 事    久保田努
直前会長   宮迫賢太郎
副会長    片山勇
会長エレクト 前田雅史(2019年6月30日までの間は「会長ノミニー」)
副幹事  中川宝星
理 事  足立知弘(会計)
     安部道弘(公共イメージ委員長)
     髙山英一郎(奉仕プロジェクト委員長)
     松浦倫(ロータリー財団委員長)
     植山朋代(会員増強委員長)
(以上11名 理事)
役 員
 SAA         新改友章
 
その他
 副SAA        川尻貴文
 会計監査        永田淳子
 クラブ研修リーダー   秋吉稔喜
 クラブIT推進担当者  松岡祥仁


(2)幹事来信紹介


<来信紹介>

受付文書
1.熊本RC80周年創立記念式典 案内 登録 プログラム
2.人吉中央30周年創立記念式典 案内
3.米山奨学生世話クラブ募集
  


(3)幹事各種行事のご案内



日付:01月09日(水)
内容:大分市内9RC新春合同例会12:00開会~14:00頃終了(予定)
会場:トキハ会館5階ローズの間 

日付:01月09日(水)19時
内容:国際交流デー実行委員会

日付:01月26日(土)
内容:IM 案内
   <発表会> 15時00分 大分県労働福祉会館ソレイユ 7階  
   <交流会> 18時30分 ホテル日航大分オアシスタワー 3階
申込締切:12月25日(火)必着

日付:02月02日(土)13:00~16:00(登録開始12:30~)
内容:地区補助金管理セミナー 補助金管理セミナー
場所:ホルトホール大分 3F 大会議室 大分県大分市金池南1丁目5-1 
申込締切:2018年12月31日(月)必着
登録:早水会員 久保田会員 中川会員 松浦会員 

日付:03月09日(土)15:00~20:30 (14 時受付開始)
内容:熊本RC80周年創立記念式典  案内 登録 プログラム
場所: 熊本ホテルキャッスル 2F キャッスルホール


日付:04月28日(日)
内容:第7回全国インターアクト研究会 福岡国際会議場
案内 プログラム 連絡先一覧 登録 会場
登録: 安部会員 薬真寺会員 赤木さん(IAC会長)

日付:06月02日
内容:ハンブルグ国際大会
表紙 案内 参加申込書 登録申込書式 登録申込書式サンプル 行程A 行程B 行程C


幹事 佐藤知博


<サポーターの地区別・クラブ別人数>


【お礼】
2018年12月23日現在、総数74名のクラブ外ロータリアンの皆様に「サポーター」となっていただきました。
心より感謝申し上げます。

【サポーター制度について】
当クラブにはサポーター制度があり、サポーターを随時募集中です。
サポーターの会費は年間(6月末までの年度毎)¥10,000(税込み)で、サポーターの方にはメークアップ証明書を無料で発行致します。
会員各位におかれましては、お知り合いのロータリアンに制度をご案内いただき、おひとりでも多くの方にサポーターとなっていただき、当クラブ運営に参画いただければと存じます。

【サポーター数】
(2018年12月23日現在)合計 74名


他地区計(6名)


地区 クラブ名 人数
3350 バンコク スリウォン 1
2580 東京御苑 1
2750 東京世田谷 1
2740 佐賀 1
2740 唐津中央 1
2700 福岡東 1

2720地区計(68名)


地区 クラブ名 人数
2720 熊本菊南 1
2720 熊本 2
2720 熊本東 4
2720 熊本城東 5
2720 熊本江南 1
2720 熊本西南 1
2720 熊本西 1
2720 熊本中央 1
2720 熊本西稜 1
2720 人吉 1
2720 中津 10
2720 日田
2720 玖珠
2720 宇佐2001 3
2720 大分 1
2720 大分臨海 8
2720 大分南 4
2720 大分中央 7
2720 大分1985 7
2720 大分城西 1
2720 大分キャピタル 4
2720 竹田 1
2720 津久見 2

理事会報告


年次総会に諮る執行部の来期組織について審議。
→承認。12月24日例会の年次総会にて全員に諮る。


委員会報告


ロータリー財団委員会  尾林 邦生委員長

米山記念奨学会の特別寄付を 27名の方々より申告いただき、
先般送金しました。

10,000円寄付  8名
5,000円寄付 12名
3,000円寄付 7名

ご協力ありがとうございました。
なお、27名の方々には、米山記念奨学会より、2019年2月中旬に 
税務確定申告用領収書が届きますので よろしくお願いします。
特別寄付は 通年で受け付けています。
3月ごろ、再度募集しますので ご協力をお願いします。


職業奉仕委員会  村田 武委員長
      委員会報告(職業奉仕大会)
                      
③ 永田 壮一 直前ガバナーの「震災と職業奉仕」
④ 職業奉仕をめぐる諸問題(RI研修リーダー 木下 光一 氏)
⑤ 岡山から元RI理事渡辺 好政(わたなべ よしまさ)先生 


③ 永田 壮一 直前ガバナーの「震災と職業奉仕」
震災被害の激しかった益城町から、「医療奉仕とは?」の報告。
まさか災害に会うとは予想もつかない。災害専門医はたくさんいるが、自分たちは普通の医療をしていた。
職業奉仕について、決議23-34は一度削除されたが日本からの声で手続き要覧に乗る
→渡辺好政さんも尽力。奉仕の理念「超我の奉仕(→奉仕第一、自己第二)」、「利他の心」。
職業だけでは職業奉仕にならない、この理念に則ってこそ「職業奉仕」と言える。

災害医療調整本部長に就任。外部への道路寸断されていた朝のブリーフィングで、駆けつける医療チームに「ここをお願いします」と調整。地元医療機関はすべて被災していた。地震後は目の前の患者の治療・トリアージしか出来ない。

ロータリアンがいっぱい来てくれた。19日、横浜のロータリアンが150万持参。りんどうに渡して食材に。自分自身の医療支援活動は一度もロータリーと結びつけて考えたことはなかった。当時ガバナーノミニーだったが、辞めようとも思った。その間ロータリーのことを考える暇はなかった。

ただ、ロータリアンの活動をロータリーの外から見ることが出来、素晴らしさを客観的に体験出来た。日本全国のロータリーからの支援(2億7000万、実際はこれ以上)

自分の行動は…どう考えても「奉仕活動」とは思えない。
(と仰ってましたが、立派な職業奉仕だと思います)
「奉仕活動」には「意思」が必要。目的と効果がはっきりしている。「受益者」集団がわかりやすい。

災害時の職業奉仕とは❓
・地震後の被災者のために、自らの職業のスキルを用いて人道支援を行うこと。
・夜中に嬌声あげる子どもたちと遊んであげる(ローターアクト)

お母さんの「人から後ろ指を指されることは絶対しちゃいけない」。地震起きてから6kg痩せた。



④ 職業奉仕をめぐる諸問題(RI研修リーダー 木下 光一 氏)

DLP(Directrict Leadership Plan)2002年義務採用

1.事業及び専門職の道徳的水準を高め
2.品位ある業務はすべて尊重されるべきであるという認識を深め
3.あらゆる職業に携わる中で奉仕の理念を実践していくという目的
→ロータリーの理念に従って自分自身を律し、事業を行うこと、そして自己の職業上の手腕を社会の問題やニーズに役立てるために、クラブが開発したプロジェクトに応えることが含まれる。

1.日本では高潔性が一際目立つ取り上げられ方をし、三方よしや石田梅岩、哲学的探求にエネルギーがさかれ、実践 → 検証が行われなかった。その結果、会員の関心を集めることが出来なかった。

2. 国際ロータリーで日本的職業奉仕を発信することがあまり行われず、国際ロータリーでは全く意味不明のことだと思われている。


⑤ 岡山から元RI理事渡辺 好政(わたなべ よしまさ)先生 
「職業奉仕について」

知識ではなく、知恵(wisdom)。いいところはよく見よう。
かつてロータリーの二大特徴は「職業分類」と「定期的な会合」だった。
職業奉仕 Vocational Service。

ロータリーの先輩たちは「職業奉仕に立ち返る」ことでWW1、大恐慌、WW2を乗り越えて来た。1983年のフォークランド紛争の時はアルゼンチンと英国の間でGSEの交換。1997年のカシミール紛争ではパキスタンからインドへRI会長代理派遣。
2014年のパレスチナ・ガザの紛争。(「四つのテスト」もこの時期に出来た)

持続可能性、8回出て来ている。ロータリアンもクラブもともに、相手にやさしく自分に厳しく自己を確立しよう。そして Now-istになろう。知る<<<好き

職業奉仕のエッセンス 自分の会社を・事業所を潰さないこと。
「置かれた場所で咲きなさい」 Bloom where God has Planted you. 渡辺和子 著

ポールハリスに「これが最後の講演だったら何を話しますか❓」
「それは寛容です」

昔のロータリーは厳しく、四つのテスト言えないと座れなかった。
ロータリーの樹についてのお話。


※ 出席率100%会員 ※


2018年11月で 1年になります「出席率100%会員」につき 会員専用サイトにてご確認ください。
(12月のお祝いページにて掲載しています)
https://ok2720eclub.jp/member/


今週のスマイルボックス


♡ 河野 坦司 様(東京御苑RC)  2口

今年もお世話になりました。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。
感謝のスマイルをいたします ☺

♡ 尾林 邦生 会員  3口

先日の忘年会では花田会員に大変お世話になり、次の日には麻也会員の旅館にて、露天一番風呂に入らせて頂き、又インターアクト生とのケアハウス豊友館クリスマス訪問と二日間に渡りロータリーを満喫させて頂きました~
お世話してくださった皆さんに感謝して
スマイルします~!(^^)!


会員卓話:古事記に学ぶ日本の心 〜古き良き和の文化を繋ぐ〜



佐藤 弥生 会員
(2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ
社会奉仕委員会 副委員長・司会業)


この度は大変貴重な機会をいただき感謝いたします。
第21回例会『通算第76回例会』で、当クラブの宮迫会長より「会員卓話は自己紹介の場ともいえる」の言葉通りに、いま興味を持って取り組んでいる事をお伝えいたします。

会長の時間:会員卓話の意味
https://ok2720eclub.jp/meeting/reikai181210.html#kaicyou


ご存知でしたか?


皆さん毎週の例会は、会長の点鐘に始まり、続いて国歌『君が代』斉唱となりますね。
さて、『君が代』の意味をご存知ですか?
そして、その愛で作られた国は世界で一番長く続く国。
そこには何か理由があるはず。
その理由を求めた先に、真実がありました。
今、私はその学びに夢中になって取り組んでおります。

『君が代』の本当の意味を知れば、なんと素晴らしい歌なのだろうと胸を打つはずです。
そして、この国の素晴らしさを実感出来るはず。


♪君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで♪

この曲が出来たのは1880年(明治13年) 国歌として制定されたのは、ほんの最近、1999年です。
そして、大切な歌詞ですが、およそ1100年前に作られ、古今和歌集の中にあり、宴会などの最後にお祝いの歌として唄われて来た世界で一番短い歌詞の国歌です。

古事記の学びから、その意味を説明致します。
君が代の【君】
この君の【き】と【み】
これはこの世に始めて性別を持って生まれてきた神様
イザナキノミコト(男神) イザナミノミコト(女神)
このイザナキの【キ】とイザナミの【ミ】を足して【君】となります。
つまり【君】とは【男と女】という意味が隠されていたのです。
また、イザナとは【誘う】
誘い合う男と女
そう、誘い合う男と女と言う歌なのです。



【イザナキ】 成り成りて成り余るところあり
【イザナミ】 成り成りて成り足らざるところあり
二人は完全ではありませんでした。
そこで2人は重なり合い 子を授かることで完全な大人になったのです。
その時生まれたのが私たち【日本人】なのです。
つまり、私たちは【神の子】なのです。
【千代に八千代に】 その代が生まれ変わってもなお、二人は結ばれ、永遠に続くようにと
【さざれ石の】 ひとつひとつは小さくて力はないけれど
【巌となりて】 二人が結ばれることで生まれた子どもやそれぞれの両親、親戚全てのものが力を合わせて団結しひとつになる。
【苔のむすまで】 「むす」とは天地に最初に現れた3柱の神のうちの2柱、タカミムスヒ、カミムスヒのムスを指します。
タカミムスヒとカミムスヒには性別はなくムスと言う字にコがつくと『ムスコ』になりメが付くと『ムスメ』となります。
また、『苔のむす』の「むす」を漢字で書くと『生す』と書き、生すとは【子どもを養い育てる】と言う意味があります。
また、この【コ】と【メ】で【米】になります。
つまり、苔は永遠に存在するものではなく、その中で新しい生命が誕生し、古いものが死に土となり徐々に広がりをみせます。
子孫繁栄を示しているのです。

ですから『君が代』は、
「きみ」=完璧に成長した男女が、
「代」=時代を越えて
「千代に八千代に」=永遠に千年も万年も、生まれ変わってもなお
「さざれ石の巌となりて」=結束し協力しあい、団結して
「苔のむすまで」=固い絆と信頼で結びついて行こう



そんな意味の歌である、ということになります。
人の愛と繁栄と団結を高らかに謳い上げた、祝いの歌なのです。
また、通常の和歌は57577の韻を踏むのですが、 『君が代』は57677で字余りになっています。
これは「間抜け」とか「魔が差す」というように、悪いものはすき間から入り込むと考え、すき間を埋めるためにあえて字余りにしているのです。
この字余りは【払い】を意味します。
『君が代』は子孫繁栄(恋の歌)であるのと同時に「払い」の歌でもあるのです。


自己紹介


申し遅れましたが、自己紹介をします。
大分県大分市に在住しています。
生まれは三重県です。
実父の実家が造り酒屋を営んでおりました。
毎年、伊勢神宮に『伊勢自慢』という銘柄で、御神酒を奉納していましたので、幼少の頃から幾度となく伊勢神宮を参拝していました。
大分には15年前、当時は健在だった義父母との同居と介護のために引っ越してきました。
ですが、入院中だった義母は大分に到着した日に亡くなりました。
引っ越し荷物を受け取る暇もなく、葬儀を済ませました。
その後、夫は単身赴任先へ、私と当時5歳の一人息子と共に、義父との同居生活が始まりました。
義父は、とても地域に貢献した人でした。
自治会長に老人会長、消防団や宮総代、そればかりか区画整理、日豊本線牧駅の誘致、現在は桜坂という地名になっておりますが、山林の造成にも貢献したそうです。
そして、約40年前に村祭りをおこし、今も継承されています。



同居して1年7か月が経過したある朝、前日まで元気に過ごしていた義父が目を覚ましません。
そのまま還らぬ人となりました。
悲しむ暇もなく、葬儀会場には溢れんばかりの人また人。
ご挨拶も行き届かぬまま、佐藤家の長男の嫁として務めを終えました。
振り返れば、右も左も分からない土地に引っ越してバタバタと義父母を見送り、やり残した感でいっぱいでした。そうして思うと義父母は、私が暮らしていくために困らないように、葬儀を通じてお披露目をしてくれたかのようでした。


民生児童委員として


義父のお蔭もあり、多くの地域の方に大変お世話になりつつ、次第に溶け込んでいきました。
私は8年前、地区の民生児童委員になりました。
主に、独居老人の見守り巡回が仕事のボランティア活動です。
そして地域の福祉に関わる相談員のようでもあります。

色々な出来事がありました。
生活保護世帯から「お金を貸してください」と電話があったり、
統合失調症の方の幻聴や幻覚が原因で、近隣住民の苦情を受け付けたり、
子供を叱りつける声が大きいので虐待しているのではないかと通報を受けケースワーカーに繋ぎましたが、そこには重度の病気を抱えた子どもの育児に疲れ果てた母親が居たりと様々です。
どのようにすれば皆が、安心して暮らせるのかと考えながら、目の前の問題に耳を傾ける事で精一杯でした。
4年間、民生児童委員を務めて離任しました。
その後も、何か人様のお役に立てる事はないか?と日々考えていました。


古事記との出会い


そんな時、あまり興味がなく誘われるがままに受講した古事記の講座に心洗われ、興味が湧き、 腑に落ちました。
それまで聞いた事もない日本の国の成り立ちや、先人達の和合の精神に涙が溢れました。
そして、それから決めました。人様のお役に立てるよう、一歩踏み出す人のお役に立ちたいと思いました。

皆さんは世界で一番長く続いている国がどこなのかご存知ですか?
それは我が国、日本です。その歴史は2,678年(平成30年)
二番目に続いている国はデンマークで約1,000年。
三番目はイギリス 約900年。
その他のほとんどの国は200年足らずで滅びています。
2月11日、日本の建国記念日。
これは2,678年前、初代天皇 神武天皇が即位した日です。
2,678年前の歴史的な人物を称え祝日として祭祀を行う国は世界中どこを探しても存在しません。

世界の国々に様々な神話があるように、我が国日本にも神話が存在します。
西洋にはアダムとイブ、ノアの箱舟。
そして、我が国日本には『古事記』

古事記には、様々な神々が力を合わせ、国を作り、神を作り、地上を統治する話が描かれています。
また、そこに描かれる神々は、私達と同じ様に、誤解や嫉妬、様々な憎悪に悩ませられながら、怒り、苦しみ、悲しみ、それを乗り越えこの国を作って来ました。
その経験は、現代の私達の精神に、大きな影響を与え、そこに日本人らしさが生まれているのです。
人間に様々な性格がある様に、神々にも様々な神格があります。
人々に明かりを照らす者だけが特別な存在ではなく、その照らす者を支える者、力はあっても差し控える者、人の嫌がることを率先してやる者、様々な役割を果たすことでこの世は成り立っています。

ですが、現代の日本人に、その古事記を語るものは少なく、何千年と伝えられた我が国の神話は失われようとしています。
ある歴史学者がこの様なことを言っています。
『神話がなくなると、その国は100年で滅びる』
神話が失われて約70年。
古事記研鑽1,300年
私たちの祖先が大切にして来た精神を絶やすわけにはいきません。


子ども古事記プロジェクト ボランティア活動


かつて地域で子どもたちを育てる、そんな環境がありました。
しかし、それも遠い昔の話になりました。
その結果、知らない人から挨拶されたら無視すること!
マンション内挨拶禁止!
除夜の鐘がうるさいから鳴らすな!
いただきますを強制するな!
こんな社会になりました。
なぜこんな情けない社会になったのでしょうか?
本当にこのままで良いのでしょうか?
道徳心のない親が道徳心のない子供に悩まされる。
そして、親が子を殺し、子が親を殺す。
そんなニュースを見てもさほど驚きません。
この国には思いやりや気遣い、おもてなしといった心があったはず。
今一度、その心を育てるそんな社会を作るために、子ども古事記プロジェクトは始まりました。

古事記に登場する神々を通して、日本の素晴らしい精神を学びます。
子ども古事記プロジェクトでは神様カードを使って、講話とカードゲームで楽しみながら日本の神話
「古事記」に興味を持ってもらい、自ら学びたくなる様なプログラムになっております。

良い学校、良い就職先に付くための塾に行ったとしても、良い心を養うための塾に通うものはいません。
もし、大分県にその心を学ぶ場所があったとしたら、子ども達に学ばせたくありませんか?
また、子ども達だけではなく両親も一緒になって学べる場所があるなら学びたくありませんか?
和を大切にして来た日本。
なぜ、和を大切にし、人を思いやり、世の為人の為に役に立つような人間を目指して来たのか?
そこには親を尊敬し、兄弟仲良く、友達を信じた日本人の姿がありました。

感謝とは何なのか?
尊敬とは何なのか?
人を信じるとは何なのか?
古事記の話を通して紐解いていきます。
楽しみながら古事記を学ぶことが出来ます。

既に、第10回例会でゲスト卓話をされました 多々良友美さんが運営する「志塾フリースクール大分」で、2回実施いたしましたところ、子ども達は歓声を上げながら楽しく取り組んでいました。特に印象的だったのは高校生の笑顔です。1月には3回目の『子ども古事記プロジェクト活動』に伺います。

ゲスト卓話:家庭でもない、学校でもない、第三の居場所~志塾フリースクール大分の活動~
多々良 友美 氏 (特定非営利活動法人 志塾フリースクール大分 理事)



また、1月から定期的に 稙田惠秀 会員の霊山寺にて『子ども古事記プロジェクト活動』を実施します。

〜寺子屋復活します〜
大分市街地から車で30分。
知られざる"手軽な秘境寺"「霊山寺」は1300年の歴史を持つ国宝級のお寺です。
天台宗霊山寺で寺小屋を復活!

日本には古くから道徳心を教える教育がありました
学校では教えてくれなくなった教育を
神仏分離前の教育を現代に再び、子ども達に最高の教育を
道徳心を育てれば子どもは賢く育つ
そうです!日本神話を通して道徳心を学ぶ教育

“座禅会”で精神統一し
“古事記の神話”を通して道徳心を学び
茶話会で稙田ご住職より“法話”をいただく
本来の子育てを眺望素晴らしく、豊かな緑に包まれた@霊山寺で



平成31年1月より、毎週第3土曜日13:00〜15:00開催
第1回目のテーマは〜夢〜
霊山寺ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/zazen



この活動の他にも、大分県内各地で「体験勉強会」や「リーディング講座」を開催し
古事記に学ぶ道徳心をより多くの方にお伝えしております。



古き良き和の文化を繋ぐ


私達が今豊かな暮らしが出来るのは私達の祖先が血となり汗となって、この素晴らしい環境を築いたからです。
その環境の中で私達は活かされています。
しかし、その環境も崩壊の一途を辿り、この素晴らしい日本人らしさも失われようとしています。
もし、私達が次世代の為に何も残さず、木になった果実をもぎ取るだけだったら、未来はどうなるでしょう?
きっと、あなた達のせいでこんな世の中になったと、言われるそんな世代になるでしょう。
国に対する誇りも無くし、他人よりも自分を優先し、富を得る事が目的になり、貧富の差を作って争う。
そうやって多くの国は滅びていきました。
しかし、日本は地球創生上一度も滅びた事がありません。
世界を救うのは古き良き和の文化です。
そして、未来の子ども達のために出来ることを1日に1分でもいい、1秒でも良い、考えていきたい。
肥えた畑を作り、そこに次世代の種を巻けば和の文化は花咲くと信じています。

最後まで、お読み頂きまして有難うございました。
これからも、声の仕事と共に、和の文化を繋ぐ活動に精進してまいります。
今回の卓話に際し何かとご協力をいただきました、恩師 小坂達也氏には心から感謝いたします。

本年も一年間お世話になりました。
来る新年 平成31年が、皆様にとって実り多い一年になりますよう祈念いたします。
~弥栄~



閉会点鐘



メークアップ


メールフォームにてのメークアップの方は必要事項をご記入の上、送信してください。
2720 Japan O.K. ロータリーEクラブではFAXでも受け付けております。
詳細については、『メークアップの方法』にてご確認ください。

下記の「今週の設問」にご回答ください。回答方法は次のとおりです。

1つまたは複数の設問に対してご回答ください。
すべての設問に対して回答する必要はありません。


会員・メークアップ・サポーターの皆様へ
Eクラブ会員・サポーターの方は必ずログインしてください


2720 Japan O.K. ロータリーEクラブ会員の方はこちらで出席へ


Eクラブ会員専用コメント


他クラブのサポーターではないロータリークラブの方はこちらでメークアップ(1回:1,000円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)


メークアップフォーム


他クラブの方ですでにサポーターの方はこちらでメークアップ


サポーター専用メークアップフォーム


他クラブの方でサポーターを希望される方(年会費:1万円<税込> クレジット決済可<VISA/MASTER/AMEX>)はこちらでお申し込み


サポーターお申し込みフォーム


お電話でのお問い合せはこちら(受付時間 10:00〜17:00 平日のみ:事務局 滝波)

080-3221-3377